fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

はあ~佐渡~へ~と

2016.05.07
今年も行ってきたよ~
今回はロビンさんと2人の弥次喜多道中、さて何が待っていますやら

P4305127-001.jpg


佐渡も二~度目なら~少しは上手に~♪

ほんとにね、昨年の教訓が生きていますって
夜行バスを万代口シティバスセンターで下車し、ちゃっちゃとタクシー乗り場を見つけ
(朝一のフェリーに間に合うバスはまだ走っていません)
コンビニにも寄り余裕を持って両津港行きのフェリー乗り場にたどり着きます。
2h30'の船旅もあっという間に両津港に。。。

雨具の先端、袖口つまんで~(;Д;)

朝方の金北山もなんとか臨むこともできて、さてさてドンデンライナーの人となってアオネバ登山口にたどり着けば
な、なんとすごい土砂降りで、雨具を着る間にもしっかり濡れてしまいます。

うつむくだけ~なんて~(;Д;)

P4295000-001.jpg P4295024-001.jpg

お花もすっかりしおれ気味。。。

帰りたくな~い そばにいたいの そ~のひとこ~と~が言えない~♪

雪割草どこ~ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

抱き上げて~つれてぇって、ザックごと ぬかるみの先まで運んでほ~しい~♪

P4295008.jpg P4295001-001.jpg

登山道はしっとりとした木々の青葉も瑞々しく、時折登山道をまたぐ小さな沢筋もとても水量が多い。

せつなさのスピードは高まって♪

やっと見つけた雪割草もすでに葉っぱばかりとなってしまって、今年もまた花のスピードは早い。。。
心を癒やすお花は、シラネアオイ、カタクリ、イワカガミ、エンレイソウ、各種スミレ、ニリンソウ、ザゼンソウと
そのボリュームだけはどこのお山にも負けていない。贅沢をいってはきりがないのだ。

でも、お目当ての花がないと。。。

とまどう~ばかり~のわ~たし~♪

ユブから少し行って、小さな沢筋の右岸に入ると、やや急登をこなして、アオネバ十字路にたどり着く。
尾根に出て更に風雨も強く少し思案するけど、昨年少し登った先に雪割草が咲いていたので、思い切って登ってみます。

あ、ありました~

P4305072-001.jpg P4305085-001.jpg

本当に申し訳程度の雪割草だったけれど、このために海を越えて来たんだもんね~
強風の林道をひたすら歩いてドンデン山荘に到着。
濡れた衣服を乾燥室に吊るし、お風呂も頂いて、温かな夕食と、もちろん、ビールとか日本酒とかで山荘の夜は更けていくのでした。

P4295027-001.jpg

降り続いた雨は夜半には止んだようで、朝方はまだくっきりの月が残っていた。朝からの漁の船も見える。

P4305028-001.jpg P4305030-001.jpg

そして日の出の瞬間もやってきた。

P4305051-001.jpg

今日の晴天を約束する太陽が雲間から登っていったけれど、下界はよい晴天だったけど、金北山はみるみるガスに包まれていった。
今日は来た道を戻るだけ。。。昨日しおれていた花達もきっと朝日を浴びて元気なはず。
金北山に縦走して行く人達を見送りながら、今回はこれでいいと。。。

P4305118-001.jpg


P4305095-001.jpgP4305089-001.jpgP4295003-001.jpg

P4295018-001.jpgP4295002-001.jpgP4305140-001.jpg

P4305123-001.jpgP4305122-001.jpgP4305104-001.jpg

P4305097-001.jpgP4305134-001.jpgP4305132-001.jpg


滑りやすい登山道を慎重に下りながらだったはずだけど、途中スリップしてちょっと左膝を痛めてしまった。
痛みは全く感じず下ったけれど、バスに乗って両津港に降り立つときに、痛くて立ち上がることができなかった。
足を引きずりながらもなんとか歩くことはできるので、レンタカーを借りて観光に向かう。

つづく
                                                             楽曲:中森明菜セカンド・ラブより

***コースタイム***
4/29:バスタ新宿23:00~新潟万代シティセンター5:02~新潟港佐渡汽船両津港行き6:00~<フェリーときわ>~
両津港8:30/8:50~<ドンデンライナー>~アオネバ登山口9:05~ドンデン山荘12:00


***覚え書き***
・ドンデンライナーは事前予約(アオネバ登山口まで¥700)
・新潟港まで朝一のフェリーに間に合うバスはありません。徒歩かタクシーです。(徒歩だとぎりぎりかもです)



   Comment(9)   ↑Top

Comment

豊かだねぇ~♪ -    河童

美しい花と
美味しそうな若葉。
いや~癒やされますた (^o^)
2016.05.08 Sun 19:19 URL [ Edit ]

うらやましい - リブル

こんにちは。

やっぱり佐渡。うらやましいなぁ。
シラネアオイ、会えると嬉しいですね。
でも、雨でしたか。なかなかお天気もうまく噛みあわないですよね。
でも、縦走も楽しかったでしょうね。
2016.05.08 Sun 19:49 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆河童ちゃん
佐渡はね、お花もだけど、魚と佐渡牛っちゅうのもあるんですよ~
酒もうまいし、なんといっても米が半端無くうまいの~
もう、メロメロ

☆リブルさん
シラネアオイは昨年もだけど、早いです。
でも、そのボリュームがすごいんですね。
たぶん、雪割草がちょうど良い時は、もう少し少ないのかなとは思いました。
佐渡は昨年縦走しましたが、その展望はすばらしいです。
ただ、残雪がちょっと厄介な感じではありました。
2016.05.09 Mon 09:05 URL [ Edit ]

- hiro

なぬなぬ・・・佐渡牛だって~^^

佐渡も二度目なら~♪
交通手段や段取りなんかも初めてのドキドキから解放されますね。さすが^^
で、
シラネアオイしょぼくれ~
私もこの群落見たいですわ
ドンデン山荘のごはんもおいしそ~
2016.05.09 Mon 09:41 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆ hiroちゃん
佐渡はおいしものいっぱいだよ~
ただね、お店探すのに結構苦労するので、事前にちゃんと調べておくことをお勧めします。(食べログみたいなの)

シラネアオイはあたり一面すごい豪勢に咲いてるよ。私は雪割草なくてもこれだけで満足だったけど、やっぱりロビンさんは雪割草少なくて、ちょっと悔しかったろうな。

なので、来年は角田山ツアー開催だよ。
2016.05.09 Mon 11:41 URL [ Edit ]

- ろび

>やっぱりロビンさんは雪割草少なくて、ちょっと悔しかったろうな

はっきり言います、かなり残念です!(爆
でもね、言い訳ではなく やっぱり島って別格。
原生林がイキイキとして魅力的です。
(シラネちゃんもぎょーさんだったしね)
行ったことないけど、屋久島はあれ以上なんだから・・・
ぶるぶる 恐ろしいほど魅力的ですわ。行きたい

ま、今回は佐渡2度目というより、ワタクシが、ワタクシが(強調)
お伴でしたので大きな間違いはなかったかと思われます。
えっへん
2016.05.09 Mon 12:54 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆ろびさん
いや、マジでろびさんのおかげでした!よっこいしょ
やっぱ、一人より二人仲間がいると心強いし楽しいね

島は、植生も独特なので、そういう意味でも見応えあったね。
あ~、また行きたい。
2016.05.10 Tue 14:22 URL [ Edit ]

- 坂月沢蚊

替歌が見事にはまってますね〜
佐渡は子供の頃一回、大人になってから一回行ってますが山には行ってないので次行く機会があれば歩いてみたいですね!
2016.05.11 Wed 12:24 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆坂月沢蚊さん
ほんにくだらないことに頭使ってまする。
佐渡のお山はお花がいっぱいすごいですよ。青葉もまたよしです。
2016.05.11 Wed 17:41 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.