箱根登山電車のミニ旅行2
2015.06.23
2015.6.21(日) 
阿弥陀寺を後にまた登山電車の車中の人となります。
塔ノ沢駅よりいくつかトンネルを越えると、早川に掛かる出山鉄橋です。
現存する唯一の錬鋼混合200ft桁として登録有形文化財に登録されているそうで、ラチストラスの躯体がなんともおしゃれです。

出山信号場より撮影

阿弥陀寺を後にまた登山電車の車中の人となります。
塔ノ沢駅よりいくつかトンネルを越えると、早川に掛かる出山鉄橋です。
現存する唯一の錬鋼混合200ft桁として登録有形文化財に登録されているそうで、ラチストラスの躯体がなんともおしゃれです。

出山信号場より撮影


出山鉄橋真上 108運転席内部
スイッチバックを繰り返しながらゆっくりと山路を登っていく登山電車は旅情にあふれ、
おまけに車窓からはあふれるばかりのあじさいが目を楽しませせてくれます。

終点強羅で下車し、そのままケーブルカーに乗り換えて公園上で降ります。
雨脚はますます強くなって、カッパをきたり傘をさしたりで強羅公園に向かいます。なんとか外のベンチでお弁当を広げます。
花の進みが早くバラ園は終了、外で花を撮れる天気でもないので、そのまま温室に向かいます。








南国の花々の香りにひとしきりつつまれ、カッパも温室で乾かし(チガ
またまた登山電車の車中の人のとなりまして次は宮の下駅で下車して、ならやカフェの足湯に(無料です)浸かります。
結構熱くて、ぽかぽかしてきます。だれですか、靴下濡らしているのは。。。

宮の下駅
さてさてまたまた車中の人となりまして、メインイベント?大平台駅です。
こちらは、あじさいと登山電車とを撮影できる格好のスポットで鉄ちゃんたちが、こんな天気でも頑張っています(お前もな

もっとあじさいわしゃわしゃなところがいっぱいなんだけど、いいアングルがみつかりません。
雨もどしゃどしゃ降ってるし。。。
っていうか、ここはスイッチバックのところなので、構えて待っていると反対車線だったりと、結構笑えます。


ここには、鉄ちゃん相手の猫様が、どっかりとカエデの根元に控えていました。
濡れない所知ってるんですね。逃げもせず長い間、根元にいました。





小田原に戻り、海鮮で乾杯してお開きとしました。


Comment
- 坂月沢蚊
猫の毛並みが良いですね。何を食べているんだろう?
2015.06.23 Tue 18:41 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆坂月沢蚊さん
ノラにしてはきれいですよね~
観光大使???でも、ご飯もらってましたよ。
ノラにしてはきれいですよね~
観光大使???でも、ご飯もらってましたよ。
- hiro
小田原城がこんなに紫陽花があったなんて知らなんだー。週末に鎌倉に紫陽花を見に行ったけど、訳あって見れず^^;小田原城にすればよかった~。
阿弥陀寺も風情がありますね、知りませんでした。。もちろん、トコトコ切符も^^;
それにしも、緑が艶やかですね。この時期ならではの色合いです。山歩きもいいけど、、こんな撮影旅行もいいよね。
阿弥陀寺も風情がありますね、知りませんでした。。もちろん、トコトコ切符も^^;
それにしも、緑が艶やかですね。この時期ならではの色合いです。山歩きもいいけど、、こんな撮影旅行もいいよね。
2015.06.24 Wed 09:45 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
鎌倉は混んでたでしょう。小田原はいいよ~すいてるから
トコトコ切符はおすすめだよ。
当日有効なので、小田原駅とか湯本駅で買ってね。
途中下車が何回もできるし、強羅公園の入園料が無料になるよ。
お天気がいいとさすがにこの時期の登山電車は混むけど、
雨模様だと結構すいてるから狙い目かもね。
トコトコ切符はおすすめだよ。
当日有効なので、小田原駅とか湯本駅で買ってね。
途中下車が何回もできるし、強羅公園の入園料が無料になるよ。
お天気がいいとさすがにこの時期の登山電車は混むけど、
雨模様だと結構すいてるから狙い目かもね。
- とのがけど
271の流し撮り、こじゃれたことを!
おぬし、ウデをあげよったなw
おぬし、ウデをあげよったなw
2015.06.24 Wed 21:47 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆との~
271ってなんだあ、サンモリッツ号のことかな。。。
電車ゆっくり過ぎだったので、もうちょっとスローシャッターにすればよかったんですけどね~
でも、ほめてくれてありがと!
271ってなんだあ、サンモリッツ号のことかな。。。
電車ゆっくり過ぎだったので、もうちょっとスローシャッターにすればよかったんですけどね~
でも、ほめてくれてありがと!
| Home |