fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

箱根登山電車のミニ旅行

2015.06.22
2015.6.21(日) 

mixiの脱初のイベントで登山電車に乗って小旅行にでかけました。
久しぶりに主催者となってのイベントでしたが、週末が近づくにつれ、お天気はどんどん下り坂。。。
一人でもいいやと思って催行決定すると、なんと5名のメンバーが集まりました。
さてさて、小雨の出発ですが、どうなりますか。

IMG_0090-001.jpg

塔ノ沢駅にて、運転手さん、目線いただきました~

後ろはお金が増える深沢銭洗弁天ですよ~来年は奥宮まで行って、最後に銭洗いジャブジャブしてこよう!
小田原駅で無事メンバーとおちあい、車中の人となります。悪天のせいか電車は空いています。
メンバーには当日、箱根トコトコ切符を買ってもらってます。当日有効で割引率が高く強羅公園の入園料が無料になります。

湯本駅でいよいよ登山電車に乗り換えて、こちらも空いています。ほんと、いつものこの時期はすし詰めなんてものではないので
今回はある意味ラッキーです。
すぐ次の塔ノ沢駅で下車、駅ホームの階段を登って山道に分け入っていきます。

IMG_0006-001.jpg IMG_0008-001.jpg

自分にはなんてことない山道も普段歩きなれない人には相当きついようで、ほんと申し訳ないです。
地形図みたら標高差130mでした。意外とあったんだね。
山門をくぐり、路傍の石仏たちが道々の慰めになります。

IMG_0013-001.jpg IMG_0025-001.jpg

標高が上がるにつれてR1の喧騒もいつしか聞こえなくなります。
それほど深山という場所ではないですが、雨をたっぷり吸い込んだ木々やちょうど箱根を堺とする照葉樹の雰囲気や
ご住職の植えられた植物などが、なんとも癒やしの空間です。

IMG_0028-001.jpg IMG_0075-001_20150622113405d87.jpg

IMG_0022-001_20150622113304838.jpg

境内に着くと、あふれるばかりのあじさいが出迎えてくれます。
阿弥陀寺は、皇女和宮のお位牌を祀る寺として有名で、これによって芝増上寺の永久別院となっています。
また、本尊の阿弥陀三尊(箱根町指定・重文)は、江戸本所回向院の旧本尊を寄進されたものだそうです。
(阿弥陀寺HPより)

IMG_0032-001.jpg IMG_0033-001_20150622130251e01.jpg

境内で写真撮影をしていると、本堂からかすかにご住職の琵琶歌が聞こえてきます。
耳を澄ますと幕末の京都での緊迫を歌ったもので、たぶん「皇女和宮物語」の前振りではないかと思われます。

あじさいは、ガクアジサイ系は終盤、アナベルがちょうど盛りでした。
しっとりとみずみずしく匂い立つような風情は、雨の日ならではのもの。ここでたっぷり時間を過ごしました。

IMG_0048-001_2015062213303903a.jpg IMG_0040-001.jpg

IMG_0052-001.jpg

IMG_0063-001.jpg

 IMG_0069-001.jpg IMG_0017-001.jpg

お昼も近くなってきたので、強羅公園へと移動します。
下り道も滑らないように慎重に行きましょう。

つづく




   Comment(2)   ↑Top

Comment

- おくがけど

040のピン合わせた位置がいい感じっすね。
2015.06.24 Wed 21:50 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
ああ、プリント番号のことかあ。
画像情報でわかるんですね。
お花はいろいろに細工して撮れるので、沢とはまた違った楽しさですね。
2015.06.24 Wed 22:44 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.