玉原湿原
2015.05.25
2015.5.10(日) 
GW後初めての日曜
玉原湿原から残雪の鹿俣山へ、と相方にリクエストしたけれど、今ひとつ気持ちが乗らないようだ。
目覚ましが鳴っても起きてくる気配はなく、ああ、今日は停滞な雰囲気濃厚。
「あ~あ、玉原湿原の水芭蕉がきっとちょうどいいのにな、ほんとに残念。。。」
その言葉にスイッチが入ったか、「よし、今から行こう」ということになった。
朝食は車の中でパンでもかじればいいやと、8時に慌しく出発する。


GW後初めての日曜
玉原湿原から残雪の鹿俣山へ、と相方にリクエストしたけれど、今ひとつ気持ちが乗らないようだ。
目覚ましが鳴っても起きてくる気配はなく、ああ、今日は停滞な雰囲気濃厚。
「あ~あ、玉原湿原の水芭蕉がきっとちょうどいいのにな、ほんとに残念。。。」
その言葉にスイッチが入ったか、「よし、今から行こう」ということになった。
朝食は車の中でパンでもかじればいいやと、8時に慌しく出発する。

圏央道の厚木PAで相方と変わって赤城高原PAまで運転、
久しぶりの高速運転は楽しく、これからはちょこちょこ運転させてもらおうかな。
昼間にもかかわらず3hで玉原湿原のセンターハウスに到着、トイレを借りてまずはブナ平へ


関東一というブナの原生林は本当に広く、どんどんと雪を溶かし、芽吹きの緑も清々しい。
ブナに混じってシナノキやミズメも大木が競う。

コブのブナとコブ地蔵

今日は時間的に無理なので鹿俣山はパス。遠くから眺めます。

ブナ平から長沢三角点、玉原越を経て玉原湿原へ。
湿原の端っこは水芭蕉はなく、コバイケイソウとか、また湿原は乾燥してしまった場所も多く

水芭蕉はいずこ?と心配になりますが、水の流れがあるところで、ちっちゃな水芭蕉の群落がありました。


短い時間の散策だったけど、雪解けの爽やかな風景に出会えて満足でした。
おまけの猫柳と強清水の滝


久しぶりの高速運転は楽しく、これからはちょこちょこ運転させてもらおうかな。
昼間にもかかわらず3hで玉原湿原のセンターハウスに到着、トイレを借りてまずはブナ平へ



関東一というブナの原生林は本当に広く、どんどんと雪を溶かし、芽吹きの緑も清々しい。
ブナに混じってシナノキやミズメも大木が競う。


コブのブナとコブ地蔵


今日は時間的に無理なので鹿俣山はパス。遠くから眺めます。

ブナ平から長沢三角点、玉原越を経て玉原湿原へ。
湿原の端っこは水芭蕉はなく、コバイケイソウとか、また湿原は乾燥してしまった場所も多く


水芭蕉はいずこ?と心配になりますが、水の流れがあるところで、ちっちゃな水芭蕉の群落がありました。




短い時間の散策だったけど、雪解けの爽やかな風景に出会えて満足でした。
おまけの猫柳と強清水の滝




Comment
- おくがけど
素晴らしいぢゃないっすか!
乗り気でないせいで出足が鈍るなんて、おくが家では厳罰ですわ。銀杏峰のときは、前夜発で駐車場で泊したもんね。あ~勿体ない勿体ない。
体育会系にも困ったもんですな(説教)。
乗り気でないせいで出足が鈍るなんて、おくが家では厳罰ですわ。銀杏峰のときは、前夜発で駐車場で泊したもんね。あ~勿体ない勿体ない。
体育会系にも困ったもんですな(説教)。
2015.05.25 Mon 20:20 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
ゆる山にはどうも食指が動かない困った体育会系な相方です。
沢だってゆる沢だと長男も乗ってこないし、やな親子ですね。
でも、なんとか来たからこそ、このブナの芽吹きに出会えたわけで。
でも、おくが家も充分に体育会系だけど。。。
ゆる山にはどうも食指が動かない困った体育会系な相方です。
沢だってゆる沢だと長男も乗ってこないし、やな親子ですね。
でも、なんとか来たからこそ、このブナの芽吹きに出会えたわけで。
でも、おくが家も充分に体育会系だけど。。。
| Home |