富士山二ツ塚
2015.01.21
2015.1.18(日) 
場所:静岡県 富士山
形態:雪山登山
メンバー:相方、長男
コースタイム:
太郎坊トンネルP7:40~小屋(アイゼン装着)8:20/8:30~上ッ塚9:55~下ッ塚10:20~コル10:30/10:40~
太郎坊トンネルP11:45

クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ

場所:静岡県 富士山
形態:雪山登山
メンバー:相方、長男
コースタイム:
太郎坊トンネルP7:40~小屋(アイゼン装着)8:20/8:30~上ッ塚9:55~下ッ塚10:20~コル10:30/10:40~
太郎坊トンネルP11:45

クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ
短い時間でお手軽に雪山を堪能できる富士山二ツ塚
そんな気やすい気持ちでの入山で、相方にとっては人生初の強風に見舞われたようで、
「一昨年厳冬期の吹雪の赤岳よりも昨年の横岳よりも数段凄まじい風だった」らしい
***************************************************
太郎坊トンネル脇もゲート脇も今回は雪が無く、なんと五合目の駐車場も雪なしです。
登山道はややテカテカになり、小屋からアイゼンをつけます。

今日は上ッ塚を目指します。
高度を上げるにつれ風が強くなってきます。

初島が見えます

上ッ塚の山頂は立っていられないほどの烈風に写真も撮れません。
早々に下っていくと鞍部は信じられないほど穏やかです。

下ッ塚に登り返してここも強風です。ここも早々に辞して鞍部で休憩します。


今日も楽しい雪山の1日でした。
そんな気やすい気持ちでの入山で、相方にとっては人生初の強風に見舞われたようで、
「一昨年厳冬期の吹雪の赤岳よりも昨年の横岳よりも数段凄まじい風だった」らしい
***************************************************
太郎坊トンネル脇もゲート脇も今回は雪が無く、なんと五合目の駐車場も雪なしです。
登山道はややテカテカになり、小屋からアイゼンをつけます。


今日は上ッ塚を目指します。
高度を上げるにつれ風が強くなってきます。


初島が見えます

上ッ塚の山頂は立っていられないほどの烈風に写真も撮れません。
早々に下っていくと鞍部は信じられないほど穏やかです。


下ッ塚に登り返してここも強風です。ここも早々に辞して鞍部で休憩します。



今日も楽しい雪山の1日でした。
Comment
- おくがけど
標高何mだぎゃ?
モノノフは勇敢ぢゃのぉ
モノノフは勇敢ぢゃのぉ
2015.01.21 Wed 20:56 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
上ッ塚で標高1929mですからぎり低山ですよ。富士山2合目にあたります。
標高差でも650mしかないので、風さえ強くなければ雪山お散歩コースなんです。
でも富士山南面は風が強くて、いつも雪が飛ばされていることが多いです。
この時期は登山口車道ゲートが閉まるので、下からぽこぽこ歩いていきます。
ただ、これより上の宝永山へのルートは雪崩れる場所なので、ここから宝永山にはうちは行きません。
上ッ塚で標高1929mですからぎり低山ですよ。富士山2合目にあたります。
標高差でも650mしかないので、風さえ強くなければ雪山お散歩コースなんです。
でも富士山南面は風が強くて、いつも雪が飛ばされていることが多いです。
この時期は登山口車道ゲートが閉まるので、下からぽこぽこ歩いていきます。
ただ、これより上の宝永山へのルートは雪崩れる場所なので、ここから宝永山にはうちは行きません。
日本一万歳!! - 河童
写真見るだけでも
雪というか凍結具合の格が
四国とは数段違うことを感じます。
ぜぜちゃん格好いい~♪
雪というか凍結具合の格が
四国とは数段違うことを感じます。
ぜぜちゃん格好いい~♪
2015.01.23 Fri 06:31 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆河童ちゃん
いえいえ、今回は相方と長男二人です。
写真は相方が撮ったものですよ~
富士山の雪面はこの高度でも怖さと神々しさを感じますね。
いえいえ、今回は相方と長男二人です。
写真は相方が撮ったものですよ~
富士山の雪面はこの高度でも怖さと神々しさを感じますね。
| Home |