fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

北八ヶ岳:茶臼山~縞枯山~雨池をぐるっと

2014.10.26
場所:長野県:北八ヶ岳、茶臼山~縞枯山~雨池
形態:登山
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:自宅4:30~~麦草峠P8:00/8:20~茶臼山9:30~縞枯山展望台10:10/10:35~縞枯山10:40~
雨池峠11:10~雨池12:00/13:10~麦草峠14:30/14:40~~横谷渓谷15:00/16:10


PA190417-001.jpg

雨池 クリックでウェブアルバムにリンクします
先週の三くら沢は本当に疲弊してしまって、今週は沢はなしでまったりハイキングだね。
と相方と相談していた。
私は、山梨の小楢山山頂から広がる一面唐松の紅葉を見てみたいなあと思っていたけど、あえなく却下。。。

前日に相方は、「北八ヶ岳の◯◯池から◯×▲□*の周回して横谷渓谷」って言ってたから
「なある、白駒池をぐるっとして、横谷渓谷散策かあ、ゆるゆるでいいじゃんいいじゃん。」とすっかりまったりモードでいたら
相方が「明日は4時起き」なんていうので、なんでまったりなのに、そんな早起きなのといぶかしがっていたら、
なんと、◯◯池周回っていうのは、雨池~茶臼山~縞枯山の周回だったのね。
気を取り直して、頭を登山モードに切り替えです。

***************************************************

八ヶ岳はコンパクトな山稜です。北アや南アなどのビックな山脈と違い、
野辺山から、中央道から、茅野からとそれぞれに特徴のある姿を見ることができます。
それだけになじみやすく、ある程度山慣れたら登ってみたいなあと思わせるお山です。

そんなぜいぜい家も初縦走は西天狗から赤岳までの南八ヶ岳、
その2年後に麦草峠を起点にして茶臼山、縞枯山から東天狗までの北八ヶ岳を縦走しました。
三男が小学生と親子にとって、冒険のような楽しい縦走でした。
そして今回のコースはその北八ヶ岳縦走以来の、なんと10年ぶりでした。

10年の変化ってどんなだろうね、と言い合いながら麦草峠に到着すると、まあ時間も遅いのですでに駐車場は満杯。
もう少し白駒池よりの路肩に10数台の駐車スペースが整備されていて、そこに駐車します。

茶水ノ池脇から登山道は始まりますが、ゆるやかに登り始め、全く記憶になし。。。
中小場から茶臼山の展望は、ああ、こんなだったと思い出します。
残念ながら白樺の紅葉はもう終わり。

PA190389-001.jpg

中小場の鞍部からは急な登りへと変わります。
登山道が大分荒れたのか、新たに砂利で補強したような形跡があります。
茶臼山は展望のない樹林の中、奥に展望台がありますが、前来た時に風が強かった覚えがあるので、今日はスルー
さらにシラビソの樹林帯を登って行きます。
広い山頂を形成する一角に出ると、右手が縞枯山の展望台になります。
木々に邪魔されない岩場の展望台なので、ここはぜひ寄ってみる価値があります。

目の前には縞枯山山頂部分と、眼下には茶臼山
茶臼山の奥に南八ヶ岳の展望

PA190400-001.jpg PA190397-001.jpg

目を移せば、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳の揃い踏みに、中ア、北ア

PA190391-001.jpg PA190017.jpg

そして胸に迫る御嶽山。。。
複雑な思いと自然への畏怖、お山の懐にいると、いやでも考えない訳にはいかないお山との距離感
恐れ踏み入れないことが、神としてのお山なのか
いつでも遊ばせてもらう心のお山なのか、考えるだけの堂々めぐり。。。

PA190398.jpg

次のグループもやってきたのをしおに、、二人じめの展望台を後にします。
山頂はそこからほんの数分です。展望の効かない標識だけの山頂でした。
ここから右へ、雨池峠まで急坂を下っていきます。ここも石がごつごつでとても歩きにくいところ。
雨池峠から林道までは、さらに大石が濡れていて滑りやすく、もう沢より歩きにくいったらありゃしない。
やっと林道にたどり着くと、なんと双子池までの林道は落石のため通行止めで迂回路が雨池北側よりできている模様。
10年後の初めての変化です。

PA190404.jpg PA190407.jpg

林道を1km程下ってやっと雨池でした。
雨池は紅葉はすでに終わっていたけれど、控えめに水をたたえて、鏡のよう。(トップ写真)
ここでお湯を沸かしてラーメンを作り、まったりとコーヒーで温まります。
この気持ちのいい時間がゆっくり過ぎていくのも、お山時間
ほんとうに贅沢

PA190412-001.jpg

湖畔の遊歩道は南に延びる方の標識が無くなって、林道への案内だけになっています。
まあ踏み跡があるし、前に歩いた道なのでかまわず歩き始めます。
小川に掛かる橋が一箇所少しだけ不安定になっている以外に特に問題はなし。
やがて林道にぶつかって、またしばらくで麦草峠へは、登山道を登っていきます。
ここの記憶が全くなくて、「え~登り~」とがっくりしますが、小さくアップダウンを繰り返しながら麦草峠に戻りました。

PA190041.jpg PA190419-001.jpg

全体的には、北八ヶ岳独特のシラビソと笹の森を彷徨うルートです。
だからこそ、中小場、茶臼山展望台、縞枯山展望台からの展望がひときわありがたく、のびやかな気持ちになれます。
雨池も明るい気持ちのいい池で、あと1週間早ければ、紅葉も見頃だったと思います。

今日は更に横谷渓谷を目指します。
メルヘン街道って誰がこんな名前つけたんなR299を横谷観音入口まで下って左折すると、最奥に駐車場とトイレがあります。
そこから砂利道を下ると横谷観音のお堂と王滝の展望台です。
横谷渓谷は今一歩紅葉は早めという感じ、というより夕方で日向きがちょっと悪かったです。
お堂には、今風な等身大の観音様がいらっしゃいました。

PA190053-001.jpg PA190476-001.jpg

ここから遊歩道が始まって、王滝観瀑台まで下っていきます。
相方が100m位下ったって言っていたけど、普通に登山みたいです。帰りがきつかった。。。
王滝は簾状の直瀑で中々の見応えです。
途中の道から沢床に降りれば滝壺まで行けそうな雰囲気だけど、まあ観光客いっぱいですからちょっとねです。

PA190462-001.jpg

PA190434.jpg PA190435.jpg
PA190442-001.jpg PA190471-001.jpg

横谷渓谷は紅葉シーズンに、今度は下からちゃんと歩いてみたいなあ。
帰り道には、赤い蕎麦の花が咲いていました。
もう新そばの時期ですね。この蕎麦の実で引いた新そばをぜひ味わいたいものです。

PA190501.jpg
   Comment(8)   ↑Top

Comment

- 坂月沢蚊

池の水面と紅葉が癒されますね。
ところで蕎麦は今頃咲くんですか?
知らなかった。
2014.10.26 Sun 18:57 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆坂月沢蚊さん
雨池は北八ツの稜線が風強くても、ここは穏やかみたいです。
10年ぶりでしたが、落ち着く場所ですね。
で、蕎麦は今頃ですね~もうすぐ刈り取りなのかしらん。
北海道とかはもう刈り取りすんでいるので、新そばは10月に入ると出回るみたいですね。
2014.10.26 Sun 22:32 URL [ Edit ]

- きぬ

白駒から茶臼、縞枯、雨池コース、いいコースですよね。茶臼の展望台から雄大な雲のショーが見られたことをおもいだしました。また、行ってみたくなりました。
赤い蕎麦の花、高嶺ルビーっていう品種なんですよね、食べてみたいですねえ。(まさか、赤い色の蕎麦ではないとは思いますけど)
2014.10.27 Mon 19:03 URL [ Edit ]

- condor

こんばんは。
紅葉を楽しみながらの登山、良いですね^^
ひさびさに登ると、懐かしい思いも大きいでしょうね。
それにしてもすばらしい眺めです。そして紅葉も眩しいくらいです。
仕事が一段落してから天候&体調不良で、お山に登れていないので、とてもいい刺激をいただきました。
小楢山は11月に入ってからも良いですよ☆
2014.10.27 Mon 21:25 URL [ Edit ]

- ろび

ぎゃーーー
まったく同じコース
しかし レポはまだ1行たりとも・・(>自分)
雨池 初めてでしたがなかなか静かでいいよね。
あそこでテントはりたいとこです。

ふーん 横谷渓谷かぁ。さすが ぜぜたん
近場のお宝見逃さないねー
2014.10.28 Tue 12:58 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆きぬさん
まったり歩くのにいいルートだよね。
赤い蕎麦の実でつくったおそば食べてみたいね~

☆condorさん
北八ヶ岳もこちらからのコースは静かでいいですね。
横谷渓谷はめっけものできれいな紅葉でした。
condorさんのブログの富士山の夜景すばらしかったですね。
体調がひと段落したら、次のお山でしょうか?
小楢山の展望は好きなので、11月行ってみたいなあ。

☆ろびさん
うん、なんかろびさん行ってたなあって思ってたんだよなあ。
どこでみたんだろ、たけ小屋かな。
雨池いいよね、うちもあそこでまったりしちゃったよ。
相方、敷物はないのかってぶつくさいってたけど~
横谷渓谷もいいよ、こんどは下からずうっと歩いてみたいな。
2014.10.28 Tue 15:37 URL [ Edit ]

見事な錦色に・・・ -      河童

  一本っ d( ̄□ ̄;)!!

2014.10.30 Thu 21:04 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆河童ちゃん
今年はどちらも紅葉がすばらしくいい秋ですね
2014.11.01 Sat 11:50 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.