東京写真散歩
2013.12.17
2013.12.15(日)
いつもは山バカなぜいぜいですが、Mixiの写真サイトで知り合った写真仲間と東京撮影会でした。
題して、女史会
ってか、なんだよう~一字違うだけでこのお局感は。。。
satuさん、りょえよさん、Jさん、しゃるるん、ぜいぜいの5人でスタートです。
なんか女史会っぽくないHN。。。

丸の内にて、クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ

いつもは山バカなぜいぜいですが、Mixiの写真サイトで知り合った写真仲間と東京撮影会でした。
題して、女史会

ってか、なんだよう~一字違うだけでこのお局感は。。。
satuさん、りょえよさん、Jさん、しゃるるん、ぜいぜいの5人でスタートです。
なんか女史会っぽくないHN。。。

丸の内にて、クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ
さてさてお散歩ですから交通機関で移動なんてやわなことはなくて、
みなさん重い機材を担いてひたすら歩け歩けなお仕置き的お散歩は、さすが女史会の面目躍如です。
11時、浜松町北口のデニーズで優雅にブランチしてから北口の集合場所に戻ります。
satuさんのルーファイ、いや違、道案内で安心して都内を歩ける幸せです。
はじめは新橋方面に向かっていくとイタリア街というところに来ます。
オサレな建物がいっぱい建っている一角で、JRAの本部建物になぜかお~と反応してしまいます。

新橋駅方面に向かい途中オフィス街でお茶します。(銀座にでると混むからね)
やっぱり女史会はお茶休憩がなくっちゃね~
ガールズトーク・・・ではなく、オタクパワー全開のカメラ談義に花が咲いちゃって
もうずっと話していたいね状態です。
重い腰を上げて銀座方面に足を進めます。
銀座の裏界隈のお水っぽい場所から、だんだんと表通りの華やかになる雰囲気はとてもよくて
普段きらびやかな世界から程遠い所にいる身にはすべてが新鮮で
ああ、こんな世界があるんだなってすっかりお上りさん状態です。


ここで、お仕事だったかぢさん合流、大きなカメラを2台首から下げた様子は、もうやだ~遠くからでもわかりやす~い!
さらにテンション上げて、有楽町を越えて、夕闇の丸の内へと向かいます。
もちろん、イルミネーション狙いです。

17時になると並木に一斉にイルミネーションが灯って、その瞬間は、思わずわあと歓声があがってしまします。

お店のウインドウを冷やかしたり、オブジェを見たり、みな思い思いに撮影に余年がありません。

最後はKITTEの1階アトリウムのツリーを見てTOKIAビル3階の「野の葡萄」という野菜中心のバイキングのお店でした。
2時間食べ放題、ワイン600円飲み放題はとってもお得で、お腹はちきれそうでした。

お山とはまた違った仲間たちとの集まりはとても新鮮で、趣味を同じくする仲間って何処も楽しかったです。
みなさん、また写真ツアー企画しましょうね。
みなさん重い機材を担いてひたすら歩け歩けなお仕置き的お散歩は、さすが女史会の面目躍如です。
11時、浜松町北口のデニーズで優雅にブランチしてから北口の集合場所に戻ります。
satuさんのルーファイ、いや違、道案内で安心して都内を歩ける幸せです。
はじめは新橋方面に向かっていくとイタリア街というところに来ます。
オサレな建物がいっぱい建っている一角で、JRAの本部建物になぜかお~と反応してしまいます。


新橋駅方面に向かい途中オフィス街でお茶します。(銀座にでると混むからね)
やっぱり女史会はお茶休憩がなくっちゃね~
ガールズトーク・・・ではなく、オタクパワー全開のカメラ談義に花が咲いちゃって
もうずっと話していたいね状態です。
重い腰を上げて銀座方面に足を進めます。
銀座の裏界隈のお水っぽい場所から、だんだんと表通りの華やかになる雰囲気はとてもよくて
普段きらびやかな世界から程遠い所にいる身にはすべてが新鮮で
ああ、こんな世界があるんだなってすっかりお上りさん状態です。




ここで、お仕事だったかぢさん合流、大きなカメラを2台首から下げた様子は、もうやだ~遠くからでもわかりやす~い!
さらにテンション上げて、有楽町を越えて、夕闇の丸の内へと向かいます。
もちろん、イルミネーション狙いです。


17時になると並木に一斉にイルミネーションが灯って、その瞬間は、思わずわあと歓声があがってしまします。

お店のウインドウを冷やかしたり、オブジェを見たり、みな思い思いに撮影に余年がありません。


最後はKITTEの1階アトリウムのツリーを見てTOKIAビル3階の「野の葡萄」という野菜中心のバイキングのお店でした。
2時間食べ放題、ワイン600円飲み放題はとってもお得で、お腹はちきれそうでした。


お山とはまた違った仲間たちとの集まりはとても新鮮で、趣味を同じくする仲間って何処も楽しかったです。
みなさん、また写真ツアー企画しましょうね。
Comment
| Home |