富士山、二ツ塚
2013.10.31
2013.10.27(日) 
前日の野暮用で帰宅も就寝も遅くなってしまい、相方が予定していた沢は、申し訳ないけど無理だなあな雰囲気。
朝も布団から出ることができず、朝日をあびながら二度寝三度寝と、まあこれが気持ちいいこと。
が、あまりの晴天っぷりに相方急に思いたったか二ツ塚に行こうと一言。
数日前には初冠雪もあったことだし、どんな富士山を見せてくれるだろう。

クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ

前日の野暮用で帰宅も就寝も遅くなってしまい、相方が予定していた沢は、申し訳ないけど無理だなあな雰囲気。
朝も布団から出ることができず、朝日をあびながら二度寝三度寝と、まあこれが気持ちいいこと。
が、あまりの晴天っぷりに相方急に思いたったか二ツ塚に行こうと一言。
数日前には初冠雪もあったことだし、どんな富士山を見せてくれるだろう。

クリックでウェブアルバムにリンクします

人気ブログランキングへ
御殿場口新五合目口P※までは、富士の裾野の紅葉がいい感じに色づいていて中々のドライブコースです。
このまま富士山の回りをぐるぐるしちゃってもいいなあとも思いますが、まあ、そんなことはなく登山口に向かいます。
※御殿場市中畑(太郎坊入口)~御殿場口新五合目までの県道は今年は11/24より冬季閉鎖の予定
うちからは快晴な上天気だったですが、辿り着いてみると南側からなにやら暗雲が立ち込めて怪しい雰囲気です。
上着を着てのスタートでしたが、大石小屋で早くも汗ばんでしまいます。
それでも我慢して二ツ塚方面に道を分ければ、手もかじかむほどの冷たい風にあわてて手袋を出します。


ときおり風が雲を吹き飛ばして富士山の山頂も姿を表しました。
あれあれ台風の雨で雪も消し飛んでしまったようです。
ほんのり雪化粧の富士山にお目にかかりたかったのに残念です。
雪のついていない富士山にちょっとがっかりして二ツ塚を越え、幕岩への道に入ると
なんと御殿庭方面や幕岩方向のカラマツが美しく燃えているではありませんか。
南からの雲が掛かっていなければ、さらにきらめきも増したでしょうが、贅沢は言えません。
御殿庭方面へも後ろ髪が引かれますが、時間が遅かったので今日はあきらめます。

三ツ辻の分岐より幕岩方面に下って行きます。

こちらは静かな樹林の中で、ここが富士山だということを忘れそうなほど、穏やかな林相です。

幕岩は富士山の噴火の時の溶岩流が固まり、崖のようになった所でした。

沢形を下り左岸尾根に入って、

登山道は富士山自然休養林歩道となってひたすら樹林帯のトラバースです。
植林ぽいところもありますが、まあまあな広葉樹の林でよいお散歩コースです。

無雪期ならば3h程のお散歩コースで、途中ゆっくりと昼食とコーヒータイムを取りながら
秋の1日を過ごせました。
このまま富士山の回りをぐるぐるしちゃってもいいなあとも思いますが、まあ、そんなことはなく登山口に向かいます。
※御殿場市中畑(太郎坊入口)~御殿場口新五合目までの県道は今年は11/24より冬季閉鎖の予定
うちからは快晴な上天気だったですが、辿り着いてみると南側からなにやら暗雲が立ち込めて怪しい雰囲気です。
上着を着てのスタートでしたが、大石小屋で早くも汗ばんでしまいます。
それでも我慢して二ツ塚方面に道を分ければ、手もかじかむほどの冷たい風にあわてて手袋を出します。



ときおり風が雲を吹き飛ばして富士山の山頂も姿を表しました。
あれあれ台風の雨で雪も消し飛んでしまったようです。
ほんのり雪化粧の富士山にお目にかかりたかったのに残念です。
雪のついていない富士山にちょっとがっかりして二ツ塚を越え、幕岩への道に入ると
なんと御殿庭方面や幕岩方向のカラマツが美しく燃えているではありませんか。
南からの雲が掛かっていなければ、さらにきらめきも増したでしょうが、贅沢は言えません。
御殿庭方面へも後ろ髪が引かれますが、時間が遅かったので今日はあきらめます。

三ツ辻の分岐より幕岩方面に下って行きます。

こちらは静かな樹林の中で、ここが富士山だということを忘れそうなほど、穏やかな林相です。

幕岩は富士山の噴火の時の溶岩流が固まり、崖のようになった所でした。

沢形を下り左岸尾根に入って、


登山道は富士山自然休養林歩道となってひたすら樹林帯のトラバースです。
植林ぽいところもありますが、まあまあな広葉樹の林でよいお散歩コースです。


無雪期ならば3h程のお散歩コースで、途中ゆっくりと昼食とコーヒータイムを取りながら
秋の1日を過ごせました。
Comment
- hiro
カラマツ。これが色づくともう晩秋って気がします。黄金色できれいですね。好きです。カラマツ。
私も豪快なカラマツの紅葉が見たいです・・
私も豪快なカラマツの紅葉が見たいです・・
2013.10.31 Thu 23:58 URL [ Edit ]
- mt.racco
富士山は、雪トレのため11月下旬に1回行ったきりでまったく詳しくないのですが、こんな静かなところもあるんですね~♪
今度、マネして行ってみようと思います。
今度、マネして行ってみようと思います。
- ぜいぜい
☆hiroちゃん
一面のカラマツが色づくと金色に輝いてきれいだよね~
八ヶ岳の御小屋尾根もきれいだよね~もうおしまいだけど。
富士山で見られるとは思っていなかったので、なんだかすごく得した気分でした。
☆ mt.raccoさん
雪がもっとつくと太郎坊トンネルからの歩きになりますが、
そのときの初冬の風景もきれいですよ~
山頂まで行かれる人もいますけど、我家には難しすぎてまあ、そこまではしません。
秋にぜひどうぞ!
一面のカラマツが色づくと金色に輝いてきれいだよね~
八ヶ岳の御小屋尾根もきれいだよね~もうおしまいだけど。
富士山で見られるとは思っていなかったので、なんだかすごく得した気分でした。
☆ mt.raccoさん
雪がもっとつくと太郎坊トンネルからの歩きになりますが、
そのときの初冬の風景もきれいですよ~
山頂まで行かれる人もいますけど、我家には難しすぎてまあ、そこまではしません。
秋にぜひどうぞ!
- ろび
へぇー 富士山でも落葉松お紅葉に逢えるんね
いいよね、一斉に天に向かって燃えるようでつ
高遠への杖突峠の落葉松も後半戦って感じかな。
タッキーの一声で山に向かえてよかったにゃ
これから寒くなると、腰が重くなるよね。
いいよね、一斉に天に向かって燃えるようでつ
高遠への杖突峠の落葉松も後半戦って感じかな。
タッキーの一声で山に向かえてよかったにゃ
これから寒くなると、腰が重くなるよね。
2013.11.06 Wed 12:44 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆ろびさん
ここ、まったりお散歩コースでよかったなりよ~
カラマツの紅葉も紅葉ラストって感じだけど、きれいだね~
杖突峠の紅葉もいいだろなあ。
ここのとこ身内でいろいろあって、なんとなくげっそりってとこだったので、
気分転換ができてよかったでつ。
ここ、まったりお散歩コースでよかったなりよ~
カラマツの紅葉も紅葉ラストって感じだけど、きれいだね~
杖突峠の紅葉もいいだろなあ。
ここのとこ身内でいろいろあって、なんとなくげっそりってとこだったので、
気分転換ができてよかったでつ。
| Home |