鉄とあじさい
2013.06.30
2013.6.30(日)
箱根はすぐに行けるリゾートだけど、逆に近すぎて中々足の向かない場所でもあります。
車ですい~っとドライブもいいけれど、ディープに箱根を感じるのは、やはり電車の旅なのだと思う。
折しもあじさいの頃、箱根が最も賑わう頃ではあるけれど、青葉と、あじさいと、そして鉄もと箱根を感じる小さな旅です。

クリックでウェブアルバムにリンクします

箱根はすぐに行けるリゾートだけど、逆に近すぎて中々足の向かない場所でもあります。
車ですい~っとドライブもいいけれど、ディープに箱根を感じるのは、やはり電車の旅なのだと思う。
折しもあじさいの頃、箱根が最も賑わう頃ではあるけれど、青葉と、あじさいと、そして鉄もと箱根を感じる小さな旅です。

クリックでウェブアルバムにリンクします
webで登山電車の割安チケットはないかなと探していたら、いいのがありました。
「トコトコきっぷ」と言って、小田原~早雲山まで、
箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーが1日乗り降り自由で大人1500円です。
これは小田原から早雲山までの往復切符より安いんです。
温泉施設や美術館などの割引もありますし、強羅公園はこの切符で500円の入場料が無料でした。
得した気分で、旅のテンションは一気に上がります。

クリックで大きくなります
初めは前々から撮りたいと思っていた出山鉄橋です。
塔ノ沢の駅で下車後、R1を車がびゅんびゅん行き交う中を出山バス停まで10分位かな。
登録有形文化財でもあり、かわいいトラス構体がお馴染みの鉄橋ですが、
これが東海道本線の天竜川に掛かるトラス構体の一部だったとは今日の今日まで知らなかった。。。

深い渓谷の上をゆっくりゆっくりと走る登山電車のかわいいこと。
登り下りと3本程撮影して気が済んだので、また塔ノ沢の駅まで戻ります。
登山電車は満員電車のようなすし詰め状態で、いつも車族な自分にはちょっとしんどい。
お年寄りにはせっかく保養で来ているのだろうに、相当過酷なのではないかしら。
登山電車で一気に終点強羅まで向かい、ケーブルカーで公園上で下車して、「箱根美術館」に向かいます。
ここのお庭は苔が瑞々しく、手入れも行き届いたとてもすばらしい庭園で、決して広くはないですが心和む空間です。



美術館の焼き物なども見学してすぐ隣りの強羅公園に向かいます。
バラ園は良い香りですが、すでに終わった感あり。
でも、あじさいがちょうど見頃で、変わった品種のあじさいが咲き誇っています。





強羅駅まで歩いて、登山電車で下ることにします。
途中宮ノ下で降りて、足湯のあるナラヤカフェに向かいます。
向かうといっても、宮ノ下駅のすぐ目の前です。
足湯は中々混んでいて、まあお茶しながらのんびりと順番を待ちます。
ちっちゃな盆栽があったり、木のおもちゃがあったりとくつろげる空間でお勧めです。


最後にまた、鉄を撮りながら、満員電車に揺られて箱根湯本まで下って行きました。

一人の楽しさに、ここの所すっかりはまっています。
じっくり写真が撮れるし、勝手気ままに行動できるし、今度はまた車で出かけたいな。
「トコトコきっぷ」と言って、小田原~早雲山まで、
箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーが1日乗り降り自由で大人1500円です。
これは小田原から早雲山までの往復切符より安いんです。
温泉施設や美術館などの割引もありますし、強羅公園はこの切符で500円の入場料が無料でした。
得した気分で、旅のテンションは一気に上がります。

クリックで大きくなります
初めは前々から撮りたいと思っていた出山鉄橋です。
塔ノ沢の駅で下車後、R1を車がびゅんびゅん行き交う中を出山バス停まで10分位かな。
登録有形文化財でもあり、かわいいトラス構体がお馴染みの鉄橋ですが、
これが東海道本線の天竜川に掛かるトラス構体の一部だったとは今日の今日まで知らなかった。。。

深い渓谷の上をゆっくりゆっくりと走る登山電車のかわいいこと。
登り下りと3本程撮影して気が済んだので、また塔ノ沢の駅まで戻ります。
登山電車は満員電車のようなすし詰め状態で、いつも車族な自分にはちょっとしんどい。
お年寄りにはせっかく保養で来ているのだろうに、相当過酷なのではないかしら。
登山電車で一気に終点強羅まで向かい、ケーブルカーで公園上で下車して、「箱根美術館」に向かいます。
ここのお庭は苔が瑞々しく、手入れも行き届いたとてもすばらしい庭園で、決して広くはないですが心和む空間です。



美術館の焼き物なども見学してすぐ隣りの強羅公園に向かいます。
バラ園は良い香りですが、すでに終わった感あり。
でも、あじさいがちょうど見頃で、変わった品種のあじさいが咲き誇っています。





強羅駅まで歩いて、登山電車で下ることにします。
途中宮ノ下で降りて、足湯のあるナラヤカフェに向かいます。
向かうといっても、宮ノ下駅のすぐ目の前です。
足湯は中々混んでいて、まあお茶しながらのんびりと順番を待ちます。
ちっちゃな盆栽があったり、木のおもちゃがあったりとくつろげる空間でお勧めです。




最後にまた、鉄を撮りながら、満員電車に揺られて箱根湯本まで下って行きました。

一人の楽しさに、ここの所すっかりはまっています。
じっくり写真が撮れるし、勝手気ままに行動できるし、今度はまた車で出かけたいな。
Comment
お一人様満喫ですね - 日向葵
イイですね〜箱根の新緑。
紫陽花も良いのですが、個人的には登山鉄道でしょうか?緑の中に赤い車体が映えますね〜
一度湯治に行ってみたいですw
紫陽花も良いのですが、個人的には登山鉄道でしょうか?緑の中に赤い車体が映えますね〜
一度湯治に行ってみたいですw
2013.07.01 Mon 10:07 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆日向葵さん
一人満喫でした、お花も久しぶりに撮りました。
出山鉄橋は11月上旬の紅葉もいいんですよ~
登山電車はゆっくり走るので、失敗がないですね。
箱根は現在17湯、いろいろ泉質が違うので楽しめますよ。
東京出張ついでにいかが?お安いお宿も多いですし。
新幹線で小田原までたったの40分ですよ。小田急ロマンスカーでも新宿から1h10ほどだし。
一人満喫でした、お花も久しぶりに撮りました。
出山鉄橋は11月上旬の紅葉もいいんですよ~
登山電車はゆっくり走るので、失敗がないですね。
箱根は現在17湯、いろいろ泉質が違うので楽しめますよ。
東京出張ついでにいかが?お安いお宿も多いですし。
新幹線で小田原までたったの40分ですよ。小田急ロマンスカーでも新宿から1h10ほどだし。
- 食う寝るさんだ~す
あじさい綺麗ですね~
narayaカフェも好きなところです。
ライトアップの鉄も一度乗りたいな(^.^)
最近は箱根もご無沙汰であります。
富士屋ホテルの先の小さなパン屋の、シチューパン、お薦めです(^^♪
narayaカフェも好きなところです。
ライトアップの鉄も一度乗りたいな(^.^)
最近は箱根もご無沙汰であります。
富士屋ホテルの先の小さなパン屋の、シチューパン、お薦めです(^^♪
2013.07.01 Mon 20:55 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆食う寝るさん
あらあら久しぶりですね~
そんな私も久しぶりな箱根でした。
箱根はひょんな所におしゃれなお店があるね。
>富士屋ホテルの先の小さなパン屋
ピコットのことかなあ?あそこのパンおいしいよね。
登山電車沿線のあじさいはそろそろ終盤って感じですね。
宮ノ下駅あたりが今ピークかしらん。その下はもう終わりっぽいです。
あらあら久しぶりですね~
そんな私も久しぶりな箱根でした。
箱根はひょんな所におしゃれなお店があるね。
>富士屋ホテルの先の小さなパン屋
ピコットのことかなあ?あそこのパンおいしいよね。
登山電車沿線のあじさいはそろそろ終盤って感じですね。
宮ノ下駅あたりが今ピークかしらん。その下はもう終わりっぽいです。
赤って - 岐阜ぺんぎん
新緑の中に濃いグリーンの鉄橋 赤い車体の電車 なにもかも目に鮮やかですね
暖色って目立つなあ
赤色のザックも良いかも(購入検討中です)
暖色って目立つなあ
赤色のザックも良いかも(購入検討中です)
2013.07.02 Tue 00:47 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆ 岐阜ぺんぎんさん
登山電車の赤はほんとにかわいいです。
緑の中目立ちますね。
赤いザックですか?うちも赤いザック多いかな。
登山電車の赤はほんとにかわいいです。
緑の中目立ちますね。
赤いザックですか?うちも赤いザック多いかな。
- hayato
初めまして♪
mixi俳句コミュより辿りつきました^_^
素敵な写真いっぱいのブログですね。
私も花は大好きで四季折々癒されてます。
俳句もまだまだ駄句ばかりですが
今後ともよろしくお願いします~。
あじさい電車かな♪
mixi俳句コミュより辿りつきました^_^
素敵な写真いっぱいのブログですね。
私も花は大好きで四季折々癒されてます。
俳句もまだまだ駄句ばかりですが
今後ともよろしくお願いします~。
あじさい電車かな♪
2013.07.03 Wed 16:46 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hayatoさん
ようこそいらっしゃいました。
写真を撮るの大好きなんです。花はかわいくっていいですね。
俳句は先月から不意に始めてみました。
ほんとに決まりごともなにもわからないんです。
先輩、hayatoさんの俳句もいろいろ見せて頂いてとても参考になります。
こちらこそよろしくお願いします!
ようこそいらっしゃいました。
写真を撮るの大好きなんです。花はかわいくっていいですね。
俳句は先月から不意に始めてみました。
ほんとに決まりごともなにもわからないんです。
先輩、hayatoさんの俳句もいろいろ見せて頂いてとても参考になります。
こちらこそよろしくお願いします!
ごぶさたです - blp
鉄橋の写真いいですね
うちは22~24二泊三日で箱根でした。
2日目は強羅公園の近くでしたので夕食前に行きましたが、(仙石の)長安寺がただでなんでここが500円なのよ、もっとお賽銭入れてくれば良かったとかいってました(オクサンが)。
帰りに小田原へよりましたが昼食には早かったので待望の岡西おはぎはテイクアウトで帰宅後いただきました、大きいのを2個、わりとかるくてもう2個食える。甘納豆の清水がなくなっていたのが残念でした。
小田原は箱根や丹沢が近くていいですね。
うちは22~24二泊三日で箱根でした。
2日目は強羅公園の近くでしたので夕食前に行きましたが、(仙石の)長安寺がただでなんでここが500円なのよ、もっとお賽銭入れてくれば良かったとかいってました(オクサンが)。
帰りに小田原へよりましたが昼食には早かったので待望の岡西おはぎはテイクアウトで帰宅後いただきました、大きいのを2個、わりとかるくてもう2個食える。甘納豆の清水がなくなっていたのが残念でした。
小田原は箱根や丹沢が近くていいですね。
2013.07.03 Wed 23:52 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆blpさん
こちらこそご無沙汰してます。
二泊三日で箱根とは豪勢です~温泉いっぱい行かれたかしらん。
小田原城の西のお堀がもう蓮が咲いている頃なのですが、行かれたかなあ。
岡西のおはぎ、さっぱりしてていいでしょう。大きさにびっくりですが、
結構ぺろっと食べられちゃうんです。あ~私も食べたくなってきた!
こちらこそご無沙汰してます。
二泊三日で箱根とは豪勢です~温泉いっぱい行かれたかしらん。
小田原城の西のお堀がもう蓮が咲いている頃なのですが、行かれたかなあ。
岡西のおはぎ、さっぱりしてていいでしょう。大きさにびっくりですが、
結構ぺろっと食べられちゃうんです。あ~私も食べたくなってきた!
- 坂月沢蚊
アジサイの最後の写真がとても気に入りました。
一人旅は気ままで良いですね。
一人旅は気ままで良いですね。
- ぜいぜい
☆坂月沢蚊さん
アジサイの写真ありがとうございます。
一人旅は楽しいですね。
坂月沢蚊さんみたいに自転車の人も随分走ってました。
箱根は涼しいですね。
アジサイの写真ありがとうございます。
一人旅は楽しいですね。
坂月沢蚊さんみたいに自転車の人も随分走ってました。
箱根は涼しいですね。
| Home |