北ア、唐松岳(2696.4m)
2013.05.07
ほんとは早く表銀座縦走のレポ書きたいのだけど、まずは書き残したこちらから
2013.4.29(月)
1日目はこちら
昨日はゴンドラアダムが朝方の強風で止まっていたため、唐松岳登山は本日に変更です。
夜明け前の白馬三山もモルゲンロートに輝いて、今日はいい天気になるかな。


人気ブログランキングへ
2013.4.29(月)

1日目はこちら
昨日はゴンドラアダムが朝方の強風で止まっていたため、唐松岳登山は本日に変更です。
夜明け前の白馬三山もモルゲンロートに輝いて、今日はいい天気になるかな。


人気ブログランキングへ
昨日よりは、若干行列が減ったゴンドラアダムのチケット売り場です。
8時の始発より少し早くゴンドラが動き始めました。リフトを2本乗り継いで、八方池山荘に到着です。
八方池山荘は営業していますが、トイレは宿泊者のみなので、ゴンドラ駅でトイレは済ませておきましょう。
さあ、歩き始めます。
まだまだ朝方は雲が多くてどんよりしています。
公衆トイレの屋根の上を越えていくのがおもしろかった。

クリックOK
雪の下に埋まった池塘の所や八方池のある第3ケルンまではダラダラとした登りです。

雪の下に埋まった八方池はしんと静まり返っています。ここはスミレのお師匠さんの眠る場所、
心の中で合掌です。

前方には下ノ樺、上ノ樺が見えています。
夏にはお花畑となるところです。

下ノ樺で急登に備えてアイゼンを装着します。

さらに上ノ樺も越えていきます。




やがて扇雪渓上の雪原ではBCスキーヤーが思い思いにシール登高し、滑っていて気持ちよさそうです。
背景の鹿島槍や五竜が大きく美しい。

ひと登りで前方には丸山です。



不帰キレットから唐松岳への稜線もくっきりとしています。

さてここでもう山頂を踏んできた長男がもう戻ってきてしまいます。
相方も20分遅れで下ってくるというので、私もきょうはここで引き返します。
中々足の揃わない親子ですが、思い思いに楽しみます。
ここからは相方の写真です。
P2554の冬道と唐松岳の山頂直下は5歩ほどいやらしい所があったそうです。




唐松岳山頂からは、劔岳見渡せ、

山頂とはまた違ったどっしりとした表情の五竜岳も見ごたえでした。

長男は下山はシリセード

白馬三山も美しく輝いていました。

***コースタイム(相方)***
ゴンドラアダム駅8:00~ゴンドラ、リフト2本~八方池山荘8:30~第3ケルン9:15~丸山10:30~唐松岳11:55/12:05~八方池山荘14:30
(長男:唐松岳11:35~八方池山荘14:00)(ぜいぜい:丸山12:20…遅…)
8時の始発より少し早くゴンドラが動き始めました。リフトを2本乗り継いで、八方池山荘に到着です。
八方池山荘は営業していますが、トイレは宿泊者のみなので、ゴンドラ駅でトイレは済ませておきましょう。
さあ、歩き始めます。
まだまだ朝方は雲が多くてどんよりしています。
公衆トイレの屋根の上を越えていくのがおもしろかった。

クリックOK
雪の下に埋まった池塘の所や八方池のある第3ケルンまではダラダラとした登りです。

雪の下に埋まった八方池はしんと静まり返っています。ここはスミレのお師匠さんの眠る場所、
心の中で合掌です。

前方には下ノ樺、上ノ樺が見えています。
夏にはお花畑となるところです。

下ノ樺で急登に備えてアイゼンを装着します。

さらに上ノ樺も越えていきます。




やがて扇雪渓上の雪原ではBCスキーヤーが思い思いにシール登高し、滑っていて気持ちよさそうです。
背景の鹿島槍や五竜が大きく美しい。

ひと登りで前方には丸山です。



不帰キレットから唐松岳への稜線もくっきりとしています。

さてここでもう山頂を踏んできた長男がもう戻ってきてしまいます。
相方も20分遅れで下ってくるというので、私もきょうはここで引き返します。
中々足の揃わない親子ですが、思い思いに楽しみます。
ここからは相方の写真です。
P2554の冬道と唐松岳の山頂直下は5歩ほどいやらしい所があったそうです。




唐松岳山頂からは、劔岳見渡せ、

山頂とはまた違ったどっしりとした表情の五竜岳も見ごたえでした。

長男は下山はシリセード

白馬三山も美しく輝いていました。

***コースタイム(相方)***
ゴンドラアダム駅8:00~ゴンドラ、リフト2本~八方池山荘8:30~第3ケルン9:15~丸山10:30~唐松岳11:55/12:05~八方池山荘14:30
(長男:唐松岳11:35~八方池山荘14:00)(ぜいぜい:丸山12:20…遅…)
Comment
- まきくま
すんごい景色だねえ。
やはり、アルプスは大きいや。
なんだか、ご無沙汰だよ。そろそろ恋しくなってきたよ。
後半のレポもたのしみ〜
やはり、アルプスは大きいや。
なんだか、ご無沙汰だよ。そろそろ恋しくなってきたよ。
後半のレポもたのしみ〜
2013.05.08 Wed 19:56 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まっきー
ほんとにアルプスは雄大ですた。
雪の密度とお山の奥深さが違うよね~
ほんの入口だったけど、圧倒されちゃいました。
ほんとにアルプスは雄大ですた。
雪の密度とお山の奥深さが違うよね~
ほんの入口だったけど、圧倒されちゃいました。
- 坂月沢蚊
雄大で素晴らしい雪山ですね。
いつもながら、うらやましい限りです。
いつもながら、うらやましい限りです。
- ぜいぜい
☆ 坂月沢蚊さん
今年のGWは例年より残雪が多いように思います。
この風景が見られるなんて幸せですよね。
今年のGWは例年より残雪が多いように思います。
この風景が見られるなんて幸せですよね。
| Home |