fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

春の里山散策@御坂

2013.04.22
2013.4.20(土) 

やっと私にもお山の春がめぐってきました。
3月の木曽駒以降、しつこい風邪と、身内の不幸、悪天やらで中々お山に足が向きませんでした。

友人のお宅にお邪魔方々、春の低山に足を踏み入れました。

IMG_5030.jpg

エイザンスミレ


人気ブログランキングへ


梅に桜に例年よりも早く巡っている花たちの季節に、スプリングエフェメラル達ももう終盤かと気をもんでしまう。
スミレっ娘たちは丁度盛りで、トップのエイザンスミレを初め、

IMG_5027.jpgIMG_5047.jpg

ナガバノスミレサイシン クリックOK

IMG_5042-001.jpgIMG_5051-001.jpg

葉の感じはヒゴスミレっぽいかな、タチツボスミレ変種

他には

IMG_5049.jpgIMG_5039.jpg

ワチガイソウ、ヒトリシズカ

IMG_5061.jpgIMG_5056-001.jpg

一番のお目当てはカタクリだったけれど、日差しが弱く開いていませんでした。
山桜は咲き始め。

IMG_5063.jpgIMG_5067.jpgIMG_5069.jpg

登山スタート地点の御坂の檜峰神社に戻ってきます。
こちらには、御坂町指定天然記念物の大スギがあります。
幹囲7.1mの堂々たる姿です。
また、神社の周りのスギだけは、幹が赤い色でひときわ目を引きます。

R137まで林道を下ってくると、桃の後のプラムの花のようです。
今年は桃の花も早く、もう咲いていないかなと思っていましたが、お仲間がまだまだピンクの花をつけていました。

IMG_5080.jpg

IMG_5071-001.jpgIMG_5075.jpg

のんびりとお花散策をしてももの里温泉で汗を流してから、長野の友人宅へと向かいます。

IMG_5087.jpgIMG_5084.jpg

おでん、筍の煮物、木の芽和え、アジの丸干し、餃子、おいしいハム、鹿肉のすき焼き風、セロリの肉炒め、漬物
みなで持ちより、わいわいと料理をし、

IMG_5094-001.jpgIMG_5092-001.jpg

IMG_5090-002.jpgIMG_5086-001.jpg

おいしいお酒もビール、日本酒、ワインといつまでも尽きません。

翌日は苔玉を作ったりして楽しいひとときを過ごしました。

IMG_5102-001.jpg


朝からの雨はやがて季節外れの雪となり、咲く花を縮こませていました。

IMG_5101-004.jpg
   Comment(7)   ↑Top

Comment

この日記の - 臆崖道

タイトルがないのは、何か意味があるのかしらんと思ってしまいまする。

お花を可愛らしく撮るには、実は曇りの日がよいみたいです(常識かな)。晴れのときはハデハデに撮れるけど、ちょっとコントラストがキツすぎるかもです。

樹の撮影は、もう逆に晴れたらダメですね。

私も西穂以降1ヶ月近く山に行かなかったら、もう足の筋力は弱るわ、デブりまくるは大変です。しかも一度デブってしまうと、体重落ちない年齢になってきたかもですorz

2013.04.23 Tue 08:18 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
タイトルはね~単純に忘れていまする。。。
大栃山ってお山に登る予定だったんだけど、トビス峠まできたら、
それから1h10ってCTでてて、もっと短いつもりでいたので、途中の展望のとこまで行って
やめちゃったという経緯でしたん。早く飲みたかったもんで、あはは

プラムの花だけは、バックに青空欲しかったですね~
2013.04.23 Tue 10:06 URL [ Edit ]

- hiro

山も途中までだったけど、よかったですね~☆私としては春の花が見られたことだけでも大満足^^
お酒もお料理も花だったし!
でね、
あのピンクは最初話していたように、桃だと思うんだ~。プラムで検索したら花の色は白だったし。。種類によっても色があるのかしら・・・
2013.04.23 Tue 11:03 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroちゃん
たまにはのんびりとお花散策もよかったね。宴会メインだし(爆

私も検索してみたけど、プラムは白だね~
やっぱり桃の花みたいだね。あそこは山間部で標高が高いから、
最後の桃の見どころ地点かもだね。
2013.04.23 Tue 11:31 URL [ Edit ]

- まきくま

お花はいいねえ。
ヒゴスミレ、私はまだ見たことないです。
いいなあー。
ちょっと不思議な色合いですねー。
苔球もかわいい。
どれがだれのか、クイズにしたら・・・・
うひひひ。
2013.04.23 Tue 12:43 URL [ Edit ]

- ろび

いんやぁ~
ぜぜさんの苔玉 最初に見た時は大笑いしたけど
あとで並べて眺めてみると 「あら 不思議?!」
それぞれに味があるってもんです。
これを 「まゆたま 七不思議」という。。。

檜峰神社は なかなか雰囲気あっていいよね
人はあんまり来てないようだけど・・・
そこからグルんと回って釈迦にまた行きたくなってきた。
2013.04.23 Tue 12:52 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆まっきー
ヒゴちゃんは、葉が3全裂、さらに全裂しているのでヒゴちゃんで間違いないと思いまする。
この娘は淡いピンクでかわいかったよ~

苔玉作りは楽しかったよ。結構生花風なセンスがいるなあ。

初めはなんだかなあだったけど、水盤に入れてみるといいよ~

☆ろびさん
どもどもお世話様でしたん。
苔玉から繭玉に七変化する会話が頭にこびりついちゃって、もう~お腹痛い~~~

神社からの釈迦ヶ岳周回いいよね。
うちもろびさんの記録を頼りに去年行ったよ~
若葉の頃もいいだろなあ。
2013.04.23 Tue 14:07 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.