木曽川流域-阿寺渓谷
2012.10.13
2012.10.8(月) 
昨日はロープウェイを下り、バスを乗り継ぎ、菅の台バスセンターに着いたのは19時近くになっていました。
なにはともあれコマクサの湯で冷えきった体を温め、駒ヶ根市のスーパーで急いで買い物をして
なんとか秘密の泊り場にたどりついて、テントを張ってひとごこちがつきました。
翌日は、木曽福島道の駅へ向かいます。
木曽駒ケ岳に登って四国へ帰る河童ちゃん、とちちゃん、そして木曽の木曽駒ちゃんと感動の再会です。
隠密下に事を図ったので、見事みなを驚かせることができて、うしうしです。
後ろで御嶽山もにこにこです。
猟師kさん、和宏さんともお見知りおきができたので、いつか四国に行って再会できたらいいなあ。


写真(全般) ブログランキングへ

昨日はロープウェイを下り、バスを乗り継ぎ、菅の台バスセンターに着いたのは19時近くになっていました。
なにはともあれコマクサの湯で冷えきった体を温め、駒ヶ根市のスーパーで急いで買い物をして
なんとか秘密の泊り場にたどりついて、テントを張ってひとごこちがつきました。
翌日は、木曽福島道の駅へ向かいます。
木曽駒ケ岳に登って四国へ帰る河童ちゃん、とちちゃん、そして木曽の木曽駒ちゃんと感動の再会です。
隠密下に事を図ったので、見事みなを驚かせることができて、うしうしです。
後ろで御嶽山もにこにこです。
猟師kさん、和宏さんともお見知りおきができたので、いつか四国に行って再会できたらいいなあ。


写真(全般) ブログランキングへ
みなと別れてからぜいぜい家は、駒ちゃんお勧めの阿寺渓谷へ向かいます。
入口から終点のキャンプ場までは全長6.3kmですが、車で入れますし景観のポイントには路肩に駐車スペースもあるので、
歩きません(爆
R19を南下しJR野尻駅先で木曽川に掛かる鉄橋を渡り、しばらくで森林鉄道の鉄橋跡があります。
線路ははずされていますが、さらにこの林道に添って上流まで延びていただろうことが忍ばれます。
大きな地図で見る
なだらから流程は大きな滝こそ掛かっていませんが、所々に現れる淵は、どこまでも青くそして透明で
お日様の光に煌めいています。

狸ケ淵 クリックで大きくなります

犬帰りの淵

入口から3.5km、トイレのある駐車スペースに車を停めて吊橋を渡り遊歩道を歩きます。
植林の中ですが、ちょっとしたいい運動になります。その途中に六段の滝があります。

六段の滝





これからどんどん紅葉が進んでいくと、エメラルドグリーンの水面と渓畔林の鮮やかさと相まって
よりすばらしい風景になることでしょう。
近くには柿其渓谷もありますから、コンビで楽しむといいかもですね。
入口から終点のキャンプ場までは全長6.3kmですが、車で入れますし景観のポイントには路肩に駐車スペースもあるので、
歩きません(爆
R19を南下しJR野尻駅先で木曽川に掛かる鉄橋を渡り、しばらくで森林鉄道の鉄橋跡があります。
線路ははずされていますが、さらにこの林道に添って上流まで延びていただろうことが忍ばれます。
大きな地図で見る
なだらから流程は大きな滝こそ掛かっていませんが、所々に現れる淵は、どこまでも青くそして透明で
お日様の光に煌めいています。

狸ケ淵 クリックで大きくなります

犬帰りの淵

入口から3.5km、トイレのある駐車スペースに車を停めて吊橋を渡り遊歩道を歩きます。
植林の中ですが、ちょっとしたいい運動になります。その途中に六段の滝があります。

六段の滝





これからどんどん紅葉が進んでいくと、エメラルドグリーンの水面と渓畔林の鮮やかさと相まって
よりすばらしい風景になることでしょう。
近くには柿其渓谷もありますから、コンビで楽しむといいかもですね。
Comment
- だるふぉ
名古屋に着てから僕が主に遊んでいるフィールドに来られたんですねぇ。
ぜいぜいさんの丹沢みたいなモンですわ。
あてら荘の温泉はいつもお世話になってます。
ぜいぜいさんの丹沢みたいなモンですわ。
あてら荘の温泉はいつもお世話になってます。
2012.10.13 Sat 22:41 URL [ Edit ]
水が綺麗ですね - 日向葵
清涼感のある渓谷ですね。紅葉の時期とか水の映り込みがさぞや綺麗でしょうね。朝の早い時間か夕方でも幻想的な感じがしそうですね。
全体的に写真がハイキーですがww
全体的に写真がハイキーですがww
2012.10.13 Sat 22:46 URL [ Edit ]
- 坂月沢蚊
とにかく綺麗の一言ですね。
行ってみたいないなぁ。
行ってみたいないなぁ。
2012.10.14 Sun 00:51 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆だるふぉさん
ここだるふぉさんのフィールドでしたかあ、
ってか、魚影まったく見なかったよ。
この界隈は、気になる渓谷が結構ありますね。柿其渓谷は遡行もできるんでしたよね。
☆日向葵さん
水が半端無くきれいでしたよ。
>全体的に写真がハイキーですがww
ばれるよね~ほら、ハイキーにコスモスと撮った後、露出補正プラスから戻すの忘れてるんですわ。。。
自分でもおかしいと思ってSSは相当いじったんですが、
普段露出補正さわらないから気づかなかったんです(泣
☆坂月沢蚊さん
この渓谷自体はアップダウンないので、自転車いいかもです。
自転車を袋に入れて、中央本線で塩尻まで電車できて、中仙道を木曽川沿いにびゅ~んと愛知県まで行って、
東海道線で帰るという、電車と自転車でめぐる街道走りっていうのはどう?
ここだるふぉさんのフィールドでしたかあ、
ってか、魚影まったく見なかったよ。
この界隈は、気になる渓谷が結構ありますね。柿其渓谷は遡行もできるんでしたよね。
☆日向葵さん
水が半端無くきれいでしたよ。
>全体的に写真がハイキーですがww
ばれるよね~ほら、ハイキーにコスモスと撮った後、露出補正プラスから戻すの忘れてるんですわ。。。
自分でもおかしいと思ってSSは相当いじったんですが、
普段露出補正さわらないから気づかなかったんです(泣
☆坂月沢蚊さん
この渓谷自体はアップダウンないので、自転車いいかもです。
自転車を袋に入れて、中央本線で塩尻まで電車できて、中仙道を木曽川沿いにびゅ~んと愛知県まで行って、
東海道線で帰るという、電車と自転車でめぐる街道走りっていうのはどう?
やられました^^; - とち
まさかあそこでお会い出来るなんて考えてもいなかったので
ほんとに(゜∀゜)ビックリでした。
しかもタッキーさんにもお会い出来るなんて♪
車に乗って思ったですが
ぜいぜいさんの車の中にはジュニアもいらっしゃったのですよね!
ご挨拶させてもらったら良かったなぁ。って。
でも変なおばさんに声かけられちゃビックリするよねぇ。
写真はどれも水の透明度が高いですね。
四国にも森林鉄道があって昭和40年代までは動いていました。
いつか行ってきたいです。
しかし、この日も沢登りをされたのかと
驚きました@0@!
ほんとに(゜∀゜)ビックリでした。
しかもタッキーさんにもお会い出来るなんて♪
車に乗って思ったですが
ぜいぜいさんの車の中にはジュニアもいらっしゃったのですよね!
ご挨拶させてもらったら良かったなぁ。って。
でも変なおばさんに声かけられちゃビックリするよねぇ。
写真はどれも水の透明度が高いですね。
四国にも森林鉄道があって昭和40年代までは動いていました。
いつか行ってきたいです。
しかし、この日も沢登りをされたのかと
驚きました@0@!
2012.10.14 Sun 16:55 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆とちちゃん
どもども~です~驚かせてごめんね~でもどうして驚く顔が見たくてさあ。
これ、河童ちゃんが伊豆に来た時も、きぬさんと謀ってやったんだよなあ。
子供は今愛知県に住んでいるので、別の車でした。
あいつもシャイだから、きっと挨拶もしどろもどろかも。。。
阿寺渓谷は遡行対象な沢じゃないので、観光だったけど、
とちちゃんたちも時間あるときに寄ってみて。すごく綺麗な渓谷だったよ。
どもども~です~驚かせてごめんね~でもどうして驚く顔が見たくてさあ。
これ、河童ちゃんが伊豆に来た時も、きぬさんと謀ってやったんだよなあ。
子供は今愛知県に住んでいるので、別の車でした。
あいつもシャイだから、きっと挨拶もしどろもどろかも。。。
阿寺渓谷は遡行対象な沢じゃないので、観光だったけど、
とちちゃんたちも時間あるときに寄ってみて。すごく綺麗な渓谷だったよ。
柿其 - 岐阜ぺんぎん
柿其渓谷にも 良い温泉が有るんですよ
いつも空いている 宿です
秘密の宿泊場
気になります
いつも空いている 宿です
秘密の宿泊場
気になります
2012.10.15 Mon 13:16 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆岐阜ぺんぎんさん
>柿其渓谷にも 良い温泉が有るんですよ
そうなんですかあ~チェックしとかなきゃ
あの界隈はいいとこですよね。
>秘密の宿泊場
まあ、ただの道っぱたですが、ははは
>柿其渓谷にも 良い温泉が有るんですよ
そうなんですかあ~チェックしとかなきゃ
あの界隈はいいとこですよね。
>秘密の宿泊場
まあ、ただの道っぱたですが、ははは
- きぬ
そうそう、停滞の夏に
駒ちゃんに勧められてここ行きましたよ。
でも、雨で写真も撮れませんでした。
(雨なら行くなよ!ですけどね)
こんなにきれいな水だったのね。
帰り道にフォレスパ木曽っていう温泉があるって
聞いたので行ってみたら
閉鎖してました。
隣の「あてら荘」なら日帰り入浴できますよって
教えてくれたのですが時間早くやってなかったです。
阿寺渓谷、懐かしく想いだしました。
駒ちゃんに勧められてここ行きましたよ。
でも、雨で写真も撮れませんでした。
(雨なら行くなよ!ですけどね)
こんなにきれいな水だったのね。
帰り道にフォレスパ木曽っていう温泉があるって
聞いたので行ってみたら
閉鎖してました。
隣の「あてら荘」なら日帰り入浴できますよって
教えてくれたのですが時間早くやってなかったです。
阿寺渓谷、懐かしく想いだしました。
2012.10.19 Fri 11:05 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆きぬさん
きれいな水だったよ~透明度が半端ないんだよね。
隣の柿其渓谷もよさげだよね。観光だけだと中々行かないんだけど、お山のついでだといいよね~
きれいな水だったよ~透明度が半端ないんだよね。
隣の柿其渓谷もよさげだよね。観光だけだと中々行かないんだけど、お山のついでだといいよね~
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/771-0171ba53
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/771-0171ba53
| Home |