那須、沼原湿原
2012.07.22
2012.7.15(日)
きょうは井戸沢と意気込んでいた連休初日でしたが、朝からしとしとと冷たい雨。
出鼻をくじかれて車の中で悶々と時だけが過ぎていきます。
眺めるともなく【道の駅明治の森・黒磯】の地場野菜売り場のコーナーを見ていると、
地元の農家の方が次々に新鮮野菜を運んできます。
まだ販売前でしたが、中をのぞくと1袋80円~で、なんとも安い野菜がわんさか。
開店まで待って、きゅうり2袋、なす2袋、米ナス2袋、バジル1袋、モロッコインゲン1袋、ズッキーニ1袋、
ブルーベリー2パック、青とうがらし1袋、赤とうがらし1袋をお買い上げ。
きゅうりは7本80円、小さな5cmのやわらかなきゅうり15本位かなは、金山寺味噌で夜ご飯のおかず。
米ナスは2こで100円は信じられない。
バジルはオリーブオイルでバジルソースに、
青とうがらしは味噌と砂糖と酒で炒めて酒のあてに。
ブルーベリージャムも美味しくできて、もうとっても得した気分でした。

道の駅の奥の青木周蔵那須別邸 クリックで大きくなります


登山・キャンプ ブログランキングへ
クリックよろしくです。
きょうは井戸沢と意気込んでいた連休初日でしたが、朝からしとしとと冷たい雨。
出鼻をくじかれて車の中で悶々と時だけが過ぎていきます。
眺めるともなく【道の駅明治の森・黒磯】の地場野菜売り場のコーナーを見ていると、
地元の農家の方が次々に新鮮野菜を運んできます。
まだ販売前でしたが、中をのぞくと1袋80円~で、なんとも安い野菜がわんさか。
開店まで待って、きゅうり2袋、なす2袋、米ナス2袋、バジル1袋、モロッコインゲン1袋、ズッキーニ1袋、
ブルーベリー2パック、青とうがらし1袋、赤とうがらし1袋をお買い上げ。
きゅうりは7本80円、小さな5cmのやわらかなきゅうり15本位かなは、金山寺味噌で夜ご飯のおかず。
米ナスは2こで100円は信じられない。
バジルはオリーブオイルでバジルソースに、
青とうがらしは味噌と砂糖と酒で炒めて酒のあてに。
ブルーベリージャムも美味しくできて、もうとっても得した気分でした。

道の駅の奥の青木周蔵那須別邸 クリックで大きくなります


登山・キャンプ ブログランキングへ
クリックよろしくです。
さて、買い物もしてなんとなく空も心持ち明るくなってきたので、塩原温泉の滝めぐりでもしてこようと車を走られます。

留春の滝

遊歩道になってるようでしたが、台風の影響でしょうか、通行止めになってました。
車でつう~っとまわって、次は那須の沼原湿原に向かいます。
深山ダム建設のおり、発電施設の上池として沼原調整池が造られます。
この沼原(調整)池は、沼原湿原の南の多くの部分を壊して造られます。
当時、自然豊かな沼原湿原保護の見地から、かの深田久弥も反対表明されたのだという。
自然の形態を変えられた沼原湿原は、現在乾燥化が進んでいるのだという。
沼原の駐車場から正面に調整池を見て、右手の遊歩道より下っていきます。

石の階段が終わると、大きな石があり湿原をぐるっと一周回る遊歩道になっています。

ニッコウキスゲがちょうど見頃で、思いの外観光客がいました。









降ったり止んだりな湿原でしたが、サンショウウオにも会えました。
ここから三斗小屋温泉に向かう登山道もあるので、ブナ林を愛でながら歩くのもいいですね。

留春の滝

遊歩道になってるようでしたが、台風の影響でしょうか、通行止めになってました。
車でつう~っとまわって、次は那須の沼原湿原に向かいます。
深山ダム建設のおり、発電施設の上池として沼原調整池が造られます。
この沼原(調整)池は、沼原湿原の南の多くの部分を壊して造られます。
当時、自然豊かな沼原湿原保護の見地から、かの深田久弥も反対表明されたのだという。
自然の形態を変えられた沼原湿原は、現在乾燥化が進んでいるのだという。
沼原の駐車場から正面に調整池を見て、右手の遊歩道より下っていきます。

石の階段が終わると、大きな石があり湿原をぐるっと一周回る遊歩道になっています。

ニッコウキスゲがちょうど見頃で、思いの外観光客がいました。









降ったり止んだりな湿原でしたが、サンショウウオにも会えました。
ここから三斗小屋温泉に向かう登山道もあるので、ブナ林を愛でながら歩くのもいいですね。
Comment
雨 - とち
やっと九州も梅雨明けしましたね。
今年の雨は例年の何倍もの量が一気に降ったと聞きました。
映像で水害の様子を見るにつけ、「もう雨はいいよ」と自然に対して勝手なことを思っていました。
ぜいぜいさんも九州へ一人旅に行かれたすぐ後だったから、特に心痛められていたことでしょう。
7月12日、四国東部(いつも通っている三嶺付近)が時間雨量100mを超え土石流を起こし、小さな集落も孤立してしまいました。
山間部は高齢者ばかりだから心配ですね。
ぜいぜいさんも沢、気をつけてくださいねー。
野菜の良心市や直販所(普段は山下農園)よく利用しますが
安いよね~って安すぎだよね~。
実家の母曰く
「野菜も土作りから。種を蒔きゃあ出来るもんじゃぁない!」とのたまいますが、本当にそう思います。
キュウリって一日に二回収穫するんですって。
そんなに成長早いんだねー。
今山下農園のお任せセットの中にキュウリが6本くらい毎週入っています。
これが本との河童はきゅうりが大好きさ~(爆
今年の雨は例年の何倍もの量が一気に降ったと聞きました。
映像で水害の様子を見るにつけ、「もう雨はいいよ」と自然に対して勝手なことを思っていました。
ぜいぜいさんも九州へ一人旅に行かれたすぐ後だったから、特に心痛められていたことでしょう。
7月12日、四国東部(いつも通っている三嶺付近)が時間雨量100mを超え土石流を起こし、小さな集落も孤立してしまいました。
山間部は高齢者ばかりだから心配ですね。
ぜいぜいさんも沢、気をつけてくださいねー。
野菜の良心市や直販所(普段は山下農園)よく利用しますが
安いよね~って安すぎだよね~。
実家の母曰く
「野菜も土作りから。種を蒔きゃあ出来るもんじゃぁない!」とのたまいますが、本当にそう思います。
キュウリって一日に二回収穫するんですって。
そんなに成長早いんだねー。
今山下農園のお任せセットの中にキュウリが6本くらい毎週入っています。
これが本との河童はきゅうりが大好きさ~(爆
2012.07.23 Mon 20:50 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆とっちゃん
雨は恵みもある反面気まぐれに牙をむくこともありますよね。
相方は、九州の被害を見るにつけ、お前はいい時行ったなあと言います。
それほど、なん週間も雨が続いてひどい被害ですよね。
美しい阿蘇やその界隈がひどい被害に会っていることに心が痛みます。
自然が牙をむきはじめたのか、自然のサイクルの一環なのかそれは私達にはわかりません。
オロオロするばかりですね。。。
もう、そろそろいいでしょうとお願いするばかりだよね。
野菜の販売所、ほんとにうれしいです。
もってこられた方々ともお話ししましたが、ほんとに楽しそうに農業をされていて、
美味しい物を作ることに誇りをもっていらっしゃる。放射能に負けないでがんばってほしいと願わずにいられません。
雨は恵みもある反面気まぐれに牙をむくこともありますよね。
相方は、九州の被害を見るにつけ、お前はいい時行ったなあと言います。
それほど、なん週間も雨が続いてひどい被害ですよね。
美しい阿蘇やその界隈がひどい被害に会っていることに心が痛みます。
自然が牙をむきはじめたのか、自然のサイクルの一環なのかそれは私達にはわかりません。
オロオロするばかりですね。。。
もう、そろそろいいでしょうとお願いするばかりだよね。
野菜の販売所、ほんとにうれしいです。
もってこられた方々ともお話ししましたが、ほんとに楽しそうに農業をされていて、
美味しい物を作ることに誇りをもっていらっしゃる。放射能に負けないでがんばってほしいと願わずにいられません。
朝市ですか? - まゆた
よい買い物しましたね~
わたしも地方いくたびについつい買ってしまいます。白菜ひとたまとか。
那須の沢もよいらしいですね。職場の人から話を聞いたことがあります。
でもって、沼原湿原、行ってみたいんですよねー
やっぱり良さそう。そっちから登るのも楽しそうですよね。湿原だけだったから、ちびつれていけるかなぁ?
わたしも地方いくたびについつい買ってしまいます。白菜ひとたまとか。
那須の沢もよいらしいですね。職場の人から話を聞いたことがあります。
でもって、沼原湿原、行ってみたいんですよねー
やっぱり良さそう。そっちから登るのも楽しそうですよね。湿原だけだったから、ちびつれていけるかなぁ?
2012.07.24 Tue 16:14 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まゆぴょん
ここの地場野菜は種類が多いのと安いのとでお勧めでしたあ。
沼原湿原、ほんとにコンパクトなんだけどおちびさんとなら丁度いいかも。
秋も綺麗そうかな。行くまでの道すがらも自然林が良い感じでしたよ。
ここの地場野菜は種類が多いのと安いのとでお勧めでしたあ。
沼原湿原、ほんとにコンパクトなんだけどおちびさんとなら丁度いいかも。
秋も綺麗そうかな。行くまでの道すがらも自然林が良い感じでしたよ。
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/753-cc8ac781
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/753-cc8ac781
| Home |