九州山行~九重から阿蘇へ、ダイジェスト版
2012.06.12
九州の山へ、そして出来る事ならミヤマキリシマの時期に・・・そして坊ガツルで天泊してみたい。
それは密かな、でも実現不可能な事がらとして、長年心の中で思い描いていた夢でした。
昨年、ふとその夢を相方に話してみると、なんとすんなりOKが。
1年間綿密に計画を練り、格安航空券をゲットし、
いよいよ出発間際には仕事のやりくり、家事のあれこれを相方や子供たちに教え、父の世話を頼んで、
若干の不安を感じながらも思いの詰まった重いザックを背負っていざ出発です。

クリックで大きくなります

登山・キャンプ ブログランキングへ
それは密かな、でも実現不可能な事がらとして、長年心の中で思い描いていた夢でした。
昨年、ふとその夢を相方に話してみると、なんとすんなりOKが。
1年間綿密に計画を練り、格安航空券をゲットし、
いよいよ出発間際には仕事のやりくり、家事のあれこれを相方や子供たちに教え、父の世話を頼んで、
若干の不安を感じながらも思いの詰まった重いザックを背負っていざ出発です。

クリックで大きくなります

登山・キャンプ ブログランキングへ
***スケジュール***
【1日目】6/3(日)
羽田空港ー
ー大分空港ー
ー別府泊(
スパホテルカオサン別府はまゆう)
日帰り入浴、
竹瓦温泉
【2日目】6/4(月)
/
別府ー
ー牧ノ戸峠ー久住山ー北千里浜ー坊ガツルテント場泊
【3日目】6/5(火)
坊ガツルテント場(台風3号にて停滞)
日帰り入浴、
法華院温泉
【4日目】6/6(水)
/
坊ガツルテント場ー大船山(だいせんざん)ー北大船山ー大戸越(うとんごし)ー平治岳(ひいじだけ)ー
坊ガツルテント場ー雨ヶ池越ー長者原ー
ー阿蘇駅ー
ー坊中キャンプ場泊
日帰り入浴、
阿蘇温泉夢の湯
【5日目】6/7(木)
坊中キャンプ場ー
ー阿蘇山西駐車場ー砂千里ヶ浜ー中岳ー高岳ー天狗の舞台ー
月見小屋ー中岳ー砂千里ヶ浜ー阿蘇山西駐車場ー
ー坊中キャンプ場泊
日帰り入浴、
内牧温泉阿蘇の湯
【6日目】6/8(金)
坊中キャンプ場ー
ー草千里ヶ浜ー
ー白川水源ー
ー高千穂峡ー
ー天岩戸神社ー天安河原ー
ー阿蘇駅ーかんぽの宿阿蘇泊
【7日目】6/9(土)
/
かんぽの宿阿蘇ー阿蘇駅ー
ー熊本バス交通センターー熊本城ー熊本バス交通センターー
ー熊本空港ー
ー羽田空港
主婦が1週間家空けちゃっていいのかなあ。。。と思いつつも、羽田から大空に放たれれば
もうそこは一人の気楽さとその先に待っているだろう、初めての九州への期待で一気にしがらみから解き放たれる。
とは言うものの飛行機に乗るのはうん十年ぶり、正直怖い。
隣の座席の綾野 剛似のイケメンのお兄さんの緊張も伝わってくる。。。
やだ、斜め前のおばあちゃんは携帯の電源offがわかんないみたい。携帯をいじくり回して諦めて閉めたよ。
やだ、誰か隣の人教えてあげて~飛行機操縦席→機器→誤作動→墜落。。。負のトライアングルが私の頭の中で回るったらやだ~
滑走路を回っていよいよ加速、あ~Gが掛かる。。。海が目の前、滑走路足りる?足りる?。。。
が、あっと言う間に雲上へ
結構あっけなかった。。。ふう
眼下東京湾の船の航跡が長く長く続いて、そして消える。
大分空港にもあっけなく着陸。
待っていた別府行きのバスに飛び乗った。

お約束別府タワー。。。タワーはほら今はやりですから~
別府ではバックパッカー用のとても安い宿を取ったが、冷蔵庫、自炊場があって、これがあったことが決めてでもあった。
縦走用の食材を買い揃え、保冷剤を冷凍庫で凍らせ、
なにより一番必要なカセットガスを探して奔走。。。これがないと縦走計画が成り立たないから。。。
今回、山用のストーブでは現地で山用ストーブのガスが入手できないと判断。(飛行機にガスは積めない)
どこでも入手可能なカセットガス用のストーブを見つけ、火器の問題を解決。
ところが季節はずれでそのカセットガスが見つけられず、随分探しまわってしまった。
準備はOK
宿で借りた自転車で市内を散策。砂風呂で有名な竹瓦温泉にて入浴(100円)

堂々とした木造の建物、総二階の風呂部分はのびやかで。。。
ただ、お湯が熱くて熱くて、熱いのが苦手な自分には数分も入っていられない。
どうも自分で水道水でうめてもいいようでした。
宿ももちろん自噴の温泉があって、いつでも温泉三昧。別府はそちこち温泉がいっぱいだったけど、
時間的に中々回ることは今回はできなかったのがちょっと残念でした。
で、ダイジェストだったっけ
2日目:久住山

3日目:台風3号で坊ガツル停滞、小雨になった午後

4日目:大船山、平治岳はミヤマキリシマ満開でした。

大船山

平治岳
5日目:阿蘇山

阿蘇からは雲海の展望だった。

火口
6日目:高千穂峡

順次レポUPしていきますね。
【1日目】6/3(日)




日帰り入浴、

【2日目】6/4(月)



【3日目】6/5(火)

日帰り入浴、

【4日目】6/6(水)


坊ガツルテント場ー雨ヶ池越ー長者原ー


日帰り入浴、

【5日目】6/7(木)


月見小屋ー中岳ー砂千里ヶ浜ー阿蘇山西駐車場ー

日帰り入浴、

【6日目】6/8(金)






【7日目】6/9(土)





主婦が1週間家空けちゃっていいのかなあ。。。と思いつつも、羽田から大空に放たれれば
もうそこは一人の気楽さとその先に待っているだろう、初めての九州への期待で一気にしがらみから解き放たれる。
とは言うものの飛行機に乗るのはうん十年ぶり、正直怖い。
隣の座席の綾野 剛似のイケメンのお兄さんの緊張も伝わってくる。。。
やだ、斜め前のおばあちゃんは携帯の電源offがわかんないみたい。携帯をいじくり回して諦めて閉めたよ。
やだ、誰か隣の人教えてあげて~飛行機操縦席→機器→誤作動→墜落。。。負のトライアングルが私の頭の中で回るったらやだ~
滑走路を回っていよいよ加速、あ~Gが掛かる。。。海が目の前、滑走路足りる?足りる?。。。
が、あっと言う間に雲上へ
結構あっけなかった。。。ふう
眼下東京湾の船の航跡が長く長く続いて、そして消える。
大分空港にもあっけなく着陸。
待っていた別府行きのバスに飛び乗った。

お約束別府タワー。。。タワーはほら今はやりですから~
別府ではバックパッカー用のとても安い宿を取ったが、冷蔵庫、自炊場があって、これがあったことが決めてでもあった。
縦走用の食材を買い揃え、保冷剤を冷凍庫で凍らせ、
なにより一番必要なカセットガスを探して奔走。。。これがないと縦走計画が成り立たないから。。。
![]() | ソト(SOTO) G'z G-ストーブSTG-10 (2012/04/05) ソト(SOTO) 商品詳細を見る |
今回、山用のストーブでは現地で山用ストーブのガスが入手できないと判断。(飛行機にガスは積めない)
どこでも入手可能なカセットガス用のストーブを見つけ、火器の問題を解決。
ところが季節はずれでそのカセットガスが見つけられず、随分探しまわってしまった。
準備はOK
宿で借りた自転車で市内を散策。砂風呂で有名な竹瓦温泉にて入浴(100円)

堂々とした木造の建物、総二階の風呂部分はのびやかで。。。
ただ、お湯が熱くて熱くて、熱いのが苦手な自分には数分も入っていられない。
どうも自分で水道水でうめてもいいようでした。
宿ももちろん自噴の温泉があって、いつでも温泉三昧。別府はそちこち温泉がいっぱいだったけど、
時間的に中々回ることは今回はできなかったのがちょっと残念でした。
で、ダイジェストだったっけ
2日目:久住山

3日目:台風3号で坊ガツル停滞、小雨になった午後

4日目:大船山、平治岳はミヤマキリシマ満開でした。

大船山

平治岳
5日目:阿蘇山

阿蘇からは雲海の展望だった。

火口
6日目:高千穂峡

順次レポUPしていきますね。
Comment
イイ色 - 岐阜ぺんぎん
平治岳
天国への 階段みたい…
とても行けそうに無いので
レポ楽しみに待ってます
天国への 階段みたい…
とても行けそうに無いので
レポ楽しみに待ってます
2012.06.12 Tue 22:14 URL [ Edit ]
この時期のミヤマキリシマきれいですね - えいじ
ご無沙汰しております。
この時期の九重良いですね。
ミヤマキリシマがきれいですね。
山を覆い尽くすように咲いていますね。
私もいつかこの時期に行ってみたいと思っております。
この時期の九重良いですね。
ミヤマキリシマがきれいですね。
山を覆い尽くすように咲いていますね。
私もいつかこの時期に行ってみたいと思っております。
2012.06.12 Tue 23:15 URL [ Edit ]
ついにQ州編ですね - 日向葵
ミヤマキリシマ綺麗ですね。Q州に住んでいますが未だに見た事が・・・
某日の新聞の一面にも”ミヤマキリシマが満開ですよ”ってな記事が乗っていて
「ああ、きっとこの観光客の一人がぜいぜいさんなんだろうな・・・」と思って読んでおりました。
1週間ではQ州の全てを知ることは出来ないと思うのでw
また来て下さいね♪
某日の新聞の一面にも”ミヤマキリシマが満開ですよ”ってな記事が乗っていて
「ああ、きっとこの観光客の一人がぜいぜいさんなんだろうな・・・」と思って読んでおりました。
1週間ではQ州の全てを知ることは出来ないと思うのでw
また来て下さいね♪
2012.06.13 Wed 01:19 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆岐阜ぺんぎんさん
こんなに山がピンクに染まる程とは自分でも思っていなかったので、ただただみとれていました。
レポ待っててね。
☆えいじさん
こちらこそご無沙汰してます。
えいじさんが行かれたのは秋だったんですね~紅葉の時期もいいでしょうね。
そうそう仙酔峡ロープウェイは今は、火山活動で運行してないんですよ。
☆日向葵さん
九州広いです~ほんの一部をちら歩きでしたが、
のびやかな草原と火山の阿蘇、郷愁を誘う九重連峰、
私の心にばっちりときざみこまれました。そして出会った人々はみんな親切で、それもいい思い出になりました。
ミヤマキリシマは九州にしか咲いていないんですよね。ぜひ見に行ってくださいませ。
こんなに山がピンクに染まる程とは自分でも思っていなかったので、ただただみとれていました。
レポ待っててね。
☆えいじさん
こちらこそご無沙汰してます。
えいじさんが行かれたのは秋だったんですね~紅葉の時期もいいでしょうね。
そうそう仙酔峡ロープウェイは今は、火山活動で運行してないんですよ。
☆日向葵さん
九州広いです~ほんの一部をちら歩きでしたが、
のびやかな草原と火山の阿蘇、郷愁を誘う九重連峰、
私の心にばっちりときざみこまれました。そして出会った人々はみんな親切で、それもいい思い出になりました。
ミヤマキリシマは九州にしか咲いていないんですよね。ぜひ見に行ってくださいませ。
- ろび
一人ぶらり旅 満喫してきましたねー
勇気だして夢をかなえてよかったねっ。
そしてそれを叶えてくれた家族に感謝の気持ちでまた尽くす
結果 いいことだらけだもんね。
留守の間に さぞかしぜぜさんの存在がありがたく思われたんちゃいます
んで 各地でいろんな交流もあったんだろうなー
詳細レポ たのしみ
勇気だして夢をかなえてよかったねっ。
そしてそれを叶えてくれた家族に感謝の気持ちでまた尽くす
結果 いいことだらけだもんね。
留守の間に さぞかしぜぜさんの存在がありがたく思われたんちゃいます
んで 各地でいろんな交流もあったんだろうなー
詳細レポ たのしみ
2012.06.13 Wed 12:51 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆ろびさん
一人旅楽しいね~はまっちゃいそうだわ。
まさか、行けると思わなかったので感激もひとしおでした。
坊ガツルはいいよ~何度でも行きたいとこ。
主婦はいないなりになんとか凌げるみたいですね~
それでも帰ってきた時の台所のカオス状態といったら。。。
一人旅楽しいね~はまっちゃいそうだわ。
まさか、行けると思わなかったので感激もひとしおでした。
坊ガツルはいいよ~何度でも行きたいとこ。
主婦はいないなりになんとか凌げるみたいですね~
それでも帰ってきた時の台所のカオス状態といったら。。。
- たっつん
いやあいいっすなー九州!
九州の山は薄緑の低めの茂みが広がってるってイメージです。
阿蘇から別府へ向かうバスの窓から見た光景はそんな感じでした。やまなみ~ハイウェ~イ♪
九州の山は薄緑の低めの茂みが広がってるってイメージです。
阿蘇から別府へ向かうバスの窓から見た光景はそんな感じでした。やまなみ~ハイウェ~イ♪
2012.06.13 Wed 19:42 URL [ Edit ]
- てる
おかえりなさいー
リフレッシュしてきたみたいで何よりですw
一週間も休みとれるなんてすごいなあ。
私はもうしばらくとれそうもないです。
2-3年前に二週間とかとっておいてよかった…
リフレッシュしてきたみたいで何よりですw
一週間も休みとれるなんてすごいなあ。
私はもうしばらくとれそうもないです。
2-3年前に二週間とかとっておいてよかった…
2012.06.13 Wed 20:47 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆たっつん
九州いいね~たっつんもウン年前に行ってたね~
やまなみハイウェイは景色がいいよね~温泉も所々にあるし、
よかったなあ。
☆てるちん
ほんとリフレッシュ。もうそのまま住みついちゃいたい位だったあ。
うちはほんの数年まえまでは祝日も休めなかったけど、
やっとそれも確保出来るようになったんですね。
今回も、予定の少ない週だったので休むことができました。
もちろん、相方に相当の負担をしいてしまったんだけど。
九州いいね~たっつんもウン年前に行ってたね~
やまなみハイウェイは景色がいいよね~温泉も所々にあるし、
よかったなあ。
☆てるちん
ほんとリフレッシュ。もうそのまま住みついちゃいたい位だったあ。
うちはほんの数年まえまでは祝日も休めなかったけど、
やっとそれも確保出来るようになったんですね。
今回も、予定の少ない週だったので休むことができました。
もちろん、相方に相当の負担をしいてしまったんだけど。
- hiro
ミヤマキリシマ、きれい!!
私もこれを見に2回チャレンジしたけど(5月末とぜぜさんと同じ6月はじめ)どっちともダメでした。これってほんと、その時の天候に左右されるんですね。。。。
でもって、高千穂とか天岩戸とか。。あたしも去年、行ったの!九州はロングドライブですよね!お疲れさまでした^^
レポ、楽しみにまってます☆
私もこれを見に2回チャレンジしたけど(5月末とぜぜさんと同じ6月はじめ)どっちともダメでした。これってほんと、その時の天候に左右されるんですね。。。。
でもって、高千穂とか天岩戸とか。。あたしも去年、行ったの!九州はロングドライブですよね!お疲れさまでした^^
レポ、楽しみにまってます☆
お帰り~♪ - 河童
そうか神話の国の遊山だったんですね。
よかよか(^_^)
今年四国のツツジは裏年でしたが
九州は良かったみたいで何よりでした。
本編を楽しみにしています。
よかよか(^_^)
今年四国のツツジは裏年でしたが
九州は良かったみたいで何よりでした。
本編を楽しみにしています。
2012.06.14 Thu 03:31 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hiroちゃん
のレポはしっかりチェックさせていただきましたよ~
私はバスとレンタカーと併用でした。全部レンタカーは確かに長い。。。
ミヤマキリシマの時期って、場所がちょっとの差なのに咲いてたり咲いてなかったりなんだよね。
なかなか時期は難しいみたい。
☆河童ちゃん
はい、お隣でしたあ。四国にもよれたら良かったんだけど
今回は欲張りに九州回りました。
九州は初上陸でした。次は四国初上陸したいなあ。
のレポはしっかりチェックさせていただきましたよ~
私はバスとレンタカーと併用でした。全部レンタカーは確かに長い。。。
ミヤマキリシマの時期って、場所がちょっとの差なのに咲いてたり咲いてなかったりなんだよね。
なかなか時期は難しいみたい。
☆河童ちゃん
はい、お隣でしたあ。四国にもよれたら良かったんだけど
今回は欲張りに九州回りました。
九州は初上陸でした。次は四国初上陸したいなあ。
こんばんは^^ - condor
九州だったんですね!
ちょっと出遅れましたが。。。おかえりなさい&お疲れ様でした!
いくつかアップされていますが、レポ、楽しみに見させてもらいますね☆
ちょっと出遅れましたが。。。おかえりなさい&お疲れ様でした!
いくつかアップされていますが、レポ、楽しみに見させてもらいますね☆
- ぜいぜい
☆condorさん
九州はじめてなんですよ。
観光地にはうといんですが、お山は興味深い場所がいくつもあって、
1週間でもゆっくり回るといくらも回りきれませんでした。
すべてにていねいなコメントありがとうございます。
ぼちぼちとUPしていきますね。
九州はじめてなんですよ。
観光地にはうといんですが、お山は興味深い場所がいくつもあって、
1週間でもゆっくり回るといくらも回りきれませんでした。
すべてにていねいなコメントありがとうございます。
ぼちぼちとUPしていきますね。
- まきくま
遅ればせながら。。。
すごいっ! 私もミヤマキリシマ憧れです。
せいぜい、参考にさせていただきやす。
まずは、そのご挨拶まで~
すごいっ! 私もミヤマキリシマ憧れです。
せいぜい、参考にさせていただきやす。
まずは、そのご挨拶まで~
2012.06.20 Wed 02:10 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まっき~
私もやあっと憧れがかなったですよ~
思い続ければいつか必ず実現することができますよ~
私もやあっと憧れがかなったですよ~
思い続ければいつか必ず実現することができますよ~
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/740-a5852dd1
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/740-a5852dd1
| Home |