GW前半は 白毛門と坂戸山
2012.05.02
白毛門も山裾は雪解けが進んで、登山道のあちらこちらにイワウチワが咲き誇っていました。

急激な気温の上昇で山頂直下ではスノーブリッジが崩れて通れないということで、松の木沢の頭までとしました。

左手から男性が登っています。
松の木沢の頭からみんなにウォッチャーされているとは、本人はご存知ないでしょうねぇ
左の雪渓崩れで長いこと逡巡していましたが、あきらめて戻って来られていました。
その先のスノーブリッジも今日はどうなんだろう。壊れちゃったかな。
下山後越後湯沢の秘密の場所でお泊りです。まるで夜逃げ屋本舗。。。

広すぎる車内宴会場。。。

翌日は六日町の銭渕公園に移動して、すぐ裏手の坂戸山に登りました。
今が盛りの桜がとてもきれいでした。

坂戸山は花山で、観音尾根の登り始めの桜の並木から始まって、カタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ
イワウチワ、スミレサイシン、タチツボスミレ、ショウジョウバカマ、エンレイソウ、ユキグニミツバツツジなどなど
次々に現れるので立ち止まっては、写真撮影が忙しいです。

登り始めから、ひたすら階段道で、クールダウンのつもりが、結構しんどかったです。
下山は城坂コースでしたが、土砂崩れで現在通行止めだったらしい。。。下っちゃったけど。。。
さらに雪解けが進んで、スノーブリッジが壊れると危ないかもでした。

坂戸山はお山全体が出城になっていて、国指定史跡になっています。城址ファンも楽しめますね。

クリックで大きくなります
山裾には上杉景勝と直江兼続生誕の地とか。

お花と歴史の見所の多いいいお山でした。
とりあえず、ダイジェストで、詳細は後日

急激な気温の上昇で山頂直下ではスノーブリッジが崩れて通れないということで、松の木沢の頭までとしました。

左手から男性が登っています。
松の木沢の頭からみんなにウォッチャーされているとは、本人はご存知ないでしょうねぇ
左の雪渓崩れで長いこと逡巡していましたが、あきらめて戻って来られていました。
その先のスノーブリッジも今日はどうなんだろう。壊れちゃったかな。
下山後越後湯沢の秘密の場所でお泊りです。まるで夜逃げ屋本舗。。。

広すぎる車内宴会場。。。

翌日は六日町の銭渕公園に移動して、すぐ裏手の坂戸山に登りました。
今が盛りの桜がとてもきれいでした。

坂戸山は花山で、観音尾根の登り始めの桜の並木から始まって、カタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ
イワウチワ、スミレサイシン、タチツボスミレ、ショウジョウバカマ、エンレイソウ、ユキグニミツバツツジなどなど
次々に現れるので立ち止まっては、写真撮影が忙しいです。

登り始めから、ひたすら階段道で、クールダウンのつもりが、結構しんどかったです。
下山は城坂コースでしたが、土砂崩れで現在通行止めだったらしい。。。下っちゃったけど。。。
さらに雪解けが進んで、スノーブリッジが壊れると危ないかもでした。

坂戸山はお山全体が出城になっていて、国指定史跡になっています。城址ファンも楽しめますね。

クリックで大きくなります
山裾には上杉景勝と直江兼続生誕の地とか。

お花と歴史の見所の多いいいお山でした。
とりあえず、ダイジェストで、詳細は後日
Comment
カタクリ - 日向葵
桜も良かったですけど
カタクリの群生も綺麗ですね
スケールが伝わってきます
カタクリの群生も綺麗ですね
スケールが伝わってきます
2012.05.03 Thu 01:18 URL [ Edit ]
花花花 - 岐阜ぺんぎん
半端ないデスね~
今日は 半端ない雨
どこへ行こうかな?
今日は 半端ない雨
どこへ行こうかな?
2012.05.03 Thu 06:53 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆日向葵さん
雪国は一気に春がやってきて、いろいろなお花が一斉に咲いて、それは見事ですね。
雪に覆われた下で、こんなにも出番を待っているかと思うと、胸がきゅんとしますね。
☆岐阜ぺんぎんさん
お花はいいよね~癒されます。
今日はこっち方面に来てるのでしたっけ?
うちは午後からまた長野方面に向かいます。
明日からまたお山です。
雪国は一気に春がやってきて、いろいろなお花が一斉に咲いて、それは見事ですね。
雪に覆われた下で、こんなにも出番を待っているかと思うと、胸がきゅんとしますね。
☆岐阜ぺんぎんさん
お花はいいよね~癒されます。
今日はこっち方面に来てるのでしたっけ?
うちは午後からまた長野方面に向かいます。
明日からまたお山です。
- 臆崖道
いいな~上越のお山。浅草や守門などのお山に、特に新緑(+残雪)の6月に登ってみたいです。もうちょっと近ければ・・・なのですが、奥美濃・加越が(そこそこ)近いから贅沢ぬかすなwってか。
ところで今回はめずらしく剛軟織り交ぜてのようですが、GW後半はまた剛剛GOGO!(雪稜ばっかし)かな?
ちなみにGW後半は高層に谷と寒気が入るようで、高いお山はちょっと不安定な天気になりそうです。お気をつけて。
ところで今回はめずらしく剛軟織り交ぜてのようですが、GW後半はまた剛剛GOGO!(雪稜ばっかし)かな?
ちなみにGW後半は高層に谷と寒気が入るようで、高いお山はちょっと不安定な天気になりそうです。お気をつけて。
2012.05.03 Thu 12:55 URL [ Edit ]
- まきくま
白毛門、もうすっかり雪解けですね。
思ったより雪多くなかったってことかな。今年は典型的な里雪だったみたいですね。
そしてお花、お花、お花。。。
これはほんとにうらやましい。今日、天気よければ行っちゃおうかと思ってたけど、これじゃね。
明日は仕事だし。。。
ま、来年のお楽しみですね^^
思ったより雪多くなかったってことかな。今年は典型的な里雪だったみたいですね。
そしてお花、お花、お花。。。
これはほんとにうらやましい。今日、天気よければ行っちゃおうかと思ってたけど、これじゃね。
明日は仕事だし。。。
ま、来年のお楽しみですね^^
2012.05.04 Fri 00:37 URL [ Edit ]
お花! - らえ
お花に桜!素敵ですねー。
白毛門は、先月行く予定でしたが行かれなくなりました…。
もう、雪も終わりですかね?
雪はもう一度、踏みたかったなぁ~っとおもいますが、時間が取れなさそうです。 お花の写真に癒されました(^^)
白毛門は、先月行く予定でしたが行かれなくなりました…。
もう、雪も終わりですかね?
雪はもう一度、踏みたかったなぁ~っとおもいますが、時間が取れなさそうです。 お花の写真に癒されました(^^)
2012.05.04 Fri 15:24 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
きょう帰って来ましたよ。
欲張って無謀にも若い燕から老練な常念まで縦走計画をたてましたが、
案の定、4日のお昼から吹雪、5日は朝まで雷と吹雪で出鼻をくじかれましたよ。
しかたなく若い燕だけで我慢しました。。。
今日も朝から雷でしたわ。。。
浅草は6月のヒメサユリの頃がいいですね~
守門は紅葉の時登ったけど、実にいいお山でした。
>奥美濃・加越が(そこそこ)近いから贅沢ぬかすなwってか。
そうだよ~あのソフトクリームみたいなまったりとした雪庇、見てみたいな~
☆まっき~
白毛門の雪解けは若干早目ってとこかしらん?
でも、おかげでイワウチワが咲き乱れていて、それはそれでうれしかったかなあ。
坂戸山、ぜひ行ってみて!ほんとにいい花山だから。
うちはもう一山、六万騎山も行くつもりだったんだけど、
こっちはもう疲れちゃってやめちゃった。ここもすんごいカタクリ山で、こっちは4月下旬までみたいだから
来年ならGW前半に両方どうぞ!
☆らえさん
白毛門は、山頂直下が結構怖いようですね。
4月上旬あたりも結構苦戦してるみたいでした。
雪山もお天気との兼ね合いが難しいものね。無理ない計画で、また来年楽しんでくださいな。
いいお仲間がいてうらやましいですよ。
きょう帰って来ましたよ。
欲張って無謀にも若い燕から老練な常念まで縦走計画をたてましたが、
案の定、4日のお昼から吹雪、5日は朝まで雷と吹雪で出鼻をくじかれましたよ。
しかたなく若い燕だけで我慢しました。。。
今日も朝から雷でしたわ。。。
浅草は6月のヒメサユリの頃がいいですね~
守門は紅葉の時登ったけど、実にいいお山でした。
>奥美濃・加越が(そこそこ)近いから贅沢ぬかすなwってか。
そうだよ~あのソフトクリームみたいなまったりとした雪庇、見てみたいな~
☆まっき~
白毛門の雪解けは若干早目ってとこかしらん?
でも、おかげでイワウチワが咲き乱れていて、それはそれでうれしかったかなあ。
坂戸山、ぜひ行ってみて!ほんとにいい花山だから。
うちはもう一山、六万騎山も行くつもりだったんだけど、
こっちはもう疲れちゃってやめちゃった。ここもすんごいカタクリ山で、こっちは4月下旬までみたいだから
来年ならGW前半に両方どうぞ!
☆らえさん
白毛門は、山頂直下が結構怖いようですね。
4月上旬あたりも結構苦戦してるみたいでした。
雪山もお天気との兼ね合いが難しいものね。無理ない計画で、また来年楽しんでくださいな。
いいお仲間がいてうらやましいですよ。
雪と花 - 河童
四国ではなかなかで会う事が出来ない風景です。
良いGWを過ごされた様で何よりです(^o^)
良いGWを過ごされた様で何よりです(^o^)
2012.05.07 Mon 05:22 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆河童ちゃん
上越はこの時期、雪のすぐ隣は春なんですね~
ほんとに春が一気にやってきたみたいでした。
うちからも遠いけど、上越は魅力いっぱいなエリアです。
上越はこの時期、雪のすぐ隣は春なんですね~
ほんとに春が一気にやってきたみたいでした。
うちからも遠いけど、上越は魅力いっぱいなエリアです。
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/731-fb121d2e
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/731-fb121d2e
| Home |