富士見平にテントを張って瑞牆山、金峰山のはず。。。
2012.02.13
2012.11(土)~12(日) 山梨県北杜市
世間様にとっては普通の土日だったようだけど、ぜいぜい家にとっては、待ちに待った今年2度目の連休です。
相方と中々意見が合わず間際まで決まらなかったけれど、なんとか富士見平にテントで決着。
何と言っても
・瑞牆山荘まで車が入れる(ただいま増富温泉方面の道路は工事中で入れないため黒森からです)
・テント場まで1時間ほどで着いちゃう。
・雪深くてお山が無理なら、テント場や富士見平小屋でまったり。
と、困難さよりもラクチンさ、根性よりも酒だ酒だでなにが悪い。。。いえ、はしたない、ほほほ
の安全重視計画でいざ出発です。

瑞牆山山頂からの八ヶ岳ビュ~

登山・キャンプ ブログランキングへ
世間様にとっては普通の土日だったようだけど、ぜいぜい家にとっては、待ちに待った今年2度目の連休です。
相方と中々意見が合わず間際まで決まらなかったけれど、なんとか富士見平にテントで決着。
何と言っても
・瑞牆山荘まで車が入れる(ただいま増富温泉方面の道路は工事中で入れないため黒森からです)
・テント場まで1時間ほどで着いちゃう。
・雪深くてお山が無理なら、テント場や富士見平小屋でまったり。
と、困難さよりもラクチンさ、根性よりも酒だ酒だでなにが悪い。。。いえ、はしたない、ほほほ
の安全重視計画でいざ出発です。

瑞牆山山頂からの八ヶ岳ビュ~

登山・キャンプ ブログランキングへ
瑞牆山と金峰山のレポは後ほどHPにて詳細をUPします。
この連休はこの界隈に訪れる方もほんの数パーティと静かな佇まいをみせていました。
富士見平を拠点に二山を目ざします。

1日目の瑞牆山です。
webでは胸までのラッセルとか雪深いイメージでしたが、ここしばらくは降雪もなく
前2回の週末まではパウダースノーが膝までで、アイゼンが効かない状態だったようですが
土曜日は先週に降った雨で雪が溶けたものががっちりと固まり、力いっぱい足を置かないと逆にアイゼンが効かないという
中々シビアな状況でした。

今回も久しぶりにお山で紳士に出会いました。
下山中のこと

私達が下山しようとしたのと交代で登って来た二人の男性パーティは、
とても山慣れた感じで、帽子を脱げば真っ白な白髪のロマンスグレーな方々でした。
私達が下山中にすぐに追いついてきて、このアイスバーン化した登山道を軽々下ってきました。
私は歩くのが遅いので「お先にどうぞ」と譲りますと
「安定したところまで、そのまま行ってください」と言われました。
決して抜かせないところではなく、普通の方々なら抜いていってしまう場面でしたが、
なんだかお山への確固たる姿勢を感じられて、とても清々しい気持ちでした。
その後、安定した場所で抜いていかれましたが、あっという間に姿が見えなくなりました。ただただすごい。。。
2日目は金峰山です。
私の亀足では山頂まではとても無理だろうなあと初めから思っていたので、私は大日岩までで
相方には私に構わずどんどん山頂に行っていいよと伝えます。
大日小屋あたりまではなんとかついていけましたが、あっという間に姿が見えなくなりました。

大日岩
相方は一人山頂を目指します。
稜線に出てからは圧雪で歩きやすかったようですが、なんとも長い。。。

金峰山山頂から八ヶ岳ビュ~ エビのしっぽがついてます
下山では足のそろった女子4人パーティとバトルって下ってきたようで、駐車場では「お疲れさま~」なんて鼻の下のばしてるし
相方を一人野に放つとこういう感じなんだなと妙に納得。
一足先に下山した私は富士見平小屋でコーヒーを頼んでまったりします。

バラの花のジャムを添えたパンといっしょに
昨年4月から新たに小屋に入られた相川ご夫妻は、気さくで暖かな人柄です。
ご主人は登山の経験と知識の豊富な頼もしい方ですが、見かけによらず?家庭的な方で
バラを無農薬で栽培しジャムや花びらの砂糖漬けを作ったりとイギリスのお父さんみたいです。
鹿肉のステーキや豚肉のベーコン、もつ煮込みなどのお料理は評判だそうですよ(要予約)
奥さんも朗らかな優しい方で、よく似たご夫婦だなあと見ているこちらまでほおがゆるみます。

小屋を再開した最初に登山の安全を願って観音様の版木を掲げられたそうです。
過去にいろいろとあった小屋ですが、この観音様に祈りを感じずにはいられません。

常連さんの撮られた鳥の写真が彩りを添えています。

更にバラの花の紅茶を頂きました。相方は今頃わっせわっせと下っている頃でしょう。
あ~なんて私は優雅なんでしょう。気がつけば2時間以上もおしゃべりをしながらまったりと過ごしました。
ありがとうございました。
富士見平小屋の正式HPは3月にUPされるそうですよ。
レポ詳細は後ほど
この連休はこの界隈に訪れる方もほんの数パーティと静かな佇まいをみせていました。
富士見平を拠点に二山を目ざします。

1日目の瑞牆山です。
webでは胸までのラッセルとか雪深いイメージでしたが、ここしばらくは降雪もなく
前2回の週末まではパウダースノーが膝までで、アイゼンが効かない状態だったようですが
土曜日は先週に降った雨で雪が溶けたものががっちりと固まり、力いっぱい足を置かないと逆にアイゼンが効かないという
中々シビアな状況でした。

今回も久しぶりにお山で紳士に出会いました。
下山中のこと

私達が下山しようとしたのと交代で登って来た二人の男性パーティは、
とても山慣れた感じで、帽子を脱げば真っ白な白髪のロマンスグレーな方々でした。
私達が下山中にすぐに追いついてきて、このアイスバーン化した登山道を軽々下ってきました。
私は歩くのが遅いので「お先にどうぞ」と譲りますと
「安定したところまで、そのまま行ってください」と言われました。
決して抜かせないところではなく、普通の方々なら抜いていってしまう場面でしたが、
なんだかお山への確固たる姿勢を感じられて、とても清々しい気持ちでした。
その後、安定した場所で抜いていかれましたが、あっという間に姿が見えなくなりました。ただただすごい。。。
2日目は金峰山です。
私の亀足では山頂まではとても無理だろうなあと初めから思っていたので、私は大日岩までで
相方には私に構わずどんどん山頂に行っていいよと伝えます。
大日小屋あたりまではなんとかついていけましたが、あっという間に姿が見えなくなりました。

大日岩
相方は一人山頂を目指します。
稜線に出てからは圧雪で歩きやすかったようですが、なんとも長い。。。

金峰山山頂から八ヶ岳ビュ~ エビのしっぽがついてます
下山では足のそろった女子4人パーティとバトルって下ってきたようで、駐車場では「お疲れさま~」なんて鼻の下のばしてるし
相方を一人野に放つとこういう感じなんだなと妙に納得。
一足先に下山した私は富士見平小屋でコーヒーを頼んでまったりします。

バラの花のジャムを添えたパンといっしょに
昨年4月から新たに小屋に入られた相川ご夫妻は、気さくで暖かな人柄です。
ご主人は登山の経験と知識の豊富な頼もしい方ですが、見かけによらず?家庭的な方で
バラを無農薬で栽培しジャムや花びらの砂糖漬けを作ったりとイギリスのお父さんみたいです。
鹿肉のステーキや豚肉のベーコン、もつ煮込みなどのお料理は評判だそうですよ(要予約)
奥さんも朗らかな優しい方で、よく似たご夫婦だなあと見ているこちらまでほおがゆるみます。

小屋を再開した最初に登山の安全を願って観音様の版木を掲げられたそうです。
過去にいろいろとあった小屋ですが、この観音様に祈りを感じずにはいられません。

常連さんの撮られた鳥の写真が彩りを添えています。

更にバラの花の紅茶を頂きました。相方は今頃わっせわっせと下っている頃でしょう。
あ~なんて私は優雅なんでしょう。気がつけば2時間以上もおしゃべりをしながらまったりと過ごしました。
ありがとうございました。
富士見平小屋の正式HPは3月にUPされるそうですよ。
レポ詳細は後ほど
Comment
こんばんは^^ - condor
金峰と瑞牆だと瑞牆の方が厳しそうなイメージがあります。
あの急斜面ですからね、お疲れ様でした☆
富士見平から登る金峰は、砂払いノ頭からの稜線歩きが大好きです^^
12日は最高の天気でしたね。ちなみに金峰山頂は甲府市なんですよ。
レポも楽しみです♪
あの急斜面ですからね、お疲れ様でした☆
富士見平から登る金峰は、砂払いノ頭からの稜線歩きが大好きです^^
12日は最高の天気でしたね。ちなみに金峰山頂は甲府市なんですよ。
レポも楽しみです♪
2012.02.13 Mon 21:24 URL [ Edit ]
- rae
ツルツルの登山道、おつかれさまでした。
バラの花の紅茶ってステキ♪
過去に事件のあった小屋ですが、そんな雰囲気は感じないですね。
カップやソーサーから温もりを感じました。
バラの花の紅茶ってステキ♪
過去に事件のあった小屋ですが、そんな雰囲気は感じないですね。
カップやソーサーから温もりを感じました。
- blp
最後のバラ花の紅茶の写真コントラストが暖かそう。
夜と二日目が楽しみ。詳細レポ待ってます。
夜と二日目が楽しみ。詳細レポ待ってます。
2012.02.13 Mon 22:10 URL [ Edit ]
- Strip wild
映画を見ているかのような非日常の世界を見せて頂きました。すごいカッコイイっす!!
にしてもぜいぜいさんより経験値豊富なじい様て…
世界が広すぎるです!!笑
にしてもぜいぜいさんより経験値豊富なじい様て…
世界が広すぎるです!!笑
2012.02.13 Mon 22:21 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆condorさん
瑞牆が正直厳しかったので、2日目の金峰山はわたしはちょっとお腹いっぱい状態で。。。
でも山頂まで行った相方は長くてきつかったけど、堪能したようでした。
一箇所、トラバースの2歩ほどいやらしい場所があったらしいです。
金峰山は同じコースで6年前の夏に登っていましたが、やはりこのコースはきつかったです。
それにしても奥秩父は東京都や埼玉から始まって、山梨県も一体いくつの市町村にまたがっているんでしょう?
地図を見返してみると、いろいろ発見がありますね。
☆raeさん
小屋は人が作るものだとつくづく感じました。
小屋番さんの暖かい人柄にだれでも虜になってしまうと思いました。
シャクナゲや紅葉の時期を避けて、空いてる時に行くのが狙い目でしょうか。
☆blpさん
バラの花の紅茶、すごくバラの香がいいんです。メニューにないので、運が良ければ飲めるかもです。。。
夜ですかあ~飲むのに忙しくて、写真1枚も撮ってないんですよ~
☆Strip wildさん
ぜいぜい家の登山歴は登山のほんの入口をなでているだけですからね。
そんなに買いかぶりは困りますよ~
どんな趣味にも終わりがないように、登山もいつも新人の気持ちですよ。
相手は自然、どんなに逆立ちしたって、打ち勝つことなどできません。
ご機嫌をとって遊ばせてもらうだけですって。
瑞牆が正直厳しかったので、2日目の金峰山はわたしはちょっとお腹いっぱい状態で。。。
でも山頂まで行った相方は長くてきつかったけど、堪能したようでした。
一箇所、トラバースの2歩ほどいやらしい場所があったらしいです。
金峰山は同じコースで6年前の夏に登っていましたが、やはりこのコースはきつかったです。
それにしても奥秩父は東京都や埼玉から始まって、山梨県も一体いくつの市町村にまたがっているんでしょう?
地図を見返してみると、いろいろ発見がありますね。
☆raeさん
小屋は人が作るものだとつくづく感じました。
小屋番さんの暖かい人柄にだれでも虜になってしまうと思いました。
シャクナゲや紅葉の時期を避けて、空いてる時に行くのが狙い目でしょうか。
☆blpさん
バラの花の紅茶、すごくバラの香がいいんです。メニューにないので、運が良ければ飲めるかもです。。。
夜ですかあ~飲むのに忙しくて、写真1枚も撮ってないんですよ~
☆Strip wildさん
ぜいぜい家の登山歴は登山のほんの入口をなでているだけですからね。
そんなに買いかぶりは困りますよ~
どんな趣味にも終わりがないように、登山もいつも新人の気持ちですよ。
相手は自然、どんなに逆立ちしたって、打ち勝つことなどできません。
ご機嫌をとって遊ばせてもらうだけですって。
>根性よりも酒だ酒だでなにが悪い。。。 - 河童
正論です。
2012.02.14 Tue 20:33 URL [ Edit ]
- 輝珍
紅茶茶碗がステキ!
去年の9月、富士見平小屋にザックをデポさせてもらってみずがきピストンしたけど、
小屋番さんにはいろいろ情報もらったりして親切にしてもらいました。
トイレ代しかお金落とさなかったけど、
今度行ったらバラの紅茶飲みたいなあ。
去年の9月、富士見平小屋にザックをデポさせてもらってみずがきピストンしたけど、
小屋番さんにはいろいろ情報もらったりして親切にしてもらいました。
トイレ代しかお金落とさなかったけど、
今度行ったらバラの紅茶飲みたいなあ。
2012.02.14 Tue 21:44 URL [ Edit ]
- 臆崖道
>力いっぱい足を置かないと逆にアイゼンが効かない
逆にうらやましいかも(笑)。
これだけ(画像からも見てとれる)カチンコチンのスケートリンクみたいなトレイルだと、アイゼンワークの実践練習になります。
関西ではこんな凍結した(デッ歯がないと氏ぬ)トレイルは、滅多にありませんから。
逆にうらやましいかも(笑)。
これだけ(画像からも見てとれる)カチンコチンのスケートリンクみたいなトレイルだと、アイゼンワークの実践練習になります。
関西ではこんな凍結した(デッ歯がないと氏ぬ)トレイルは、滅多にありませんから。
2012.02.14 Tue 22:15 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆河童ちゃん
ほんと、はしたない姿を晒してしまい申し訳ございません。。。
☆輝ちゃん
あの小屋番さんとお話したらいっぺんでファンになっちゃうね~
あの小屋はとってもゆったりとお茶できます。バラの紅茶はメニューにないので運がよくないと飲めないかなあ(うし
時間を楽しむために出かけてみてね。
☆おくがけちゃん
あの写真のとこより、上部はもっと急で岩とミックスなので、木がなければ相当怖かったです。
相方は、自分が行きたいとこの予行練習のつもりだったようですが、本チャンといい勝負と思いましたよ。。。
私はおくがけちゃんの白銀の世界が憧れだわさ。
ほんと、はしたない姿を晒してしまい申し訳ございません。。。
☆輝ちゃん
あの小屋番さんとお話したらいっぺんでファンになっちゃうね~
あの小屋はとってもゆったりとお茶できます。バラの紅茶はメニューにないので運がよくないと飲めないかなあ(うし
時間を楽しむために出かけてみてね。
☆おくがけちゃん
あの写真のとこより、上部はもっと急で岩とミックスなので、木がなければ相当怖かったです。
相方は、自分が行きたいとこの予行練習のつもりだったようですが、本チャンといい勝負と思いましたよ。。。
私はおくがけちゃんの白銀の世界が憧れだわさ。
- おでこっす
11年前の「冬山テン泊デビュー」がここでした。年末だったので雪には苦しみませんでしたが、金峰山は晴れて風もなかった割には寒かったです。瑞牆山ではホシガラスを観たのを憶えています。あと、帰りに瑞牆山荘で飲食したコーヒーとチーズケーキがおいしかったのも。
2012.02.15 Wed 01:51 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おでこさん
お~お久しぶりです。始動の準備は着々とかな。
瑞牆、金峰山は冬に登るって頭になかったので、行ってみたら静かだし展望はいいし、
なによりあのテン場はいいとこですね。
お山を終えた後は、ビールぷしゅ~が定番ですが、お茶と甘いものっていうのも、これからは知り合いの飲兵衛たちにも、勧めて見るか。。。無理か。。。
お~お久しぶりです。始動の準備は着々とかな。
瑞牆、金峰山は冬に登るって頭になかったので、行ってみたら静かだし展望はいいし、
なによりあのテン場はいいとこですね。
お山を終えた後は、ビールぷしゅ~が定番ですが、お茶と甘いものっていうのも、これからは知り合いの飲兵衛たちにも、勧めて見るか。。。無理か。。。
良いよね - 岐阜ぺんぎん
まったり まったり山遊
駐車場からすぐの テント場
皆とワイワイやりたいなぁ~
冬場でも 水 枯れないのかな?
駐車場からすぐの テント場
皆とワイワイやりたいなぁ~
冬場でも 水 枯れないのかな?
2012.02.15 Wed 20:24 URL [ Edit ]
- たここ
いい山旅ですね~。こんな連休が理想ですね。
GWでも金峰から大日岩ぐらいまでは、かなりテレッテレのアイスバーンが続きますもんね。2600mの麓は侮れませんね。
富士見小屋で宴会、いいかも♪
GWでも金峰から大日岩ぐらいまでは、かなりテレッテレのアイスバーンが続きますもんね。2600mの麓は侮れませんね。
富士見小屋で宴会、いいかも♪
2012.02.15 Wed 21:04 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆岐阜ぺんぎんさん
このテン場いいんだよなあ。
小屋もいいし、テン場も気持ちいいし。。。
みんなで集まったら楽しいだろうなあ。。。
テン場OFFやりたいね~
あ、でも小屋のビールだけだと絶対足りないことは保証します。
このテン場いいんだよなあ。
小屋もいいし、テン場も気持ちいいし。。。
みんなで集まったら楽しいだろうなあ。。。
テン場OFFやりたいね~
あ、でも小屋のビールだけだと絶対足りないことは保証します。
- ぜいぜい
☆たここ
このテン場いいよ~
ここでOFFやりたいなあ。
富士見平小屋はほんと、料理が評判なんですって!
テン泊の人も食事だけ予約できるから、テント、小屋泊りと、いろいろ選べていいかも~
なにより、まわりの自然がすてきです。
このテン場いいよ~
ここでOFFやりたいなあ。
富士見平小屋はほんと、料理が評判なんですって!
テン泊の人も食事だけ予約できるから、テント、小屋泊りと、いろいろ選べていいかも~
なにより、まわりの自然がすてきです。
- まきくま
ああ、あの小屋そんな人が入ったんだ。私が泊まった時は、平日は無人小屋だったのよね。そりゃあ、よかった。雪のテント泊には、最高かもだ。
いい連休でしたね。
いい連休でしたね。
2012.02.15 Wed 21:55 URL [ Edit ]
- hiro
冬もまた、いいですね~。ここら辺はまだ記憶に新しい山なので、冬景色を見て、あの登山道がこんなに?・・とびっくりです。(氷で滑って下れそう^^;)
今年は土曜休みが多い!ぜぜさんとまた遊べるかな?^^
今年は土曜休みが多い!ぜぜさんとまた遊べるかな?^^
- ぜいぜい
☆まっきー
富士見平、とてもいい小屋になったし、テン場もいいよ。
みんなでわいわいテントOFFしたいなあ。
雪のテントは久しぶりだったけど、やっぱいいね~
3張りだけだったけど、贅沢な時間でした。
☆hiroちゃん
いいとこだよ~前の前の週はラッセルっぽかったらしいけど、お山ってそのときによってわからないね~
えと、氷で滑るとちょ~やばいです。。。
今年は土曜休みが取れるんだ。去年はあんまりお山にいけなかったよね。
今年はバリバリ行けるかな。
富士見平、とてもいい小屋になったし、テン場もいいよ。
みんなでわいわいテントOFFしたいなあ。
雪のテントは久しぶりだったけど、やっぱいいね~
3張りだけだったけど、贅沢な時間でした。
☆hiroちゃん
いいとこだよ~前の前の週はラッセルっぽかったらしいけど、お山ってそのときによってわからないね~
えと、氷で滑るとちょ~やばいです。。。
今年は土曜休みが取れるんだ。去年はあんまりお山にいけなかったよね。
今年はバリバリ行けるかな。
- 井上ウッド
出遅れましたが、
「富士見平イップス」のウッドです。
小屋に人が入ってホッとしました。
数年前、あそこでテント張って~、怖いおもいしたんで~。誰もいないのに、いきなり細引きが切れたり~・・・・。
「富士見平イップス」のウッドです。
小屋に人が入ってホッとしました。
数年前、あそこでテント張って~、怖いおもいしたんで~。誰もいないのに、いきなり細引きが切れたり~・・・・。
2012.02.16 Thu 01:36 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆井上ウッドさん
もう100人力の小屋番さんが入られましたから、安心ですよ~
テン場はほんとに快適でしたん!
もう100人力の小屋番さんが入られましたから、安心ですよ~
テン場はほんとに快適でしたん!
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/707-a489d328
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/707-a489d328
| Home |