fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

石垣山城址

2011.04.11
2011.4.10(日)

朝ふとんの中でぐずぐずしているとごくごく小さな地震があった。
相方はとっくに支度をしていたけれど、この地震で一気に私の気力が削がれてしまった。

相方はおこりはしなかったけど、そのイライラ感はじんわりと私に伝わってきました。
この日は初沢の予定だったし、準備万端していたのだけれど、この臆病風はどうにもこうにも直しようがない。

相方もすっかりやる気を無くしてしまい(申し訳ない)ふて寝してしまう。。。

P1040409.jpg
はてさて、近くの桜でも愛でに行こうと思い立ちますが、相方はもう乗ってきません(相当重症)
しかたなく独りでドライブすることにします。

まずは諏訪ノ原の小田原フラワーセンター前の桜並木

P1040411.jpg

今年は花付きがいいようでぼんぼりのようにふっくらしています。

P1040414.jpg

里山を抜けて板橋に出ます。
ターンパイク入口方面に向かって海側に曲がり一夜城入口の案内から気持のいい農道を登っていきます。
途中も桜が咲き、小田原市内や箱根方面も望めます。

一夜城址は歴史公園になっていて、芝生の広場やシャガの群落があります。シャガはこれからというところです。

P1040422.jpg

P1040425.jpg

山桜はまだ三分咲きといったところ

P1040460.jpg

白いオオシマザクラは見ごろでした。

P1040430.jpg

秀吉もここから小田原城を眼下に収めたのでしょうね。
一夜のうちに城を築いたといわれますが実際は80日ほど掛けたいくつかの曲輪をもったお城で、
一気に周りの木々を切り払って一夜にして築かれてように見せたそうですが、そんなことも気づかないのか北条氏!!!

P1040438.jpg

子供と来た十数年前には確か小田原城が見えたのですが、今回は木々に阻まれて見えませんでした。
いえいえ小田原市、わざわざ木を切らなくっていいからね。

ちっちゃな子達が石垣を登っていましたよ。危なっかしかったけど、ある意味将来有望だなあ。
私みたいに怖がりじゃないし。

公園下の入口にはりっぱな枝垂れ桜も咲いていた。わざわざ長興山まで行かなくてもいいのに出会えてよかったです。

P1040468.jpg

あいにくの花曇りな天気でしたが、思い切って出かけてよかったです。
気晴らしに林道を走って明星ヶ岳下まで行ったのも気持よかったし。モトクロスっぽいおにいさんにすれ違ったです。

Comment

城址のほうが - 岐阜ぺんぎん

夢が膨らみますね

城マニアではありませんが 興味あります

天守閣が現存する 12の城は 行きたいなぁ~

この時期の 石垣に桜 で 酒盛 なんて 最高ですよね
2011.04.12 Tue 08:11 URL [ Edit ]

- カモシカ永井

余震が続き、原発事故の収束が見えない今、中々普段の生活の戻れませんね。
出掛けにグラグラときたらもう意気消沈、テンション下がりまくりです。
こちらはまだサクラの花も咲きません。
2011.04.12 Tue 11:37 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆岐阜ぺんぎんさん
確かに残された遺構からここが本丸、ここが西の曲輪などと思いを馳せるのもロマンですね。

人出は少なかったですが、家族連れが芝生でのんびりとくつろいでいましたよ。
秀吉もこの地で茶会を開いたりなお気楽モードだったみたいです。

☆カモシカ永井さん
余震が多いので気分的に滅入ります。
相方くらい鈍感ならどんなに楽かなあと思います。
そちらも長野の地震は大丈夫でしたか?
こんな時にこそ花たちのやさしさには心洗われます。
2011.04.12 Tue 14:41 URL [ Edit ]

春なのに - きぬ

様々な想いを抱えた春を迎えています。
地元の桜並木を歩きながら
どこに続いていくのかなぁっと
ぼんやりしてしまいました。
また、ぜぜさんとお茶会したいな。
2011.04.12 Tue 19:54 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆きぬさん
去年の北杜市の探勝路では、無心に桜や花を愛でてほんとに楽しかった。
まさかこんな災害におそわれるとは夢にも思わなかったね。
諸行無常の言葉がこんなに心に突き刺さることもなかったです。
ほんと、またきぬさんのお茶で癒されたいです。
2011.04.12 Tue 22:10 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

やっぱ桜ですね~、城址公園って桜もいいんだすね。
知りませんでした・・・一夜城の件も(笑
枝垂れの優美さがオイラは好きです。
ただ、みんな老木で支えが痛々しいです(^^;
2011.04.13 Wed 18:21 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆食う寝るさん
小田原は結構桜の名所があるんですよ。梅だけが有名じゃあ~りませんよ。
ここで見た
枝垂れ桜は若くてぴちぴちだから食うちゃん好みだと思うよ(爆
2011.04.13 Wed 21:54 URL [ Edit ]

- おくがけど

関西、特にここ奈良市内は恵まれ(すぎて)いるのかもしれません。住むようになって20年近く経ちますが、いちばん大きな自然災害は、台風で瓦が数枚飛んだ程度です。

水害も、また逆の渇水とも無縁。申し訳ないぐらいですわ。
2011.04.14 Thu 00:26 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
確かに天皇さんが最初に都をお造りになっただけのことはありますなあ。
奈良がいい条件を醸し出していたんでしょうね。
神奈川県西部も地震活動が活発化しているみたいで、ニュースにならないここだけ限定みたいなのがちょくちょくあります。
なんかいつもゆらゆらしてるみたいで気持ち悪いです。
2011.04.14 Thu 08:58 URL [ Edit ]

- hiro

あ~いいね~。静かでここ好きです。家族と行った思い出が・・・・根府川側にいっぱい菜の花が咲いていた記憶が・・・・

私としてはオオシマザクラが好きです^^
白の花と緑の葉っぱのコントラストが遠目に見ても清楚で好きですi-267
2011.04.14 Thu 12:31 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroちゃん
海が見える公園っていいね。春はお花もいっぱいだし。
そうそう、先週行った香嵐渓のカタクリ、あ~hiroちゃんもここ歩いたんだよなあって思いながら散策しましたよ~
2011.04.14 Thu 22:06 URL [ Edit ]

さきみちてさくらあをざめゐたるかな 野澤節子 - 河童

桜もシャガも人と共に生きてきた植物。
夫婦もそうでつよね。
2011.04.15 Fri 04:57 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆河童ちゃん
そうですね。愛でていると思っていたものが、その実、いつも見られていたのかもしれません。
お互い見て見られ、共にですね。

俳句は嗜みがないけれど、この桜の俳句は凄みを感じますね。
女優でいったら富司純子の今じゃなくて、藤純子んときの感じ。
河童ちゃんは、とてもすてきな俳句をいっぱい知っていていいなあ。
2011.04.15 Fri 13:29 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/609-ae0d3b9d
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.