fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

丹沢、権現山(箒沢)

2011.01.17
2011.1.16(日)

寒かった、本当に寒かった。。。

月曜日の飯盛山より数段寒かったです。最も装備はだいぶ違うんですが。

IMG_3442.jpg

画像をクリックするとウェブアルバムにリンクします
この冬一番の寒気団に覆われた今日の日本列島ですが、南関東は晴れ予報。
なら丹沢もいい感じできりっと引き締まった天気かしらん?なんていうのは読みが甘かった。
筋状の雲から吐き出される身も凍る強風に吹きこまれ、まじで痩せ尾根から吹き飛ばされるかと思ったですよ。

7:00 自宅を出るともくもくの雲に隠れた富士山を見て、山は風が強いな、と少しいやな予感。
今日のルートは西丹沢自然教室から中川に架かる橋を渡ったすぐ左の尾根に取り付きます。
杉林の急登を行くと尾根は西に回りこむように、右手にザレた涸れ沢を見ながら、ぐんぐんと高度を上げていきます。
急登はどんどん高度が上がっていいんだけど、ふくらはぎがピキピキです。

標高800mを越えたあたりから、危惧していたとおり、半端ない風が吹き荒れます。
今週日曜日の車山位の感じでしょうか。顔に当たる風が強くて冷たくて、ほっぺたが痛いです。

967mの標高点を越えたあたりから白ザレの痩せ尾根が時々現れ、そのたびにズルズルと落ちそうな気がして
どうしても腰が引けてしまいます。
そんなに急ではないのですが、捕まる樹木のないザレはあんまり気持ちのいいもんじゃない。
地形図からはもっとやさしい尾根かなと思っていたけど、自分的には嫌いなタイプかな。ちょっと怖かったです。
地形図上の箒沢からの黒破線にぶつかると山頂はすぐそこです。
左手に鹿柵が。鹿柵の入り口を見るとどうしても入りたくなってしまう(笑 相方ですが、ここは入らないほうが吉。
ってか、入らないほうが薮が薄いでしょ。

山頂ではめずらしく素晴らしい展望で、相模湾、富士山、愛鷹山塊、丹沢湖とここってこんなに展望あったかなと言うほど
良い眺めでした。

予定では更にバリ尾根を畦ヶ丸に向かうつもりでしたが、強風に身の危険を感じて今日はここで敗退します。
そのままちょっと凍った旧登山道を西沢まで下って行きます。
カンどころが悪くて、下った初っぱなから小さな枝尾根に進んでしまいました。
登山道だと思って油断しすぎでした。
途中いつもは見られない下棚を木々の間から眺めることができました。
氷結していなかったので、今日は滝見物はパスします。

西沢のベンチでは、風も穏やかだったので昼食を摂ることにしました。
タッパに詰めてきたご飯と卵スープの素で雑炊にしました。温かい食べ物はやはり元気がでます。
「遭難してもこれさえあれば一晩は頑張れるかな」などと本気で思うほど温まりました。

帰りの道すがら、「ショチクボノ頭からの下山はどの尾根がいいかな」などと探しながら歩くのも楽しかったです。
時間もまだ早いので、世附の昨秋の台風後の様子も見てきました。
川水にえぐられた林道はまだまだ痛々しく、あちこちの山肌で大規模な土砂崩れの跡が、
台風のすさまじさを物語っていました。

滝壺沢の少し手前で橋もないところに大きな滝ができているのにびっくりしました。1段目が10mといったところでしょうか。

PICT0021.jpg
PICT0022.jpg>無名滝

滝の左手の植林地帯には大規模な崩壊跡も残っています。元々は地中に潜るような細い流れだったのでしょうが
手前が押し流されたことで、人の目にふれることになったのでしょう。

滝壺沢、寺ノ沢の2つ目の堰堤まで探検に行って帰路につきました。

PICT0026.jpg滝壺沢

***コースタイム***
西丹沢自然教室8:00~権現山(箒沢)10:10~休憩10:50/11:05~西沢ベンチ11:50/12/20~西丹沢自然教室13:20


このコースは一部バリエーションを含みます。各自の責任でお願いします。

Comment

- blp

今年も楽しく拝見しています 
権現山山頂、写真では暖かそうに見えますね
やっと冬らしくなり当地からも山が良く見えるようになりました。昨日は雪がついた丹沢表尾根を富士山の手前に見ることができました。今年もよろしくです。
2011.01.17 Mon 22:16 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆blpさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
随分と私ご無沙汰していたようで、ほんとうに失礼しておりました。
今年の冬の寒さはひとしおですが、だからこそ凛とした風景に出会えることができますね。 
それは、blpさんの写真からひしひしとつたわるものがありました。
山に行きたい!その強い思いにちょっと涙ぐんでしまった自分でした。
2011.01.17 Mon 23:25 URL [ Edit ]

- おでこっす

台風後・・
前日に大滝沢へ行ってきたんですが、ここにもいろいろ痕跡がありました。2m近い土手があらわれていました。中川川の西側に集中したんでしょうね。玄倉川の方にはほとんど影響なかったので。
・・冬場は地面が固くて急斜面はつらいですね。特に登りの方が。
2011.01.18 Tue 00:06 URL [ Edit ]

- よ~かん

ひえ~、富士山見ているだけでもすっごい風が強そうですね・・・
しっかしぜいぜいさん、お元気ですね~♪
丹沢湖を見下ろす写真がいいなあ。そして最後の写真、これを
見ると、ああ西沢だって思います(笑)

私は去年の金時山以降、全く山に行けてませんが、雪がない所に
出かけたくなってきました。
2011.01.18 Tue 00:38 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おでこさん
自然の力には逆らえないけど、沢が荒れてしまうのは悲しいですね。
作秋の台風は今爪痕を見ると、こんなにすごかったのと、改めて驚きでした。
寺ノ沢も2個目の堰堤の上に多くの倒木が詰まっていました。

>・・冬場は地面が固くて急斜面はつらいですね。特に登りの方が。

自分は相当運動神経とバランスが悪いんだと思います。。。

☆よ~かんさん
この山頂で初めて富士山見たのでちょっと感動でした。
冬場は樹木が葉を落すし、空気が澄んでいるので思わぬ展望があっておもしろいですね。
2011.01.18 Tue 18:51 URL [ Edit ]

寒中お見舞い申し上げます - きぬ

ごあいさつが遅くなりすぎましたが
今年もどうぞよろしくです。

>寒かった、本当に寒かった。。。
富士の畔も本当に寒かったでつv-393
2011.01.18 Tue 21:35 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆きぬさん
こちらこそ今年もよろしくです。
今年はなんだか寒さが身にしみるね~
楽しみにしてるんだから、潰れたテントのレポ、はやくはやく~
2011.01.18 Tue 22:34 URL [ Edit ]

四国も寒いでつ d( ̄□ ̄;)!! - 河童

 これこれこの眺望。

これこそ四国に無い風景。

 良いなぁ・・・。
2011.01.19 Wed 06:23 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆河童ちゃん
いつでも富士を眺める事ができるのは、実はすごく贅沢なことなのですね。
本当にありがたい事だと思います。
豊かな植生や水が織り成す美しさも四国の宝だと思いますよん。何時までもその宝が後々まで続きますことを!
2011.01.19 Wed 22:01 URL [ Edit ]

- オンナを涙ぐませるオニオンマン

富士山が見えると嬉しいですね、江戸川縁からも巨大な人工物が少々邪魔ですが美しいです。
2011.01.20 Thu 23:11 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆オンナを涙ぐませるオニオンマンさん
ようこそいらっしゃいました。
この時期は空気が澄んでいるので、遠くからもよく見えるみたいですね。
巨大な人工物越しの富士山も、また違う趣があっておもしろそうですね。
2011.01.20 Thu 23:49 URL [ Edit ]

- 上松 B作

>寒かった、本当に寒かった

沢沿い歩いてらっしゃいますもの・・・
ま、まさか・・・水の中歩いたとか・・・な、ないですよね(笑)

>オンナを涙ぐませるオニオンマンさん
こ、このハンドルネームに秒殺されました(笑いとまらへん)
2011.01.22 Sat 07:34 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆Bちゃん
登りは尾根歩きで、そっちが寒かったんです~
水の中はさすがにないですね~やってる人もいるみたいだけど。。。

Bちゃんもひねりを利かせたセカンドネームつくったら。
オンナを滑らすテレマーカーとかどお?
2011.01.22 Sat 09:37 URL [ Edit ]

- おくがけど

そろそろ寒さに慣れてきました。
だから寒いなんて言うたらあきまへん・・・ってやっぱり寒いもんは寒いですよね。

ところでお詫びであります。わたいのせいじゃありませんが、拙表ブログの「お気に入り」の先頭に入れている、『日々のぜいぜい』が何故か画面上から消えてしまうのです。理由は不明です。ケータイの画面からは見えるのですが・・・すんまへん。
2011.01.26 Wed 22:26 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
あら、寒さに慣れたなんてなんと頼もしいことではないですかあ。
もう5千mも8千mもどんとこいですね。

あ、ブログのことは気にしませんから、大丈夫ですよ。
おくがけちゃんさえ、来てくれればわたしはうれしいの。。。と、気持ち悪く言ってみる。。。
あとついでで申し訳ないんですが、○○の臆のアドレスがパソが壊れたときにいっしょにボンバーしちゃったんです。もしよろしければアドレスを秘密のコメントに入れてくださいますとうれしいです。
2011.01.26 Wed 23:49 URL [ Edit ]

管理人のみ閲覧できます -

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.01.27 Thu 22:07 [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/585-c4e8038b
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.