fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

海の見える山、吾妻山

2010.12.20
12/19(日)

うなちゃんと誘いあって、暖かな湘南のお山に出掛けました。
JR東海道線二宮駅のすぐ裏手にある吾妻山です。
10時に二宮駅で待ち合わせ。朝の改札口でうなちゃんは寒そうに首をすぼめて待っていた。
駅の北口から歩き始める。まだ子どもが小さな時に数回訪れたお山、駅からそこそこの距離歩いたような気がして
ビブラムソールの靴に登山服といういでたちで出掛けたけれど、なんと歩きだして10分ほどで山頂だった。


朝、車窓からはたわわに実をつけたみかん山や、おだやかな海がなんとも心地よかった。
目を移して見上げた吾妻山は、山裾にまだ紅葉を残している晩秋の風情だったけれど、
山頂は早くも菜の花が満開。
この暖かさが神奈川県民をのほ~んな人に育て上げていくのだな。

P1030435-1.jpg


相模湾は地魚の宝庫。
東の方には大磯港から出港した船だろうか、格好の漁場には多くの船が陣取っている。

P1030428.jpg
ちょっと船は見にくいですね。

西の方では早川港からの船が、やはりきらきらの波間に揺らめいている。
朝方から午後にかけてのお日様に輝く波間が刻刻と変化していく様をぼんやりと眺める。
船ではこの優雅さとは似つかない魚たちとの死闘が繰り広げられているのだろうか。
海を眺めていると、いつも「金子みすゞ」の「 大漁」の詩を思い出してしまう。

P1030441-1.jpg

一様に見える海も、じっと目を凝らせば、深場、浅瀬がラインのように浮き上がる。
近くでは見えないことも、ちょっと離れて眺めれば、実はとてもはっきりとすることもあるというもの。
これは人の世界も同じこと。

P1030429-1.jpg

富士は先月遊んだ矢倉岳を打き抱えて、大きく高い。桜の時期はここは美しいだろうな。
左手には金時山もその特徴的な姿を現す。さらに左には写っていないけど、箱根の山々が近い。

P1030447.jpg

うなちゃんに、丹沢の連なりを「あそこが大山、三ノ塔、塔ノ岳、ぐっと左は臼ヶ岳かな」と教えることも、
年の離れた妹のようで、なんだかいとしい。

何時間もおしゃべりをしていよいよ山頂を後にする。大きなエノキの木が、別れを惜しむようだ。
子供たちと来たときは、こんな大木だっただろうか。
記憶の糸をたぐってみても思い出すことはできなかった。あのときは子供たちの後を追うことに忙しくて
こんな大きな木も目に入らなかったのだろうか。
母の目、子の目、今は人の目。

P1030449.jpg

Comment

- カモシカ

>山頂は早くも菜の花が満開。
二宮の吾妻山、まだ行ったことはないんですが、
菜の花で有名ですね。陽光に光る穏やかな湘南の海を眺めつつ、ピクニックによさそうですね。
2010.12.20 Mon 23:29 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆カモシカさん
歩く距離はほんのちょっぴりですが、海の見えるお山はいいですね~
アスレチックなんかもあるので、家族連れで賑わっていましたよ。
親子の仲良く遊ぶ姿はほほえましいですね。
2010.12.21 Tue 11:41 URL [ Edit ]

- うな子

ご一緒させていただいて本当にありがとうございました。
菜の花、きれいでしたね。
お天気にも恵まれ、とても気分よく歩けました。
ぜいぜいさんのおかげです。
2010.12.21 Tue 17:23 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆うなちゃん
たまにはこんなのんびりお山も心いやされるね。
私もすてきな風景に出会えて、なつかしく楽しかったです。
次回またね。
2010.12.21 Tue 17:57 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

>この暖かさが神奈川県民をのほ~んな人に育て上げていくのだな。

上のくだりに納得&大笑い

しかし、ぐっと来る文章でした、なんだかふわっと胸に来るものがありましたよん。
2010.12.21 Tue 21:13 URL [ Edit ]

海の見える山 - とち@大分麦焼酎閻魔ぞね。

山から海が見えるのは
とても贅沢ですよね。
しかもこーーんなに近くに。
私も大好きです。
でも
徹底的に違うのは
富士山だなぁ~。

出来れば
春の風景も見せておくんなさいまし。

>この暖かさが神奈川県民をのほ~んな人に育て上げていくのだな。
そーか・・・ぎくっ^^;

2010.12.21 Tue 21:27 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆食う寝るさん
神奈川県民の琴線に触れたようでなによりです。
せかせかしたってはじまらないものね~

☆とちちゃん
山からの海って浜辺からとはまた違う、「アメリカ待ってろ」by竜馬。。。みたいななんか未来への期待みたいなのあるよね~

でもって、太平洋沿岸の人は、おおかたのほ~んですわ。。。
2010.12.22 Wed 09:02 URL [ Edit ]

- hiro

もう、菜の花か~、、やっぱり湘南はあったかいよね~。
同じ神奈川県でも、北と南じゃ人間ののんびり度合いも違うな~って肌で感じる時があります。
ここらへんの低山、冬はいいですね^^
2010.12.22 Wed 15:46 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroちゃん
あ~この間車の運転のこと言ってたね~確かに土地柄はあるよね。
あったかいのはいいけど、今日あたり花粉がひどくて、くしゃみ連発でつ。またいやな季節がやって来るんだね~
2010.12.22 Wed 20:37 URL [ Edit ]

- おくがけど

環太平洋低山めぐりの季節だんすな~
2010.12.23 Thu 00:22 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
略して環低でしたね~
早く、雪の低山の散策をしたいです。
2010.12.23 Thu 12:31 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/578-f1fffa81
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.