お昼寝の風景
2010.09.05
うんにゃあ~
はい、今日は敗退でした。
伊勢沢(裏丹沢 神ノ川流域)は腕力があって、度胸のある男の沢だな。か弱いぜいぜいには無理!はあ
3:30に起きてやる気満々で、日影沢橋には6:30到着、林道をテクテク歩いて何やかやで7:00入渓点(ケルンあり)到着。

入渓点(急斜面なので、かなり下降に神経使います。ってかここでかなりびびり)
伊勢沢の出合はよく言われているように、大滝を擁する割にはショボい。
神ノ川もそうだけれど、ここ1ヶ月ろくな雨が降らないので、全体に水量が少ない。

出合は奥の石がゴロゴロしているとこです。
すぐにF1(4m、5m)が現れます。下段は簡単ですが、上段は立っていてややハングしてます。

そこをトラロープの助けを借りて登るわけなんですが、一歩、二歩が難しくてすぐに振られて、
まあお猿の空中ブランコですよ。。。先に行った相方は、私がこんなに苦戦するとは思ってもいないので、
何やってんだと、イライラが顔に出てます。。。しまいにはクライムダウンしてきて、お尻を押してもらいます。
面目ない。。。


いくつか小滝を越えると、いよいよF2(二段15m)です。
右も左も巻けるようですが、ここは折角左にトラロープが付いているので、そこを行きます。
が、なんと申しましょうか、下から巻き道を見上げた時点で、怖い怖い虫が頭をもたげてきて、どうにも顔がひきつります。
下の落ち葉の堆積したところと、一本目のトラロープはなんとかクリアしたものの、
二本目のトラロープの足掛りがうまくいかなくて、もうそこのテラスで固まってしまいます。
相方には「沢なんかやめちまえ」みたいな罵声をあびせられます。。。
普段ならそこで頑張るのに、その一歩がどうしても今日は出ないんです。もうほんの2m程なのに。。。

もう、相方は怒って先にいってしまいますが、怒るならザイル出して欲しかったよ。
結局戻ってきて、「もうおしまいおしまい」ってどんどんクライムダウンして行ってしまいましたよ。
中級の沢もいろいろで、巻き道がしっかりしている所は、中級でも割と簡単に入れるけど、
ここは巻き道もいやらしいし、巻けないとこもありそうなので、そのあたりはよくよくチェックして入らないと
今日のように痛い目に会います。。。
結局、伊勢沢には登り降りで2時間ちょっとしかいなかったです。
このまま、帰ってもまだ10時では暑いし、かと言ってそのあたりのお山に登る気力もない訳で、
でなんだかんだの沢でお昼寝です。
もうちょっと簡単な沢の設定にしてくれないと、モチベーション下がりっぱなしですわ。
で、ほら、神ノ川の沢石は角が取れて、なんと穏やかでやさしいことですねぇ。

さてさて、このなんの変哲もない岩ですが、何かに気づきませんか。

では、もうちょっと寄ってみましょう。あれ~まだ気づきませんかあ。
この時点で気づかないと、滝場でホールド探すときに、ぎゃあ~という事態に陥るんですよ~

はい、わかりましたね。かわいいカエルちゃんでした。
しかし、カエルちゃんって、茶色とか灰色とか赤っぽいのとか、回りの岩にちゃんと同化してますね。

こいつ目つぶって3時間は寝てましたよ。って、お前もな。。。

やっと少しお目目が開いたみたいですね。横顔もかわいいでしょ。触りたくはないけど。。。
はい、今日は敗退でした。
伊勢沢(裏丹沢 神ノ川流域)は腕力があって、度胸のある男の沢だな。か弱いぜいぜいには無理!はあ
3:30に起きてやる気満々で、日影沢橋には6:30到着、林道をテクテク歩いて何やかやで7:00入渓点(ケルンあり)到着。

入渓点(急斜面なので、かなり下降に神経使います。ってかここでかなりびびり)
伊勢沢の出合はよく言われているように、大滝を擁する割にはショボい。
神ノ川もそうだけれど、ここ1ヶ月ろくな雨が降らないので、全体に水量が少ない。

出合は奥の石がゴロゴロしているとこです。
すぐにF1(4m、5m)が現れます。下段は簡単ですが、上段は立っていてややハングしてます。

そこをトラロープの助けを借りて登るわけなんですが、一歩、二歩が難しくてすぐに振られて、
まあお猿の空中ブランコですよ。。。先に行った相方は、私がこんなに苦戦するとは思ってもいないので、
何やってんだと、イライラが顔に出てます。。。しまいにはクライムダウンしてきて、お尻を押してもらいます。
面目ない。。。


いくつか小滝を越えると、いよいよF2(二段15m)です。
右も左も巻けるようですが、ここは折角左にトラロープが付いているので、そこを行きます。
が、なんと申しましょうか、下から巻き道を見上げた時点で、怖い怖い虫が頭をもたげてきて、どうにも顔がひきつります。
下の落ち葉の堆積したところと、一本目のトラロープはなんとかクリアしたものの、
二本目のトラロープの足掛りがうまくいかなくて、もうそこのテラスで固まってしまいます。
相方には「沢なんかやめちまえ」みたいな罵声をあびせられます。。。
普段ならそこで頑張るのに、その一歩がどうしても今日は出ないんです。もうほんの2m程なのに。。。

もう、相方は怒って先にいってしまいますが、怒るならザイル出して欲しかったよ。
結局戻ってきて、「もうおしまいおしまい」ってどんどんクライムダウンして行ってしまいましたよ。
中級の沢もいろいろで、巻き道がしっかりしている所は、中級でも割と簡単に入れるけど、
ここは巻き道もいやらしいし、巻けないとこもありそうなので、そのあたりはよくよくチェックして入らないと
今日のように痛い目に会います。。。
結局、伊勢沢には登り降りで2時間ちょっとしかいなかったです。
このまま、帰ってもまだ10時では暑いし、かと言ってそのあたりのお山に登る気力もない訳で、
でなんだかんだの沢でお昼寝です。
もうちょっと簡単な沢の設定にしてくれないと、モチベーション下がりっぱなしですわ。
で、ほら、神ノ川の沢石は角が取れて、なんと穏やかでやさしいことですねぇ。

さてさて、このなんの変哲もない岩ですが、何かに気づきませんか。

では、もうちょっと寄ってみましょう。あれ~まだ気づきませんかあ。
この時点で気づかないと、滝場でホールド探すときに、ぎゃあ~という事態に陥るんですよ~

はい、わかりましたね。かわいいカエルちゃんでした。
しかし、カエルちゃんって、茶色とか灰色とか赤っぽいのとか、回りの岩にちゃんと同化してますね。

こいつ目つぶって3時間は寝てましたよ。って、お前もな。。。

やっと少しお目目が開いたみたいですね。横顔もかわいいでしょ。触りたくはないけど。。。
Comment
- うな子
ぜいぜいさん、沢を始めてレベルが高くなっちゃって、わたしぜんぜんコメントできなくなっちゃいました ^^;
気持ちよさそうだな~~~とはすごく思うのですが!
日記で一番ズキューンときたのは愛らしいカエルちゃんでした 笑
お山の話にもついていけるようになりたい~~
気持ちよさそうだな~~~とはすごく思うのですが!
日記で一番ズキューンときたのは愛らしいカエルちゃんでした 笑
お山の話にもついていけるようになりたい~~
2010.09.06 Mon 07:03 URL [ Edit ]
- きぬ
かえるくんとお昼寝したいです。
2010.09.06 Mon 08:27 URL [ Edit ]
- おくがけど
怖いです。
何がって?
いや滝の登攀ではなく、相方殿のスパルタぶりが。
ヌルヌル壁はたとえトラロープ付いていても、私はあっさり高巻き巻きでありんすよ~
何がって?
いや滝の登攀ではなく、相方殿のスパルタぶりが。
ヌルヌル壁はたとえトラロープ付いていても、私はあっさり高巻き巻きでありんすよ~
2010.09.06 Mon 12:57 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆うなちゃん
ご無沙汰してます~
うなちゃんもぼちぼちお山に復帰ですよね。ぜひブログにUPしてみてくださいね。
お子さん背負ったわっきーさんとかの貴重写真とか、うなちゃんならではのレポきぼんぬです。
かえるちゃん、とってもかわいかったんですよ。
☆きぬさん
かえるちゃんは、目開いてる時の顔は不気味だけど、寝顔はとってもかわいいですね。
☆おくがけちゃん
そうなんですよ、人前では、やさしそうでおとなしそうな演技してるけど、
実際はちょ~スパルタ野郎です。。。
トラロープってなんか苦手です。頼り切っていいのかも不安だし、ゴボウで登るのもヘタだし。
今回で随分、自信喪失で9月連休の沢がちと不安です。。。
ご無沙汰してます~
うなちゃんもぼちぼちお山に復帰ですよね。ぜひブログにUPしてみてくださいね。
お子さん背負ったわっきーさんとかの貴重写真とか、うなちゃんならではのレポきぼんぬです。
かえるちゃん、とってもかわいかったんですよ。
☆きぬさん
かえるちゃんは、目開いてる時の顔は不気味だけど、寝顔はとってもかわいいですね。
☆おくがけちゃん
そうなんですよ、人前では、やさしそうでおとなしそうな演技してるけど、
実際はちょ~スパルタ野郎です。。。
トラロープってなんか苦手です。頼り切っていいのかも不安だし、ゴボウで登るのもヘタだし。
今回で随分、自信喪失で9月連休の沢がちと不安です。。。
今期一本もいけてないお猿です。 - 河童
でもこの前
森でカジカカエルの子守歌で寝て(酔って)ますたw
森でカジカカエルの子守歌で寝て(酔って)ますたw
- ぜいぜい
☆河童ちゃん
沢は登るのも楽しいけれど、のんびりと水音やカエルの声や、蝉の声(ミンミンゼミは、もうお山でしか聞けなくなったような神奈川です)を聞いたり、気の早く染まった落ち葉が、さらさらと川面に落ちる風景や、赤とんぼの大群やら、水辺を走るイワナの影や、ほんとに飽きないです。
それもまた良しですよね。
沢は登るのも楽しいけれど、のんびりと水音やカエルの声や、蝉の声(ミンミンゼミは、もうお山でしか聞けなくなったような神奈川です)を聞いたり、気の早く染まった落ち葉が、さらさらと川面に落ちる風景や、赤とんぼの大群やら、水辺を走るイワナの影や、ほんとに飽きないです。
それもまた良しですよね。
- おくがけど
沢は登るのも楽しいけれど、増水して不気味な轟音を響かせる豪瀑や、いきなり飛びかかってくるマムシの葉ずれの音や、服の上からブスブスと刺しまくるでかいアブの羽音や、ヤマビルに吸血されて血だらけになったメンバーの悲鳴や、詰めで上からラクされる音とかほんとに飽きないです。
それもまた良しですよね。
それもまた良しですよね。
2010.09.07 Tue 13:26 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
↑ M。。。け。。。
なんだあ、こういうのがお好みなら、入渓点まで案内しますよ~
あとは、まかせた!!!
↑ M。。。け。。。
なんだあ、こういうのがお好みなら、入渓点まで案内しますよ~
あとは、まかせた!!!
- とち
お・・・おくがけどさん
ほんまですか??
沢で何がいちばん怖いのは
まむしなんです。
湿った場所によくいるって聞くし・・
岩と同化している蛙ちゃん
手を掛けたら「ぎゃっ」って言っちゃいそうやけど
「蛇」なら絶対に手を放して滑落するな。。
間違いなく。
だから巻きも恐怖
高度のある滝も怖い
やっぱ優しい沢が好きだなぁ。
お疲れさまでした。
ほんまですか??
沢で何がいちばん怖いのは
まむしなんです。
湿った場所によくいるって聞くし・・
岩と同化している蛙ちゃん
手を掛けたら「ぎゃっ」って言っちゃいそうやけど
「蛇」なら絶対に手を放して滑落するな。。
間違いなく。
だから巻きも恐怖
高度のある滝も怖い
やっぱ優しい沢が好きだなぁ。
お疲れさまでした。
2010.09.11 Sat 15:32 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆とちちゃん
そうそう、やさしくて涼しくて高度感ない沢がいいよね~
私もだんだん臆病になってくみたいです。
まむし、実はまだ会ったことない。。。と思う。
ヤマカガシはある。いままで会った蛇は、おとなしいのばかりだったけど
まむしにあったらどうしよう。。。
そうそう、やさしくて涼しくて高度感ない沢がいいよね~
私もだんだん臆病になってくみたいです。
まむし、実はまだ会ったことない。。。と思う。
ヤマカガシはある。いままで会った蛇は、おとなしいのばかりだったけど
まむしにあったらどうしよう。。。
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/552-95d6bb6c
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/552-95d6bb6c
| Home |