fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

玄倉川沢歩き

2010.08.23
穂高を縦走してきて、抜け殻状態の週末だけど、暑い下界にいるのはちょっとしんどい。
だからと言ってハードな沢はまだちょっとかんべん。

そこで思いついたのが初めて入った沢、丹沢の玄倉川だ。
滝場もないし殆ど河原歩き、泳いだり、ちょっとした岩でボルダリングしたり
巻く気ははなからなかったので、初めの堰堤手前でやめた。

IMGP0828.jpg
今、玄倉林道は青崩隧道の新トンネルの工事で、以前のゲートより少し手前に新ゲートが出来ている。
その手前のちょっとしたスペースは日曜は工事がないので駐車できるみたいだ。
道なりに河原に降りてあとはてくてくと歩いていく。

IMGP0802.jpg

わざわざ腿まで沢につかって歩く気持よさ。この時期病みつきになりそうです。

IMGP0819.jpg

巨岩地帯も白い花崗岩がとってもきれい!

IMGP0822.jpg

日陰で休んだり、ぼうっとしたり、涼しい河原の休日は明日への活力だね。

IMGP0826.jpg

ちょっと、カツを入れて岩場で遊ぶ。泳ぎもまた楽し。
ただし、ザックの中身はビニール袋にいれて防水は怠りなくです。







帰りはまた沢を下って帰ってきた。

ウォーターウォーキング―丹沢・奥多摩・奥武蔵・奥秩父・房総・他ウォーターウォーキング―丹沢・奥多摩・奥武蔵・奥秩父・房総・他
(2010/05)
丹沢ネットワーク

商品詳細を見る

いま、簡単な沢を歩くのがブームみたいですよ。

Comment

- ねずぴん

涼しそうでいいですね。
沢はあまりやったことがないです。というか水が余りすぎじゃないんです。泳げますけど。。

わたしは若いときみたいにバリエーションルートを登りたいなぁ。
2010.08.23 Mon 17:39 URL [ Edit ]

- おくがけど

お嬢さん、ヘルメットが脱げてますよw

こんなの見せつけられたら、ワシも沢に無理やり復帰したくなってきたアルよ。
え?大峰の沢で死亡遭難事故多いって?
2010.08.23 Mon 17:40 URL [ Edit ]

- blp

気持よさそ~
釣り人はいないんですか?

足の裏まめ、きれっと~ 脇の下、ザックですれっと~

の直後にすごいです。
私の身体は煮えています。
2010.08.23 Mon 20:45 URL [ Edit ]

- 上松 B作

動画拝見しました。

水がきれいで気持ちよさそうですが・・・

道具が揃いそうにないのですぐさま断念しました(笑)
2010.08.23 Mon 22:13 URL [ Edit ]

お疲れ様ッス!! - 河童

>いま、簡単な沢を歩くのがブームみたいですよ。

 色々考えるんだね。
自然と親しもうとすることは良いことだけど、
ルールに「死」があることを忘れてはいけないよね。

>初めの堰堤手前でやめた。

 よくあるよね。脱力するって言うか・・・w
これを造ったものに
今どう役立っているのか聞いてみたい気がする・・・(ぼやき)
2010.08.24 Tue 06:30 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆ねずぴんさん
水と戯れるのは楽しいけど、沢は怖さもありますものね。
バリエーション、ねずぴんさんの地元のお山も植生が美しそう。
登山道をはずれてバリエーションの魅力に取り付かれると、中々抜け出せなくなりますよね。

☆おくがけちゃん
妙齢のお嬢さんだったら、きっとおくがけちゃんもかけつけてメットをかぶらせてくれる。。。かも。。。

沢はもうちょっと我慢しましょうね。完全に足が治ってからですよん。

☆blpさん
毎日半端ない暑さですね。ほんとに煮えそうですね。
あまり暑いので、このあたりには魚影はまったくありませんでした。
釣り人さんはもっと上流域でしょうか?
沢歩きというか、ほとんど水遊びだったので、いい避暑になりました。

☆Bちゃん
水遊びなら道具はいらないよ~泳いだりとかさ。
私は子供の頃、親が河原によく連れて行ってくれて、あの夏は楽しかったなあ。

☆河童ちゃん
>色々考えるんだね。
そうですね、どういう人を対象にしているのかなあ。

丹沢の沢も毎年死亡事故があることを忘れてはいけませんね。自分に自戒。

堰堤、植生をなぎ倒して、林道つくって、意味あるのかなあってとこもちらほらと。。。
2010.08.24 Tue 09:39 URL [ Edit ]

- 輝珍

うわ、涼しそ~、楽しそ~
沢リハビリに行ってこようかな。
もう沢なんて何年もやってないから、
ぜぜさん達と沢行く前にこそ練しないと。
2010.08.26 Thu 12:04 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆輝ちゃん
ここの下流域は滝場なんかないから、自分で面白いとこみつけて適当に遊べました。
沢遊びの人もテント張ってたよ。いいなあ。
2010.08.26 Thu 17:08 URL [ Edit ]

- だるふぉ

なんだか楽しそうですなぁ。
玄倉川の水はホント綺麗なんでもっと行っておけばよかったと思います。
2010.08.26 Thu 19:29 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆だるふぉさん
玄倉川は上流域から下流域まで綺麗ですね。小川谷も毎週通っちゃう人もいるくらいだし。

そっちは大峰も近いでしょ。大峰は行ってみたい沢が結構あります。ちょっとうらやましかったりします。
2010.08.26 Thu 21:50 URL [ Edit ]

涼しそう~ - アランチャ@ねむねむ

ぜいぜいさん、こんばんは。大変ご無沙汰しております。
最近もっぱらロムラ~と化しているアランチャです。

大キレット、すごいなぁ、とうとう行ったんだぁ、と感心しておりますが、こうも毎日暑い日が続くと、この記事のような涼しげな写真に、吸い寄せられてしまいます。(^^ゞ

今一番行きたいのは、那智の滝かなぁ。
滝の落ち口の近くに、展望台ならぬ滝見台みたいなのがあって、ごく細かい飛沫が飛んでくるのか、ひんやり涼しくて、とてもいい気持ちなんですよねぇ、あそこ。
2010.08.26 Thu 23:04 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆アランチャさん
毎日暑いですね~
大キレットは相方の念願だったので、引きづられるように行ってしまったです。

沢登りも山登りもしんどくなったら、日本百名滝を回るのが老後の計画です。
滝見というか、水の調べはなんだか心が落ち着きますよね。
那智の滝ももち日本百名滝ですね。
2010.08.27 Fri 10:16 URL [ Edit ]

- きぬ

ああ、炎暑の日々、
動画みてたら、川に入りたくなりました。
すいすい、気持ち良さそうに泳いでますね~。
沢登りはしないけど、
なんかちょこっと憧れます。

ぜぜさん、少女のよう~
2010.08.27 Fri 17:39 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆きぬさん
こんな川遊びだったら、沢登りの技術もいらないから楽しいでしょう。
来年とかこんど川遊びツアー企画しようかなあ。
2010.08.27 Fri 21:13 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/549-9bbac665
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.