fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

信越トレイル:所々たどる山旅

2010.05.06
5月連休といえば、ここのところ寒い沢、雨に祟られる丹沢とだいたい相場は決まっていまして。
なので今年こそは花と雪のお山に行きたいと相方を説得。
高速の乗り放題1000円サービスもあと少しでおしまいなので、これが遠出のチャンスということも
相方の背中を押してくれました。
と言う訳で、訪ねてみたいとあたためていた信越トレイルです。
信越トレイルとは長野と新潟の国境稜線である関田山脈を斑尾山から天水山までの尾根沿いを縦走する
80kmのロングトレイルです。
標高は1000m前後にもかかわらず、冬季は積雪が5mを超える名だたる豪雪地帯です。
今年の春は、遅くまでの寒さで中々雪解けも進まなかったようで、
飯山市にある信越トレイルの森の家の方にいろいろとアドバイスを頂き、
ぜいぜい家でもなんとか歩ける、かなり細切れのルート作成をしました。

今回は5/2~5にかけて斑尾山、袴岳、黒岩山、鍋倉山とピンポイントのお山となりました。
花と雪とブナの巨木と、低山ながらぴりりとスパイスの効いた盛りだくさんなお山でした。

*********************************************

沼の原湿原

1日目と4日目に訪れましたが、水芭蕉とリュウキンカが咲き始めていました。
連休の暖かさで3日の間に開花がずいぶん進みました。

s-P1020335.jpg

s-P1020330.jpg

s-P1020546.jpg

袴岳

斑尾山北部に続く袴岳は北信の展望台。袴湿原からのルートでしたが、踏み跡がなく、RFしながらでした。
ブナの純林もすばらしいです。

s-P1020373.jpg

山頂より妙高山

s-P1020363.jpg

斑尾山

ゲレンデからの雪斜面にかなりびびり。

s-P1020400.jpg

黒岩山

ここは花山、山頂直下の氷結の桂池も美しかった。

s-P1020416.jpg

s-P1020440.jpg

s-P1020460.jpg

鍋倉山

ここは一押し、すばらしい雪山とブナの巨木の谷。ブナの根開きはあまりにも有名です。

s-P1020510.jpg

s-P1020518.jpg

s-P1020523.jpg

下りは谷筋をシリセードで下山でした。

おまけ飯山の菜の花

s-P1020488.jpg

詳細は後日HPにて

Comment

- おくがけど

いい時期に行かれたみたいですね。
こういうところは踏跡のないルートを、ヤブを交えながら格闘するのがいいのですよ。無雪期は逆に魅力が半減するような気がします。

しかし・・・トレイルやったら縦走せな(無責任発言w)
2010.05.07 Fri 00:44 URL [ Edit ]

- きぬ

ぜいぜいさんたちは、ここだったのですね。
信越トレイルいいなあ、初めて知りましたが、
静かに繋げていく楽しみがありますね。
行きたいリストに入れさせていただこ~っと。
2010.05.07 Fri 07:19 URL [ Edit ]

- てる

そっか、ミズバショウか!
千葉の鋸山に登ったときに見たんだけど、
なんて名前か思い出せなくて…(爆
めちゃくちゃ有名な花じゃん(笑

信州トレイルって前に言ってたやつですね。
早々に実現できてよかったですね。
夏に行ったらトレランできそうかなあ。
詳細レポ、楽しみにしてます。

ところで、面白いサイトを教えていただいたので、
よかったらのぞいてみてください。
ペットが自分をどう思っているか教えてくれます:
http://shindanmaker.com/7978
2010.05.07 Fri 09:58 URL [ Edit ]

ようこそ、信越トレイルへ。 - 木曽駒

って、言ってもわたしはまだ歩いてないけどね。
この道は秋の紅葉時期もいいようです。
いつかご案内くださりませ(笑

そして、来年のGWは一緒に立山でテント泊しましょう~~~。
楽しかったよ~~~。
2010.05.07 Fri 12:59 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
お花と雪のコラボはいかったですよ~
ほんと縦走する予定で車回収サービスとか、いろいろ練ってたんですけどね~、残雪で道迷い箇所多しみたいなので、やっぱびびりました。雪道慣れてないもので。
林道を延々歩く箇所もちょっと抵抗ありで。。。
ってかさ、沼の原湿原から斑尾山目指す初めの一歩で沢の雪渓崩れにはばまれ、藪こぎこぎで敗退だってばさ。。。
これ、初めにやっちゃうと、以後意気消沈ですわ。

☆きぬさん
車2台あれば相当楽だと思います。誰かだまくらかして誘うんだったなあ。
北信方面は魅力あるお山が多いみたいだね。

☆輝ちゃん
ミズバショウもやっと名前を覚えてもらって、さぞやうれしいことでしょうね(爆爆

信越トレイルね、走るのに稜線上はいい感じかも。ブナきれいだし。ただ、夏は暑そうだから春秋とかがいいかもだよ。

輝ちゃんが教えてくれたサイト、わたしは「おもろいやつ」だそうです。

☆駒ちゃん
信越トレイル、ほんの一部を歩いただけだったけど、お花が多そう!
これから雪解け後も更にいろんなお花が目白押しみたい。そんでもって道の駅でほんとにおひたしにするカタクリ売っていてびっくし!

立山、相当楽しかったみたいだね~松本でみんなはこっちだなあって後ろ髪引かれましたよ。
2010.05.07 Fri 13:33 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

こんな盛りだくさんなコースもあるのね。
ぜぜさん、こうゆうの探すの上手いね
今度抹茶持って参加しますよ(笑
そろそろ尾瀬の季節やね~
2010.05.07 Fri 16:59 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆食う寝るさん
やっぱりブナの森を有するお山は自然が豊かなのだと思いましたよ。
この長大なお山の長野側は、飯山市が結構占めているんですよ。
私の中では飯山市、そうとうポイント高いです。

尾瀬は今年、お花どうだろうね~夏あたり行きたいんだけどなあ~沢で。。。
2010.05.07 Fri 21:04 URL [ Edit ]

あれ? - アランチャ@ねむねむ

ぜいぜいさん、こんばんは。
信越トレイル、お待ちしておりました。(*^_^*)
で、小谷村を通ってる塩の道とはまた別だったのね、とリンク先を見て初めて知りました。(ヲイ)
ブナの巨木って魅力的ですね~。
詳細、楽しみにしております。(^o^)丿
2010.05.07 Fri 22:32 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆アランチャさん
こっちの峠道も越後と信濃を結ぶ要の峠道が通っていて、物資の行き来は盛んだったようですよ。
峠って、お山の中にふと生活の匂いのする人くさいところですよね。
今回も峠を挟んで新潟側はいまだに除雪が出来ずに通行止めなのです。昔の人も峠越えは大変だったのだろうなあと思いましたよ。
2010.05.07 Fri 23:09 URL [ Edit ]

- mimihiko

わあ、早速念願のトレイル行かれたのですね。雪も花もあって、最後の菜の花と蓮華の風景もいいですね。
私もちょこっと高島トレイル歩きました。こっちは暑くてばてばてでしたが、琵琶湖と近江の田園風景を眼下に臨みながら花とブナの森を満喫できました。
2010.05.08 Sat 09:31 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆mimihikoさん
こんにちは!
歩きましたと言いたいところですが、HPにぼちぼち下書きしたら、車で移動しているので、たいして歩いてないんです(泣
まあ、いろいろ理由はあったのですが。それでも低山のエッセンスたっぷりで、特にブナのすばらしさに大感激でした。

高島トレイルだったのですか!ぜいぜい家もどっちに行こうか、間際まで悩んだんですよ。
「八淵の滝」から武奈ヶ岳まで歩いてみたいなあ。
そちらは、暑かったのですか。こっちはお山は暑くなかったですが、下界はすごい気温でした。

>琵琶湖と近江の田園風景を眼下に臨みながら花とブナの森を満喫できました。

あ~、目に浮かびます。よいお山でなによりでしたね。


2010.05.08 Sat 13:28 URL [ Edit ]

- まゆ太

あれれ。山をはさんでわりとちかいところにいたかもです。わたしは山登りメインじゃなかったですけれど(^^;

水芭蕉とリュウキンカがもう咲きはじめているのですねー

ぜぜさんたちのセレクトするルートはしぶいなぁ。
地図みて勉強してみます!

#今さらですが、高遠の記事にコメントしました。今さらなので、返事は不要ですが、暇なときにでも読んでいただけるとうれしいです(^^)

2010.05.08 Sat 15:36 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆まゆぴょん
わあ、そうだったの~妙高側かなあ、志賀側かなあ。レポ楽しみにしとこっと。
山中心じゃないのだと、¥ちゃん走りメインとか???(笑

うちも、車に乗って移動してる方が多かったかもですよ。で、ここの水芭蕉とリュウキンカは早めかもですね。
2010.05.08 Sat 21:48 URL [ Edit ]

おお!忘れていましたw - おくがけど

真っ先に偉そうなコメントしているのに、それからすっかり信越トレイルのことを忘れておりました(高島や余呉トレイルばかり)。

GWもフラワーウォッチングが楽しめて素晴らしいですね。私はこのブナが芽吹いた頃、ふらっと一人で出かけてしまうかもです。
2015.03.20 Fri 13:11 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけちゃん
ピンポイントでもいいとこがいっぱいですよ~
ぜひお花の時期に!
2015.03.23 Mon 12:20 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/509-ce664a8f
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.