花旅トレイル、いいとこどり。。。ずるっことも言う、かも。
2010.04.12
お花たちに誘われて、春の里を歩いてきましたよ。
山梨県北杜市の”オオムラサキ自然探勝路”のスミレ、ソメイヨシノ、”高遠”のコヒガンザクラ、”守屋山”のザゼンソウなどなど、おいしいとこ取りの花旅でした。

高遠
山梨県北杜市の”オオムラサキ自然探勝路”のスミレ、ソメイヨシノ、”高遠”のコヒガンザクラ、”守屋山”のザゼンソウなどなど、おいしいとこ取りの花旅でした。

高遠
4/10(土)
きぬさん、食う寝るさんと待ち合わせをして中央高速を経て日野春へと向かう。
オオムラサキ自然公園Pに車を止め、10:05出発。
県道からこの標識を見つけて、日野春から長坂まで全長13kmの自然探勝路へと入っていく。

自然林や、まばらな人家の間を自然探勝路は縫って進む。
雪と新緑の間のこの季節が小さな花たちの目覚めの時。
久しぶりの挨拶のなつかしさは人と同じだろうな。

しばらくいくと、ふいの甲斐駒さんが顔を出す。
山梨はその昔「月見里」と書いてやまなしと呼ばれていたのだと言う。
何もさえぎるもののない空の広さと高さゆえか。甲斐駒さんの上に月も通うのだろう。

カラマツ林をぬけた先で印象的なおうちが目に飛び込んでくる。このT字路を左に向かう。

桜と甲斐駒さん、それぞれ



八ヶ岳から延びる台地の最後の高台がこのあたりだろう。
今歩く地形の不思議さを思う。

八ヶ岳の展望

スミレそれぞれ

たぶんコスミレ

たぶんノジスミレ

たぶんタチツボスミレ

たぶんイブキスミレ

たぶんノジスミレ

たぶんコスミレ
水辺にも里人たちの丹精が彩りを添える。心和む風景だ。

人の生活あるところにも、甲斐駒さんはいつもいっしょ。ほんとにうらやましい所だなあ。

珍しい火の見櫓と甲斐駒さん

熊野神社の脇からまた坂を登っていく。その先は八ヶ岳のビューポイントだが、生憎八ヶ岳は雲の中に隠れてしまった。
かわりに子牛の兄弟がごあいさつ。

もう少しいったところでお昼にする。
きぬさんお手製のおにぎりとお抹茶をご馳走になる。甲斐駒さんもお相伴ですよ。しあわせ~

この先のオオムラサキの森あたりでどうやら道を間違えたようで、そのまま舗装道路を行ってしまった。
大深沢川を何度か渡りこす山道に行くはずだったのだが、残念だった。
この桜並木をいけば、左手が山梨県農業大学校となり敷地?をぬけて、JRのガードをくぐり、駅に向かう階段を登れば、もう終点もまじかだ。電車の時間にぎりぎりだったが、少し電車が遅れていたので、なんとか間に合うことができた。一駅で日野春まで戻った。

このコースは、夏にはオオムラサキが飛び交うのだという。とても暑そうだが、蝶好きにはたまらないだろうな。
秋の紅葉も見事らしい。途中のカラマツ林が虫食いで大規模に伐採されていたのがとても惜しかったな。
2日目は後日
きぬさん、食う寝るさんと待ち合わせをして中央高速を経て日野春へと向かう。
オオムラサキ自然公園Pに車を止め、10:05出発。
県道からこの標識を見つけて、日野春から長坂まで全長13kmの自然探勝路へと入っていく。

自然林や、まばらな人家の間を自然探勝路は縫って進む。
雪と新緑の間のこの季節が小さな花たちの目覚めの時。
久しぶりの挨拶のなつかしさは人と同じだろうな。

しばらくいくと、ふいの甲斐駒さんが顔を出す。
山梨はその昔「月見里」と書いてやまなしと呼ばれていたのだと言う。
何もさえぎるもののない空の広さと高さゆえか。甲斐駒さんの上に月も通うのだろう。

カラマツ林をぬけた先で印象的なおうちが目に飛び込んでくる。このT字路を左に向かう。

桜と甲斐駒さん、それぞれ



八ヶ岳から延びる台地の最後の高台がこのあたりだろう。
今歩く地形の不思議さを思う。

八ヶ岳の展望

スミレそれぞれ

たぶんコスミレ

たぶんノジスミレ

たぶんタチツボスミレ

たぶんイブキスミレ

たぶんノジスミレ

たぶんコスミレ
水辺にも里人たちの丹精が彩りを添える。心和む風景だ。

人の生活あるところにも、甲斐駒さんはいつもいっしょ。ほんとにうらやましい所だなあ。

珍しい火の見櫓と甲斐駒さん

熊野神社の脇からまた坂を登っていく。その先は八ヶ岳のビューポイントだが、生憎八ヶ岳は雲の中に隠れてしまった。
かわりに子牛の兄弟がごあいさつ。

もう少しいったところでお昼にする。
きぬさんお手製のおにぎりとお抹茶をご馳走になる。甲斐駒さんもお相伴ですよ。しあわせ~

この先のオオムラサキの森あたりでどうやら道を間違えたようで、そのまま舗装道路を行ってしまった。
大深沢川を何度か渡りこす山道に行くはずだったのだが、残念だった。
この桜並木をいけば、左手が山梨県農業大学校となり敷地?をぬけて、JRのガードをくぐり、駅に向かう階段を登れば、もう終点もまじかだ。電車の時間にぎりぎりだったが、少し電車が遅れていたので、なんとか間に合うことができた。一駅で日野春まで戻った。

このコースは、夏にはオオムラサキが飛び交うのだという。とても暑そうだが、蝶好きにはたまらないだろうな。
秋の紅葉も見事らしい。途中のカラマツ林が虫食いで大規模に伐採されていたのがとても惜しかったな。
2日目は後日
Comment
- 輝子
きぬさんお手製のおにぎりは桜の花が咲いてませんでしたか?
2010.04.14 Wed 09:58 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆輝ちゃん
はい~ごまとシソも入っていてさわやかにおいしかったです。きぬさんはアイデアマンですね。
おかげで楽しいハイキングになりました。
はい~ごまとシソも入っていてさわやかにおいしかったです。きぬさんはアイデアマンですね。
おかげで楽しいハイキングになりました。
- まきくま
日野春。さわやかな空気だねえ。
とってもいい景色。あのあたりに家もつのって夢だよね。
すみれちゃん名前かいてくれないとわかんないなあ。
たくさん咲いててよかったですね。
そして、高遠桜。ね、行ってよかったでしょ。
私も、ロビンに無理行って今年は高遠城址! と押し切っていきましたよ。花って、タイミングだからさ。
そして、そのタイミングって、なかなかめぐってこないもんだからさ。
ありがたさもひとしおですね^^
とってもいい景色。あのあたりに家もつのって夢だよね。
すみれちゃん名前かいてくれないとわかんないなあ。
たくさん咲いててよかったですね。
そして、高遠桜。ね、行ってよかったでしょ。
私も、ロビンに無理行って今年は高遠城址! と押し切っていきましたよ。花って、タイミングだからさ。
そして、そのタイミングって、なかなかめぐってこないもんだからさ。
ありがたさもひとしおですね^^
2010.04.14 Wed 12:38 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます -
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010.04.14 Wed 14:39 [ Edit ]
- hirosemama
時間がゆったり流れているところですね。
hirosemamaも何度か通過しました。
もちろん
。
明野村とか 須玉とか 韮崎とか 増穂もいったなり。
おまけに お茶もしましたよ、シャカシャカの・・・。
春夏秋冬 楽しにましたが「オオムラサキ」さんには まだ 出遭っていません。
いつ頃がいいでしょう?
hirosemamaも何度か通過しました。
もちろん

明野村とか 須玉とか 韮崎とか 増穂もいったなり。
おまけに お茶もしましたよ、シャカシャカの・・・。
春夏秋冬 楽しにましたが「オオムラサキ」さんには まだ 出遭っていません。
いつ頃がいいでしょう?
2010.04.14 Wed 15:43 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まっきー
日野春、歩きながら3人でこんなとこ住みたいね~って言いどおしでした。
あの二人は物件のパンフ持って行ったし(爆
すみれちゃん、いちお名前書いたけど、どうだろか???
そして高遠城址、もううるうる感激しましたよ。青空の桜もすごかったでしょうね。私たちの時はうす曇だったけど、ほんわかいい色合いでした。初めてで、どんぴしゃのタイミングだったなんて幸せでした。タイミングだいじだね~
☆ひみつっこさん
そう、ぶっちしちゃいました。。。
あなたも、わたしをそそのかすんですね。お花で!!!
☆hirosemamaさん
この界隈っていいとこですね。いろいろと美術館とかもあるみたいなので、楽しめそうですね。
お外で野点はおいしかったですよ。ほんとに、しみじみのんびりしますね。
日野春、歩きながら3人でこんなとこ住みたいね~って言いどおしでした。
あの二人は物件のパンフ持って行ったし(爆
すみれちゃん、いちお名前書いたけど、どうだろか???
そして高遠城址、もううるうる感激しましたよ。青空の桜もすごかったでしょうね。私たちの時はうす曇だったけど、ほんわかいい色合いでした。初めてで、どんぴしゃのタイミングだったなんて幸せでした。タイミングだいじだね~
☆ひみつっこさん
そう、ぶっちしちゃいました。。。
あなたも、わたしをそそのかすんですね。お花で!!!
☆hirosemamaさん
この界隈っていいとこですね。いろいろと美術館とかもあるみたいなので、楽しめそうですね。
お外で野点はおいしかったですよ。ほんとに、しみじみのんびりしますね。
あれれ? - 食う寝るさんだ~す
昨日コメントしたはずなんだけど無いな?
今回は、素敵なコースの立案に感謝でした。
マジでいい道でしたね。
甲斐駒ってやっぱかっこいいな~!と歩いてました。
抹茶の寛ぎも素敵だったし、あの別荘には参りましたね・・・
あ~、ほすい・・
頼むよ、きぬさん(笑)
今回は、素敵なコースの立案に感謝でした。
マジでいい道でしたね。
甲斐駒ってやっぱかっこいいな~!と歩いてました。
抹茶の寛ぎも素敵だったし、あの別荘には参りましたね・・・
あ~、ほすい・・
頼むよ、きぬさん(笑)
2010.04.14 Wed 18:29 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆食う寝るさん
展望の散歩道だったね。かっこいい甲斐駒さんとずっといっしょでよかったね。
お山も最高だけど、たまにはのんびり散策もいいでしょ。
展望の散歩道だったね。かっこいい甲斐駒さんとずっといっしょでよかったね。
お山も最高だけど、たまにはのんびり散策もいいでしょ。
- ロビン
日野春から長坂まで全長13km・・・・・
ナイスなコースですな(メモメモ)
ポカポカ陽気に野の花を愛でながら
そして甲斐駒の姿・・・・
んでもって 抹茶ですか そりゃー満足やねー
よく見つけたね、ぜーぜーさん
あの別荘。 だれかこーて
そしたら拠点2箇所で動きやすいじゃん
山によって宿も選べるじゃん
ナイスなコースですな(メモメモ)
ポカポカ陽気に野の花を愛でながら
そして甲斐駒の姿・・・・
んでもって 抹茶ですか そりゃー満足やねー
よく見つけたね、ぜーぜーさん

あの別荘。 だれかこーて
そしたら拠点2箇所で動きやすいじゃん
山によって宿も選べるじゃん
2010.04.15 Thu 07:44 URL [ Edit ]
- きぬ
春爛漫の日差しを浴びて、心も体もポッカポッカの
花の旅でしたね。甲斐駒やっぱ、イケメンでしたね。
ああ、いつもそのお姿をみては、うっとりです。
うんうん、あの別荘ほすいほすい、
で、いろいろ考えてみたんですよ~。
ロトシックスをこうてみる→当たって~
私は実はさる大金持ちの落とし子で
やっと見つけられて、相続遺産が転がり込む
ああ、春の妄想は膨らみます
すてきな散歩道を教えてくれてありがと。
また、秋にも行きたいですね。
花の旅でしたね。甲斐駒やっぱ、イケメンでしたね。
ああ、いつもそのお姿をみては、うっとりです。
うんうん、あの別荘ほすいほすい、
で、いろいろ考えてみたんですよ~。
ロトシックスをこうてみる→当たって~
私は実はさる大金持ちの落とし子で
やっと見つけられて、相続遺産が転がり込む
ああ、春の妄想は膨らみます
すてきな散歩道を教えてくれてありがと。
また、秋にも行きたいですね。
2010.04.15 Thu 07:56 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆ロビはん
秋も素敵そうだよ。お散歩コースもそれなりに楽しめていいね。
別荘だれか買わないかなあ。ほんとにいい場所だったよ。
木曽小屋もあるから、山小屋ツアーになるね。
☆きぬさん
あったかないい日和だったね。あんな歩きもたまにはいいでしょ。
今回ラストで道間違えてるので、リベンジもありだね。
秋も素敵そうだよ。お散歩コースもそれなりに楽しめていいね。
別荘だれか買わないかなあ。ほんとにいい場所だったよ。
木曽小屋もあるから、山小屋ツアーになるね。
☆きぬさん
あったかないい日和だったね。あんな歩きもたまにはいいでしょ。
今回ラストで道間違えてるので、リベンジもありだね。
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/505-b0a6ecfa
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/505-b0a6ecfa
| Home |