箱根、神山
2009.09.07
今週は西丹沢の水ノ木沢に行く予定だった・・・
なのに~相方一人で行っちゃったんだよ~(T_T)/~~~
事の発端は相方、浅瀬から林道を延々歩いて水ノ木沢に入渓、
菰釣山から大栂~富士見林道~法行沢までのバリ尾根を下るというもの。どう見積もってもCT11h掛かりそう。
水ノ木沢には前回敗退した裏丹沢の山伏峠から、西丸を目指し沖ビリ沢を下降して水ノ木沢に入渓、
東海自然歩道から戻れば、CT8h30’で済む。
と、強く言ったのだけど、どうしても浅瀬から行きたいと頑として譲らない。
最後には「じゃあ、俺一人で行くから」ともう、取りつく島もない。
ということで、こっちもぷんぷんで昨日は別行動となった。水ノ木沢行きたかったのに・・・
相方は4時に起きてとっとと支度して出かけて行った。
もちろん、無視だ。
一人だし、fu-coさんとこで見た秋草満載の横尾山もいいな。
5時、もう起きないと横尾山は無理だなあ。むにゃむにゃ・・・
遠そうだし、たけ小屋のみんなが良く行っている山梨の小楢山にするかな。
6時、もう起きないと小楢山も無理だし。むにゃむにゃ・・・
やっぱり、近場にもいいとこあるよ。久しぶりに箱根の神山に行こうかな。
7時、道路混むからそろそろ起きなきゃ。むにゃむにゃ・・・
8時過ぎた、ぎゃ~もうお山行くにはリミットだよ。大急ぎで起きる。
お山の支度はもう出来ているんで、あとは朝ご飯を食べて出かけるだけだ。
箱根に行くには、実はうちからは2本裏道がある。
きょうはそのうちの1本からワ~プ、1hちょっとで大涌谷の駐車場に到着~ぎりぎりで並ばずに入れた。
大勢の観光客でごった返す大涌谷から、登山道への道に向かう人はほとんどいない。
もくもくと煙を上げる火山ガスの中をくぐりぬけて、あ~一人は気楽だなあ。
目の前には火砕流でできた冠ヶ岳がくっきりと。

すすきの先には富士山もかろうじて望める。

ふと前をみやれば、なんと登山猫が(*_*)
登山者の後ろ姿は好きだ。よく歩いているので引き締まったおしりの筋肉や、すらっと伸びた足の人が多い。
いや、こいつは登山猫か・・・



待って~待って~
中々軽快な足取りでどんどん登って行くよ。
山頂までついて来るわんこは見たことあるけど、猫は初めてだ。
ってか、ついて来るんじゃなくて、先導してるし・・・
そのうち、下ってきた登山者に驚いて草むらに逃げ込んでしまった。
また、一人になったし・・・
箱根の原生林は美しい。国道沿いも深い森が延々と続くが、お山はじかにその美しさに入り込むことができるもの。



ブナやヒメシャラ、照葉樹系の低木は、丹沢とはまた赴きが異なって
雪の量は丹沢とそんなに違わない気がするけど、どことなく南国の風情もある。

シロヨメナ

ハンカイシオガマ

花のアップです

イヌヤマハッカ

シモツケソウ
などを観察しながら1時間で冠ヶ岳に。残念ながらガスが湧いてきてしまって展望はなし。
しかたなく神山に向かう。山頂は家族連れや団体さんで結構混んでいたが、
そのうち団体さんも下って静かな山頂になった。ここも展望が利く山頂ではなく、
そんなにお腹も空いていなかったのでバナナ一本食べて、さて駒ケ岳から芦ノ湖の展望をもくろんでいたけど
ガスがやっぱり引かなくておまけに寒くなってきたので今日は駒ケ岳は止めて、早いけれど下山することにする。
40分程で大涌谷に下りてしまった。
寒いからおそばでも食べようかなと思ったけど、下ったら暑くなった。
タマゴソフトもなんか一人で食べるのも、大涌谷の雑踏の中ではちょっとさみしい。
やだな、一人ってアフターお山がつまんないな。
しかし、一応せっかくの箱根なので温泉道具は持ってきた。
大涌谷から登りの車の大渋滞を横目に見ながら湖尻方面に下っていく。朝目星をつけておいた一の湯の入口に入りそびれたので、すぐ正面の山越旅館に入ってみた。

家族的な雰囲気の旅館だけど、廊下が畳張りだし

だんなさんが、丁度庭に出ていて、伺うと、大風呂1000円、露天風呂1500円とのこと。(貸切料金みたい)
一人だしたまには贅沢するか
ということで大風呂へ。

限りなく中性に近い弱アルカリ性のやわらかなお湯はしっとりしていて、掛け流しです。かすかに硫黄の香りがします。
極楽だなあ。
残念ながら、ドライヤーと体重計?はありませんでした。
すっかり美人になってまた裏道から渋滞を避けて帰路につきました。
その夜、相方は19:30過ぎにへとへとになって戻ってきました。
きついきついと連発でしたが、そりゃ無茶な計画だもの、行かなくてよかった。
事の発端は相方、浅瀬から林道を延々歩いて水ノ木沢に入渓、
菰釣山から大栂~富士見林道~法行沢までのバリ尾根を下るというもの。どう見積もってもCT11h掛かりそう。
水ノ木沢には前回敗退した裏丹沢の山伏峠から、西丸を目指し沖ビリ沢を下降して水ノ木沢に入渓、
東海自然歩道から戻れば、CT8h30’で済む。
と、強く言ったのだけど、どうしても浅瀬から行きたいと頑として譲らない。
最後には「じゃあ、俺一人で行くから」ともう、取りつく島もない。
ということで、こっちもぷんぷんで昨日は別行動となった。水ノ木沢行きたかったのに・・・
相方は4時に起きてとっとと支度して出かけて行った。
もちろん、無視だ。
一人だし、fu-coさんとこで見た秋草満載の横尾山もいいな。
5時、もう起きないと横尾山は無理だなあ。むにゃむにゃ・・・
遠そうだし、たけ小屋のみんなが良く行っている山梨の小楢山にするかな。
6時、もう起きないと小楢山も無理だし。むにゃむにゃ・・・
やっぱり、近場にもいいとこあるよ。久しぶりに箱根の神山に行こうかな。
7時、道路混むからそろそろ起きなきゃ。むにゃむにゃ・・・
8時過ぎた、ぎゃ~もうお山行くにはリミットだよ。大急ぎで起きる。
お山の支度はもう出来ているんで、あとは朝ご飯を食べて出かけるだけだ。
箱根に行くには、実はうちからは2本裏道がある。
きょうはそのうちの1本からワ~プ、1hちょっとで大涌谷の駐車場に到着~ぎりぎりで並ばずに入れた。
大勢の観光客でごった返す大涌谷から、登山道への道に向かう人はほとんどいない。
もくもくと煙を上げる火山ガスの中をくぐりぬけて、あ~一人は気楽だなあ。
目の前には火砕流でできた冠ヶ岳がくっきりと。

すすきの先には富士山もかろうじて望める。

ふと前をみやれば、なんと登山猫が(*_*)
登山者の後ろ姿は好きだ。よく歩いているので引き締まったおしりの筋肉や、すらっと伸びた足の人が多い。
いや、こいつは登山猫か・・・



待って~待って~
中々軽快な足取りでどんどん登って行くよ。
山頂までついて来るわんこは見たことあるけど、猫は初めてだ。
ってか、ついて来るんじゃなくて、先導してるし・・・
そのうち、下ってきた登山者に驚いて草むらに逃げ込んでしまった。
また、一人になったし・・・
箱根の原生林は美しい。国道沿いも深い森が延々と続くが、お山はじかにその美しさに入り込むことができるもの。



ブナやヒメシャラ、照葉樹系の低木は、丹沢とはまた赴きが異なって
雪の量は丹沢とそんなに違わない気がするけど、どことなく南国の風情もある。

シロヨメナ

ハンカイシオガマ

花のアップです

イヌヤマハッカ

シモツケソウ
などを観察しながら1時間で冠ヶ岳に。残念ながらガスが湧いてきてしまって展望はなし。
しかたなく神山に向かう。山頂は家族連れや団体さんで結構混んでいたが、
そのうち団体さんも下って静かな山頂になった。ここも展望が利く山頂ではなく、
そんなにお腹も空いていなかったのでバナナ一本食べて、さて駒ケ岳から芦ノ湖の展望をもくろんでいたけど
ガスがやっぱり引かなくておまけに寒くなってきたので今日は駒ケ岳は止めて、早いけれど下山することにする。
40分程で大涌谷に下りてしまった。
寒いからおそばでも食べようかなと思ったけど、下ったら暑くなった。
タマゴソフトもなんか一人で食べるのも、大涌谷の雑踏の中ではちょっとさみしい。
やだな、一人ってアフターお山がつまんないな。
しかし、一応せっかくの箱根なので温泉道具は持ってきた。
大涌谷から登りの車の大渋滞を横目に見ながら湖尻方面に下っていく。朝目星をつけておいた一の湯の入口に入りそびれたので、すぐ正面の山越旅館に入ってみた。

家族的な雰囲気の旅館だけど、廊下が畳張りだし

だんなさんが、丁度庭に出ていて、伺うと、大風呂1000円、露天風呂1500円とのこと。(貸切料金みたい)
一人だしたまには贅沢するか
ということで大風呂へ。

限りなく中性に近い弱アルカリ性のやわらかなお湯はしっとりしていて、掛け流しです。かすかに硫黄の香りがします。
極楽だなあ。
残念ながら、ドライヤーと体重計?はありませんでした。
すっかり美人になってまた裏道から渋滞を避けて帰路につきました。
その夜、相方は19:30過ぎにへとへとになって戻ってきました。
きついきついと連発でしたが、そりゃ無茶な計画だもの、行かなくてよかった。
Comment
待ってました! - まきくま@お仕事
見事なふとももですなあ。
おしりの張りもけっこうですねえ。
ふーむ。ほれぼれ。
しっぽがくるりんなのが愛嬌でしょうかね。
目を凝らしてよくみてるんだけど、これ男の子? そこんとこもうちょっとちゃんとうつしといてくれないとなあ。ぶうぶう。
で、なによー、1人だとアフターがさびしいって? こちとらいっつもひとりですよーだ。
なんか、こういうれぽってのろけに聞こえる。早く解脱しなくっちゃ!!!
おしりの張りもけっこうですねえ。
ふーむ。ほれぼれ。
しっぽがくるりんなのが愛嬌でしょうかね。
目を凝らしてよくみてるんだけど、これ男の子? そこんとこもうちょっとちゃんとうつしといてくれないとなあ。ぶうぶう。
で、なによー、1人だとアフターがさびしいって? こちとらいっつもひとりですよーだ。
なんか、こういうれぽってのろけに聞こえる。早く解脱しなくっちゃ!!!
2009.09.07 Mon 21:52 URL [ Edit ]
- 輝子
登山猫、ステキ~
一人のときでも私はアフター山楽しみますよ。
写真とかも平気で撮ったりする(笑
一人のときでも私はアフター山楽しみますよ。
写真とかも平気で撮ったりする(笑
2009.09.07 Mon 22:56 URL [ Edit ]
- おくがけⅢ世
ぉ~男には、自分の~世界が~ある
たとえるなら、浅瀬から入る、ひとすじ~の水ノ木沢
(場所わからんけど)
そんな相方さんに一票w
たとえるなら、浅瀬から入る、ひとすじ~の水ノ木沢
(場所わからんけど)
そんな相方さんに一票w
2009.09.08 Tue 00:15 URL [ Edit ]
- きぬ
猫と登山、うん、まったりしていていいな~。
箱根方面もいいですね。でも、これかからのシーズン、激混みで敬遠してしまうんですよね。
>すっかり美人になって
美人にさらに磨きがかかって、なによりでした。
箱根方面もいいですね。でも、これかからのシーズン、激混みで敬遠してしまうんですよね。
>すっかり美人になって
美人にさらに磨きがかかって、なによりでした。
2009.09.08 Tue 05:05 URL [ Edit ]
- ロビン
ぎゃーーー かわゆい。
なんなのだ あのネコちゃん
ぐーたらネコしか見たこと無い私には
まっすぐに山に向って歩をすすめるネコちゃんの
後姿は驚きです。
はっ? もしかして別行動した旦那さんが
愛妻の心配をして・・・・生霊?
なんなのだ あのネコちゃん
ぐーたらネコしか見たこと無い私には
まっすぐに山に向って歩をすすめるネコちゃんの
後姿は驚きです。
はっ? もしかして別行動した旦那さんが
愛妻の心配をして・・・・生霊?
2009.09.08 Tue 07:39 URL [ Edit ]
- 監督@ヒマラヤの麓
う~ん、たしかに中々のニャンコですな。帰ったら早速その猫にあいに行こうかな?
2009.09.08 Tue 11:43 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まきくまさん
そなの、このにゃんこすんごい足の筋肉が発達しててかっこよかったよ。
おまけに美猫!お目目ぱっちりですた。
いや、慣れてないもので一人遊びを満喫できない損な性分です。
一人って結構気楽で、なんか楽しいなってちょっと目覚めましたよん。
☆輝ちゃん
お山でにゃんこに会うとむしょうにうれしいです。
輝ちゃんも自分時間の楽しみかたを知ってていいな。
私もちょっと一人で行動してみようかと目論みです。
☆ おくがけⅢ世さん
あれ、奥崖家はいつから世襲制になったん?
ああ、相方に賛成にもしかして掛けてる?あいかわらず、とんちが冴えてまんね、さすが関西人だす。
☆きぬさん
秋の箱根も遅くまで紅葉するので、いいですよ~特に神山、駒ケ岳は秋いいです。
車で行かれるなら裏道教えますよん。
>>すっかり美人になって
美人にさらに磨きがかかって、なによりでした。
反応、ありがとうございます(^.^)
☆ロビンさん
>はっ? もしかして別行動した旦那さんが
愛妻の心配をして・・・・生霊?
どうしてそうなるん?ロビはんも昭和の女やね~(笑
☆監督さん
またまたヒマラヤですかあ、そっちも紅葉とかするのかなあ。
大涌谷にも違うにゃんこも居たので、探すと結構いそうですよ。
神山と駒ケ岳、セットでどうぞ。
そなの、このにゃんこすんごい足の筋肉が発達しててかっこよかったよ。
おまけに美猫!お目目ぱっちりですた。
いや、慣れてないもので一人遊びを満喫できない損な性分です。
一人って結構気楽で、なんか楽しいなってちょっと目覚めましたよん。
☆輝ちゃん
お山でにゃんこに会うとむしょうにうれしいです。
輝ちゃんも自分時間の楽しみかたを知ってていいな。
私もちょっと一人で行動してみようかと目論みです。
☆ おくがけⅢ世さん
あれ、奥崖家はいつから世襲制になったん?
ああ、相方に賛成にもしかして掛けてる?あいかわらず、とんちが冴えてまんね、さすが関西人だす。
☆きぬさん
秋の箱根も遅くまで紅葉するので、いいですよ~特に神山、駒ケ岳は秋いいです。
車で行かれるなら裏道教えますよん。
>>すっかり美人になって
美人にさらに磨きがかかって、なによりでした。
反応、ありがとうございます(^.^)
☆ロビンさん
>はっ? もしかして別行動した旦那さんが
愛妻の心配をして・・・・生霊?
どうしてそうなるん?ロビはんも昭和の女やね~(笑
☆監督さん
またまたヒマラヤですかあ、そっちも紅葉とかするのかなあ。
大涌谷にも違うにゃんこも居たので、探すと結構いそうですよ。
神山と駒ケ岳、セットでどうぞ。
- hiro
締まったニャンコですね~
私も、大涌谷から登りたい!!
いつかは。。。って思ってるルートです。
もうじき箱根もススキの時期ですね・・って、まだ早いか・・・・^^;
私も、大涌谷から登りたい!!
いつかは。。。って思ってるルートです。
もうじき箱根もススキの時期ですね・・って、まだ早いか・・・・^^;
2009.09.08 Tue 17:54 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hiroさん
かわいいにゃんこだったよ、人がこなかったらずうっといっしょだったのになあ。
大涌谷ルートは火山ガスが強くなるといつまた入山禁止になるかもしれないので、
行けるうちに行っといた方がいいよ。
ススキも穂が出てきたからこれからシーズンだね~
かわいいにゃんこだったよ、人がこなかったらずうっといっしょだったのになあ。
大涌谷ルートは火山ガスが強くなるといつまた入山禁止になるかもしれないので、
行けるうちに行っといた方がいいよ。
ススキも穂が出てきたからこれからシーズンだね~
理解されへんかったorg - おくがけど
ぜいぜいさんの世代なら、ルパン三世(テレビアニメ)は知ってると思ったんだけどな~
OP主題歌のサビの部分をモジったのですよん。
OP主題歌のサビの部分をモジったのですよん。
2009.09.08 Tue 18:42 URL [ Edit ]
- おくがけど
認証用の数字が全部6になってた~w
ゾロ目は縁起いいのかな?
ゾロ目は縁起いいのかな?
2009.09.08 Tue 18:43 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
改めて、吟じてみました(吟じるな)
やっと理解できました(笑
もじりすぎです。
ところで、6のぞろ目ですか・・・う~ん、雨の予感!
改めて、吟じてみました(吟じるな)
やっと理解できました(笑
もじりすぎです。
ところで、6のぞろ目ですか・・・う~ん、雨の予感!
- 食う寝るさんだ~す
にゃんこも山に登るのね!
初めて知る事実(笑)
最近うちもニャンコがいついてるの・・・かわいいよ黒猫
初めて知る事実(笑)
最近うちもニャンコがいついてるの・・・かわいいよ黒猫
2009.09.08 Tue 23:24 URL [ Edit ]
- 監督@ヒマラヤの麓
>またまたヒマラヤですかあ、そっちも紅葉とかするのかなあ。
50回くらい来てますけど、紅葉は見たことないですね。なんでかなあ?ないのかも知れませんね。
50回くらい来てますけど、紅葉は見たことないですね。なんでかなあ?ないのかも知れませんね。
2009.09.09 Wed 11:17 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆食う寝るさん
黒猫ちゃんならうちといっしょだ。黒猫は闇夜にまぎれるせいか、狩りが得意だよん。
あんまり捕ってきてみせびらかすのも困りものです。
こんどブログに写真載せてね。
☆監督さん
遠くからお返事わざわざすみません。
きびしい風土なので、夏から冬が早いのかしらん。
ヒマラヤは前にお会いした、白旗さんがおっしゃっていた
ヒルのでかいのが、上から(木から)ぼたぼた落ちてくるって話が強烈で・・・
黒猫ちゃんならうちといっしょだ。黒猫は闇夜にまぎれるせいか、狩りが得意だよん。
あんまり捕ってきてみせびらかすのも困りものです。
こんどブログに写真載せてね。
☆監督さん
遠くからお返事わざわざすみません。
きびしい風土なので、夏から冬が早いのかしらん。
ヒマラヤは前にお会いした、白旗さんがおっしゃっていた
ヒルのでかいのが、上から(木から)ぼたぼた落ちてくるって話が強烈で・・・
- カモシカ
>火山ガスが強くなるといつまた入山禁止になるかもしれないので
そうそう、久しぶりに箱根のゴールデンルートを歩こうかな。
神山~駒ケ岳、見慣れた富士山も違った印象で眺められるんです。
香貫山の金目・銀目の真っ白いニャンコ4匹の親子ネコ、みんな元気です!
そうそう、久しぶりに箱根のゴールデンルートを歩こうかな。
神山~駒ケ岳、見慣れた富士山も違った印象で眺められるんです。
香貫山の金目・銀目の真っ白いニャンコ4匹の親子ネコ、みんな元気です!
2009.09.10 Thu 07:43 URL [ Edit ]
- 監督@ヒマラヤの麓
>きびしい風土なので、夏から冬が早いのかしらん。
多分、緯度と関係してるかもです。沖縄と同じ位ですから。
>ヒルのでかいのが、上から(木から)ぼたぼた落ちてくるって話が強烈で・・・
はい、そうらしいですが、幸いまだ遭遇していません。
多分、緯度と関係してるかもです。沖縄と同じ位ですから。
>ヒルのでかいのが、上から(木から)ぼたぼた落ちてくるって話が強烈で・・・
はい、そうらしいですが、幸いまだ遭遇していません。
2009.09.10 Thu 11:48 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆カモシカさん
箱根も観光地で混むからなあと思うのですが、行けばやっぱりいいとこですね。
今回、冠ヶ岳がもっと展望があった記憶なんですが、木がわさわさでガスってもいたから、イメージ違いました。前は冬で木の葉が落ちてたからかしらん。
あ~香貫山にもにゃんこちゃんいましたね~元気にしてるんだあ。
☆監督さん
はまだヒルにあってないんだあ。あの白旗さんがヒルロードは傘さして歩いたよっていうのが、なんか笑えました。こんな話を写真展のときに気軽にしてくれたんですよ。
箱根も観光地で混むからなあと思うのですが、行けばやっぱりいいとこですね。
今回、冠ヶ岳がもっと展望があった記憶なんですが、木がわさわさでガスってもいたから、イメージ違いました。前は冬で木の葉が落ちてたからかしらん。
あ~香貫山にもにゃんこちゃんいましたね~元気にしてるんだあ。
☆監督さん
はまだヒルにあってないんだあ。あの白旗さんがヒルロードは傘さして歩いたよっていうのが、なんか笑えました。こんな話を写真展のときに気軽にしてくれたんですよ。
- よ~かん
ぜいぜいさんとこからだと箱根ってメチャクチャ近いんですよね~
当たり前だけど、箱根に原生林というものがあるんですね~
箱根って道路沿いから中に入ったことが一切ないです・・・
しかも夜中に道を通り過ぎるってのが殆ど(笑)
>やだな、一人ってアフターお山がつまんないな。
そうなんです! 私は独りが基本なんで、毎度自由は満喫して
いるんだけど、感動的な場面に出逢った時や、帰ってきた後とか
が寂しいんですよね。。
まあ引っ掻いた程度の山歩きしかしてないので、アフターお山な
んて言えるようなレベルじゃないけど(笑)
当たり前だけど、箱根に原生林というものがあるんですね~
箱根って道路沿いから中に入ったことが一切ないです・・・
しかも夜中に道を通り過ぎるってのが殆ど(笑)
>やだな、一人ってアフターお山がつまんないな。
そうなんです! 私は独りが基本なんで、毎度自由は満喫して
いるんだけど、感動的な場面に出逢った時や、帰ってきた後とか
が寂しいんですよね。。
まあ引っ掻いた程度の山歩きしかしてないので、アフターお山な
んて言えるようなレベルじゃないけど(笑)
- ぜいぜい
☆よ~かんさん
箱根は意外にお花もそこそこ咲いてます。固有種もあるし。
鹿の角が落ちていたこともあります、箱根では見かけないと思っていましたがいるのですね。
裏道使えばほんと早いんです。
観光客の方が圧倒的に多いですけど、歩いてみてこそその良さがわかりますよね。
一人は気楽な反面、その時の感動をすぐに共有できない寂しさもありますよね。
でも、よ~かんさんみたいに、すばらしい写真をあとでブログにUPいてくれるので、ファンとしては、首を長くして待ってますよ~
箱根は意外にお花もそこそこ咲いてます。固有種もあるし。
鹿の角が落ちていたこともあります、箱根では見かけないと思っていましたがいるのですね。
裏道使えばほんと早いんです。
観光客の方が圧倒的に多いですけど、歩いてみてこそその良さがわかりますよね。
一人は気楽な反面、その時の感動をすぐに共有できない寂しさもありますよね。
でも、よ~かんさんみたいに、すばらしい写真をあとでブログにUPいてくれるので、ファンとしては、首を長くして待ってますよ~
| Home |