fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

横岳(八ヶ岳)のツクモグサを求めて、前編

2009.06.15
沢ばかりの週末だけど、やっぱりあちこちから花の便りを聞くと、
どうしたってお花のお山に行きたくなるのが、

ふつ~の山のぼら~だよね

沢にもお花は咲くけれど、地味でちっこくて、

花、見たいんだよ(やけくそ)

って気持ちは満足させてくれない。
でも、なんとか相方を説得して、ついにこの週末、お花のお山に行ける運びとなったよ、(わ~い)
この時期と言えば、お花愛好家にはなんといってもツクモグサだよね。
昨年は八ヶ岳には縁がなく、一昨年もツクモグサを見に行ったのに、雨で敗退。
k林さんのお顔を拝んでしかたなく(すみません)帰ってきた。

なので、2年越しのリベンジで八ヶ岳は横岳にロックオンだ。

いつもは、山のこ村から行者小屋~地蔵尾根~横岳というのがルートなのだけど、
まだ入ったことのない杣添尾根から行こうということになった。

朝、2時に目覚ましが鳴る。

いやがらせかい

と言うほど、早い時間に起こされるが、もう30分聞こえなかったふりをして眠り、
何だかんだと3時に出発だ。

何を思ったか、きょうは緊縮予算で下道から行くらしい。
ありえないくらい空いている20号線を韮崎まで走り、そこから韮崎道の駅で朝食をとって、

杣添尾根登山口に向かう。
6:15、あら~下道なのに3時間ちょっとで着いてしまった。

登山者用の駐車場には14台ほど駐車できる。
支度をして6:25出発、初めは海ノ口別荘地のなかの遊歩道を歩いて、

i090614-006.jpg


南八ヶ岳林道を横切った所が本当の登山口だ。

i090614-008.jpg

沢を越えて行くと

d090614-050.jpg

ゆるやかな針葉樹の樹林帯だ。瑞々しいコケと倒木の奥秩父にも相通じる美しい森を楽しむまもなく

d090614-001.jpg

2400mあたりから雪が現れ、そのうち

な、なんだあ

深い積雪地帯に様相が変わってくる。
それでも、まだ雪が締まっているので、もぐることもなく踏跡を頼りにもくもくと歩く。

あの~つい先週まではあち~って言ってて、沢をばしゃばしゃ歩いていたんですけど~

i090614-011.jpg

夏道のトラバース道もダケカンバの枝の跳ね返りや、間違った踏跡に入ったりして少し難儀する。

i090614-013.jpg

あの~、こんなんでほんとにツクモちゃん、咲いているんでしょうか。めっちゃ、不安です。

後半に続く
   Comment(15)   ↑Top

Comment

- wakky

1000円の影響で今並走する下道はどこもスイスイです。上で末期的な渋滞にハマったら下走ったほうが速い。
2009.06.16 Tue 05:22 URL [ Edit ]

でしょ、でしょ。 - 木曽駒

>あら~下道なのに3時間ちょっとで着いてしまった。
そうなんですよ。
先日丹沢も高速バリで早く着いちゃったよ~~。
きっとみんな1,000円効果で高速走るから、下道は空いているんですよ~~。

ところでツクモちゃんは?
私もこの日、朝4時におきて、美濃戸口からお姫様(ちょっと遅いかな?)とツクモちゃん狙いだったのですが。。。。。
尾瀬の疲れが抜けず、あえなく撃沈!
一日洗濯とワンコとのお遊びで終わっちゃった!
バッタリ出来ずザンネンコ(涙
2009.06.16 Tue 11:08 URL [ Edit ]

- いけずがけど

後半もこのガスが晴れませんように。
ツクモグサちゃんは花びらをしっかりと閉じていますように。
2009.06.16 Tue 11:43 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆わっきーさん
やっぱり1,000円効果なんですかね~
道の駅韮崎まで2hってのも信じられんかったよ。
うちも決して飛ばすほうじゃないんだけどね。
帰りは夕方だったから、さすがにちょっと渋滞だったけど、それでも3h20’だったもん。

☆駒ちゃん
そうだったね~駒ちゃんがこっち来た時もスイスイだったんだよね~
朝ご飯食べたりしたから、実質は3h切ってるんだよ~
え~駒ちゃんもツクモちゃん予定してたんだあ。横岳界隈には1h30’位いたから、
絶対会えてたね~残念~

>ところでツクモちゃんは?
どうだったでしょうね~後半をお待ちくだされ。

☆いけずがけどちゃん
なんかいやなことでもありましたか?
それとも、あの低気圧はまだ紀伊半島に居座っているんですかいなあ。
2009.06.16 Tue 12:10 URL [ Edit ]

- hiro

あら?あれれ?・・
最初の出だしはスムーズですけど、だんだん雲行きがあやし~くなってきましたよ^^
どだったんでしょ?^^つづき・・
2009.06.16 Tue 12:24 URL [ Edit ]

- ぼやきがけど

今週末の天気予報が悪いので
八つ当たりしているのれす
2009.06.16 Tue 13:40 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroさん
一寸先は闇ですわ。さあ~て、どうなるんでしょう!

☆ ぼやきがけどちゃん
まあ、あんだけ屋久島でお天気のツキを使っちゃったんだから、今年はもうあきらめましょうね~
2009.06.16 Tue 18:30 URL [ Edit ]

- belay

それから・・・
つづく。

東面は雪多いんですなぁ!
2009.06.16 Tue 22:10 URL [ Edit ]

- まきくま@また残業

あーやっぱやつかあ。
そうかとは思ったんだけど、登山道の様子が違ったからさ、わかんなかった、そっち側からアプローチしたのね。
そりゃ、雪たくさん残ってますって!!!
でも、ってことは、逢えたんだねー。
よかったよかった。。。。と、喜ぶのはまだ早いか?
2009.06.16 Tue 22:49 URL [ Edit ]

はじめまして! - mimi

こんにちは。どこからかたどり着きました~。
私は6/7そまぞえ尾根を歩いて横岳に行きました。
残雪の多さにびっくりで、時間もかかってしまいました。
歩きづらかったです~・・・
つくもちゃん 見ることができましたか?
後半楽しみにしています。
2009.06.16 Tue 23:01 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

えぇぇ~!
あの雪山の画像って八つだったのね~
どこまで行ったんだろ?って思ってましたよ・・・
さてさて、ツクモちゃんは見れたのかな???
2009.06.16 Tue 23:13 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆belayさん
6月中旬の、横岳までの登山道で雪が残っていたのは私は今年が初めてでした。
杣添尾根の2400mからのトラバース道はちょっと北向きなせいもあるかもしれません。
あんまり予想していなかったので、びっくりでした。

☆まきくまさん
東斜面のが雪多いのかぁ。迂闊でしたん。
>よかったよかった。。。。
前編で安堵してもらって、うれしいです。。。

☆mimiさん
ようこそいらっしゃいましたあ。ちらっとブログ見せていただきました。
なんかmimiさんが行かれた週のがツクモちゃんよく開いてますね~
それにしても赤岳、6/7は雪多いですね。
今年は八つは雪少ないのかなあって感じだったんですが、意外に残雪が多かったんですね。

☆食う寝るさん
八つで雪か~って感じだよね~びっくらだったよ~
後編をお楽しみに!
2009.06.17 Wed 17:56 URL [ Edit ]

- たここ

そまぞえかぁ。そうかぁ。あぁ。

新潟ではヒメサユリは咲いてたけど、
八つのツクモは開いてない週末じゃなかったかなぁ。
2009.06.17 Wed 19:12 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たここっち
>新潟ではヒメサユリは咲いてたけど、
八つのツクモは開いてない週末じゃなかったかなぁ。

なんか、すげ~自慢してね?(ちゃっと、よっぱ~)
2009.06.17 Wed 23:11 URL [ Edit ]

- きぬ

ああ、霧隠れの女ぜいぜい、ついに雪を呼ぶ!
ほんと、たけさんの掲示版で雪にまどう写真見たとき、どこだ~!と目が点になりました。
この半年でインパクトベスト3に入るお写真でした。
2009.06.19 Fri 08:33 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.