高尾山お花見
2009.04.17
今年もまたお花見のシーズンがやってきた。
高尾山、浅間嶺、生藤山となんだかんだと今年で6年目を数えるまでになったたけ小屋花見OFF。
わずか5人で始まったこの花見も年々参加者、豪華さを増してことしは総勢31人の大所帯となった。
老若男女、赤ちゃんから小学生、不良な酒飲み中年と参加者の顔ぶれも多彩なら、
地域も長野、関東一円とお国っぷりも多彩となった。
今年の幹事はまきくまさん、いつも笑顔でみんなのまとめ役はありがたいことです。
参加者はきぬさんのブログを参照してくだされ。
高尾山、浅間嶺、生藤山となんだかんだと今年で6年目を数えるまでになったたけ小屋花見OFF。
わずか5人で始まったこの花見も年々参加者、豪華さを増してことしは総勢31人の大所帯となった。
老若男女、赤ちゃんから小学生、不良な酒飲み中年と参加者の顔ぶれも多彩なら、
地域も長野、関東一円とお国っぷりも多彩となった。
今年の幹事はまきくまさん、いつも笑顔でみんなのまとめ役はありがたいことです。
参加者はきぬさんのブログを参照してくだされ。
今回はほぼ1ヶ月ぶりといっていい久しぶりのお山となった。
いつもなら誰かしらとわいわい登っていくお山も、今回は一人山を決め込んでのんびりお山を味わうことにした。
高尾山口の駅からびわ滝コースに入っていく。
若いグループが多かったのには驚いた。聞くともなしに耳に入ってくる会話は進路のことや将来のこと。
意外とまっとうなんだなあ。
熟練のグループも熱心に自然観察中で、一人山はそんな人間観察も楽しい。

同行二人、ニリンソウなんちゃって
びわ滝からは滝修行の行者の唱えがあたりに染み渡る。
それに呼び合うように岩影からヒキカエル?の声もするのだが、まだまだ姿を現さない。
高尾山の山頂はミシュランの影響でさぞかし大混雑と思いきや、前回来た時よりもやや空いている感じだった。
山頂から一丁平方面に下るとヤマザクラの並木も見ごろで美しい。

もみじ平あたりはミツバツツジが満開だ。


マルバスミレ

アカネスミレかオカスミレでしょうかね~ひげもじゃだからコスミレじゃないよね。

エイザンスミレ

ナガバノスミレサイシン
とかわいいスミレたちのも会えた。
一度にいろんな種類のスミレに会えるのも高尾山ならではだが、そうは言ってもなかなかみつからない。
一丁平は巻き道を使って皆の待つお花見会場に11時過ぎ着いた。
先発場所取り隊は到着してから早2時間以上、まだまだ軽くジャブと言う感じですずしい顔して飲んでます。

三々五々仲間が集まりだして、いよいよにぎにぎしく宴会も盛り上がる。
桜鯛のおさしみ、から揚げ、各種おやき、フランスパンサンド、もろきゅう、砂肝

毎度定番、たけさんの脳内嫁手作りお重

akemiさんちの手作りピザ、サラダ、巻物、デザート
日本酒は「郷乃譽 純米吟醸 黒吟 生々」「大信州 大吟醸 おり酒」あと、とっしーさんの一升瓶は失念、菊水ふなぐち
ボルドーやチリの赤ワイン、缶ビール数え切れないくらいとか
めずらしいお酒と飲みきれないと思っても飲みきれちゃう量のお酒に毎度毎度でございます。
宴も盛り上がって、いよいよ下山は4時過ぎに・・・(汗
それでもなんとか無事に登山口までたどり着き、この日のお開きとなりました。
いつものメンバーも初めて会う人たちとも、すぐにうちとけられるのは、やっぱりお山や自然の力だね。
いつもなら誰かしらとわいわい登っていくお山も、今回は一人山を決め込んでのんびりお山を味わうことにした。
高尾山口の駅からびわ滝コースに入っていく。
若いグループが多かったのには驚いた。聞くともなしに耳に入ってくる会話は進路のことや将来のこと。
意外とまっとうなんだなあ。
熟練のグループも熱心に自然観察中で、一人山はそんな人間観察も楽しい。

同行二人、ニリンソウなんちゃって
びわ滝からは滝修行の行者の唱えがあたりに染み渡る。
それに呼び合うように岩影からヒキカエル?の声もするのだが、まだまだ姿を現さない。
高尾山の山頂はミシュランの影響でさぞかし大混雑と思いきや、前回来た時よりもやや空いている感じだった。
山頂から一丁平方面に下るとヤマザクラの並木も見ごろで美しい。

もみじ平あたりはミツバツツジが満開だ。


マルバスミレ

アカネスミレかオカスミレでしょうかね~ひげもじゃだからコスミレじゃないよね。

エイザンスミレ

ナガバノスミレサイシン
とかわいいスミレたちのも会えた。
一度にいろんな種類のスミレに会えるのも高尾山ならではだが、そうは言ってもなかなかみつからない。
一丁平は巻き道を使って皆の待つお花見会場に11時過ぎ着いた。
先発場所取り隊は到着してから早2時間以上、まだまだ軽くジャブと言う感じですずしい顔して飲んでます。

三々五々仲間が集まりだして、いよいよにぎにぎしく宴会も盛り上がる。
桜鯛のおさしみ、から揚げ、各種おやき、フランスパンサンド、もろきゅう、砂肝

毎度定番、たけさんの脳内嫁手作りお重

akemiさんちの手作りピザ、サラダ、巻物、デザート
日本酒は「郷乃譽 純米吟醸 黒吟 生々」「大信州 大吟醸 おり酒」あと、とっしーさんの一升瓶は失念、菊水ふなぐち
ボルドーやチリの赤ワイン、缶ビール数え切れないくらいとか
めずらしいお酒と飲みきれないと思っても飲みきれちゃう量のお酒に毎度毎度でございます。
宴も盛り上がって、いよいよ下山は4時過ぎに・・・(汗
それでもなんとか無事に登山口までたどり着き、この日のお開きとなりました。
いつものメンバーも初めて会う人たちとも、すぐにうちとけられるのは、やっぱりお山や自然の力だね。
Comment
- akemi
こんにちは~!
先日のお花見では有り難うございました~!
ぜいぜんさんもそうですが、初めてお会いする方が多いのに
本当に楽しく過ごさせて頂きました♪
私、日帰り山行であんなに飲んだの初めてでしたよ!!(笑)
またご一緒できる時はよろしくお願いしま~す!!(^^)
先日のお花見では有り難うございました~!
ぜいぜんさんもそうですが、初めてお会いする方が多いのに
本当に楽しく過ごさせて頂きました♪
私、日帰り山行であんなに飲んだの初めてでしたよ!!(笑)
またご一緒できる時はよろしくお願いしま~す!!(^^)
2009.04.20 Mon 14:37 URL [ Edit ]
ぜいぜいさんへ - きぬ
参照リンクありがとうございます。
参加者名、え~と、えーと、と考えながらでしたが、
日ごろのボケ防止になりました。
一人の山歩きもいいですよね。
自分のペースで歩けて、立ち止まれて、、、
でも、みんなといっしょ、誰かといっしょも、
それぞれ、豊かな時間、お笑いもあって楽しく過ごせますね。
また、丹沢ヒルズ方面、よい頃になったら、お声かけてくださいね。
参加者名、え~と、えーと、と考えながらでしたが、
日ごろのボケ防止になりました。
一人の山歩きもいいですよね。
自分のペースで歩けて、立ち止まれて、、、
でも、みんなといっしょ、誰かといっしょも、
それぞれ、豊かな時間、お笑いもあって楽しく過ごせますね。
また、丹沢ヒルズ方面、よい頃になったら、お声かけてくださいね。
- ぜいぜい
☆akemiさん
こちらこそ、ピザおいしかったです~
お山でピザなんてなかなかありつけないですよね。グルメだわあ。
しかし、どうしてあんなにのんべえが集まるんでしょうか???
またの機会もよろしくです~
☆きぬさん
おいしいデザート御馳走様でしたあ。どんなに飲んでも〆は甘いものですよね。
と、いいながら、デザートの後も飲んでるし(汗
丹沢シロヤシオ、どっかで考えときますね。
こちらこそ、ピザおいしかったです~
お山でピザなんてなかなかありつけないですよね。グルメだわあ。
しかし、どうしてあんなにのんべえが集まるんでしょうか???
またの機会もよろしくです~
☆きぬさん
おいしいデザート御馳走様でしたあ。どんなに飲んでも〆は甘いものですよね。
と、いいながら、デザートの後も飲んでるし(汗
丹沢シロヤシオ、どっかで考えときますね。
- まゆ太
高尾、お花満載でしたね!
ぜぜさんにも久々にお会いしたかったなぁ。
そして、あいかわらずの豪華お料理たち!
たけ小屋の花見はまいどすごいなぁ。
ぜぜさんにも久々にお会いしたかったなぁ。
そして、あいかわらずの豪華お料理たち!
たけ小屋の花見はまいどすごいなぁ。
- 木曽駒
ぜいぜいだぜいさん。
お疲れ様でした。
またまた楽しい時間を一緒にすごせて嬉しかったです。
ところで、ぜいぜいさんちのマルバちゃんとアカネちゃん。
私も同じ個体を画像に収めてきたようです(笑
さすが同い年!っておもいましたよん。
お疲れ様でした。
またまた楽しい時間を一緒にすごせて嬉しかったです。
ところで、ぜいぜいさんちのマルバちゃんとアカネちゃん。
私も同じ個体を画像に収めてきたようです(笑
さすが同い年!っておもいましたよん。
2009.04.22 Wed 13:00 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まゆぴょん
なかなか会えないけど、いつかお山でだね。
今年はまさかのおさしみまであったから、年々すごいことになってきましたね。
ほんとに楽しいひとときでした。
☆木曽駒さん
遠路はるばるお疲れ様でした。次はシロヤシオ?かな。
アカネちゃんは薄暗い林の方だったよ。
木曽駒さんも目がいいよ~(おっと遠目が効く、笑)
高尾はうちからも、そこそこ遠いけど、春ののんびり歩きには最高なお山だね。
なかなか会えないけど、いつかお山でだね。
今年はまさかのおさしみまであったから、年々すごいことになってきましたね。
ほんとに楽しいひとときでした。
☆木曽駒さん
遠路はるばるお疲れ様でした。次はシロヤシオ?かな。
アカネちゃんは薄暗い林の方だったよ。
木曽駒さんも目がいいよ~(おっと遠目が効く、笑)
高尾はうちからも、そこそこ遠いけど、春ののんびり歩きには最高なお山だね。
- 木曽駒
ぜいぜいさん。
シロヤシオの季節が近づいてきましたね。
今、いろいろ欲張り1泊丹沢ツァーを検討中。
またメールしますね。よろしくお願いいたします。
>木曽駒さんも目がいいよ~(おっと遠目が効く、笑)
そうだね(笑
だんだん遠目ばかりがきくようになって。。。。。
シロヤシオの季節が近づいてきましたね。
今、いろいろ欲張り1泊丹沢ツァーを検討中。
またメールしますね。よろしくお願いいたします。
>木曽駒さんも目がいいよ~(おっと遠目が効く、笑)
そうだね(笑
だんだん遠目ばかりがきくようになって。。。。。
2009.04.23 Thu 12:42 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆木曽駒さん
シロヤシオ、まっきーも行きたいみたいだよ~
私まだなあんも連絡してないんだけど、木曽駒さんの都合でスケジュール組もうね。
シロヤシオ、まっきーも行きたいみたいだよ~
私まだなあんも連絡してないんだけど、木曽駒さんの都合でスケジュール組もうね。
- 食う寝るさんだ~す
びわ滝から登った事ない・・・いつも下り(笑)
こんどやってみよっと
しかし豪華でいい花見でしたね。
シロヤシオをもうすぐか~
今年はどうだろ?いい花つきだといいな~
名なしさんが誰か分かっちゃうのが・・・・は~っ(笑)
こんどやってみよっと
しかし豪華でいい花見でしたね。
シロヤシオをもうすぐか~
今年はどうだろ?いい花つきだといいな~
名なしさんが誰か分かっちゃうのが・・・・は~っ(笑)
2009.04.24 Fri 21:56 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆食う寝るさん
私は稲荷山コースから行ったことないなあ。
飲みメインだからいっちゃん楽なとこからさ~
あちゃ~相方のページからコメントしたら名無しだし~
今年のシロヤシオは早そうだけど、じょじょに上に上がっていくから
どこかでは見れるよね。
私は稲荷山コースから行ったことないなあ。
飲みメインだからいっちゃん楽なとこからさ~
あちゃ~相方のページからコメントしたら名無しだし~
今年のシロヤシオは早そうだけど、じょじょに上に上がっていくから
どこかでは見れるよね。
| Home |