八ヶ岳の麓でのんびりな休日
2009.01.27
昨年は私たちにとって節目の年であった。
私たちというのは、山友達のつばささん、木曽駒さん、ロビンさん、私なのである。
そして分県ガイド「山梨県の山」でおなじみのロッジ山旅の長沢さんもまたくしくも同じ節目を迎えるご同輩であった。
私たちというのは、山友達のつばささん、木曽駒さん、ロビンさん、私なのである。
そして分県ガイド「山梨県の山」でおなじみのロッジ山旅の長沢さんもまたくしくも同じ節目を迎えるご同輩であった。
こんな縁で結ばれた私たちが集まってお祝いしようということになり、
山仲間にも声をかけて、わいわい楽しもうという企画で集まった。
振り返って考えれば、随分とずうずうしい誘いなのだが、みんなよくぞあきれずに集まってくださいました。
ここにお礼申しあげます。
今回ロビンさんはおうちの都合で急遽参加することができなくなってしまったのだが、
k林さん、U太くん、監督さん、熊さん、輝ちゃん、ふうろさん、のぶくん、hiroさん、いのせさんとお集まりいただいた。
1日目はサンメドウズ清里スキー場でスキー組と天女山スノーシュー組、私は仕事の都合で夕方の合流だった。
ロッジ山旅では、女子4人部屋だ。
早速、輝ちゃんとhiroちゃんマッスル娘はベッドで腹筋とか始める…恐るべし…
夕食前に飲み、夕食でも飲み、その後も日付が変わるまで飲みという、いつものしょうもないパターンなのだ。

ドンペリにモエシャンロゼなんて、もう一生飲めないシャンパーニュを差し入れしていただき、
もうこの世に名残はございません(笑
右端はパリのレストラン、ムタールのジャン・クロード・ヴリナ氏プロデュースのシャンパーニュ

あまおうや日本酒、ワインと続きます。
気心の知れた仲間たちとの語らいはほんとに楽しかった。
さて翌日、朝方ちょっと重たかった頭もご飯を食べて支度が済めばしゃきっと爽快。
今日の目的地サンメドウズ清里スキー場からお山へと分け入る。

逆光でも富士山がくっきりと見え、幸先のいいスタートだ。
ちょうど11名、リフトの回数券を買って、ゲレンデトップまで一気に登る。
もう赤岳まで行けそうな重装備でいざ、賽の河原まで出発、3分でした(笑
今日はぬる山なのでこれでいいんです。早速スノーシューを履いて、ぱふぱふあたりを歩き回ります。
風が結構強いですが、これ以上望めない位すばらしい展望にうっとりです。

まず赤岳

左から北岳、甲斐駒、仙丈申し分ありません。

東は金峰山、奥に国師ヶ岳(らしい、案内板に書いてあった)

そして富士山

三つ頭、権現山方面もくっきりとまぶしい。

みな思い思いに写真を撮ったり走ったり童心に返って遊ぶ遊ぶ。

つぼ足だとこんなにもぐりますよ。
充分堪能して、リフト上の休憩所に戻り、おしるこ、甘酒、紅茶、おやつで温まる。
ここはトイレや水道もあってとても便利でした。
帰りは、美しの森へ行く登山道をしばらく下ってから、途中で急な尾根をスキー場の方に進路を変え
谷を登り返すプチバリコースで戻る。
誰も歩かない道は、スノーシューでももぐりまくり(私だけか???)何度もころんで、
その度にのぶくん笑いすぎなんですけど~

トレースのない所に自分達でトレース付けていくのは楽しいね。(写真hiroさん提供)

今度からお前をつぼーしゅーと呼んであげる…

やっとリフトの場所まで登り返す。

あ~楽しかった

また来るね。
山仲間にも声をかけて、わいわい楽しもうという企画で集まった。
振り返って考えれば、随分とずうずうしい誘いなのだが、みんなよくぞあきれずに集まってくださいました。
ここにお礼申しあげます。
今回ロビンさんはおうちの都合で急遽参加することができなくなってしまったのだが、
k林さん、U太くん、監督さん、熊さん、輝ちゃん、ふうろさん、のぶくん、hiroさん、いのせさんとお集まりいただいた。
1日目はサンメドウズ清里スキー場でスキー組と天女山スノーシュー組、私は仕事の都合で夕方の合流だった。
ロッジ山旅では、女子4人部屋だ。
早速、輝ちゃんとhiroちゃんマッスル娘はベッドで腹筋とか始める…恐るべし…
夕食前に飲み、夕食でも飲み、その後も日付が変わるまで飲みという、いつものしょうもないパターンなのだ。

ドンペリにモエシャンロゼなんて、もう一生飲めないシャンパーニュを差し入れしていただき、
もうこの世に名残はございません(笑
右端はパリのレストラン、ムタールのジャン・クロード・ヴリナ氏プロデュースのシャンパーニュ

あまおうや日本酒、ワインと続きます。
気心の知れた仲間たちとの語らいはほんとに楽しかった。
さて翌日、朝方ちょっと重たかった頭もご飯を食べて支度が済めばしゃきっと爽快。
今日の目的地サンメドウズ清里スキー場からお山へと分け入る。

逆光でも富士山がくっきりと見え、幸先のいいスタートだ。
ちょうど11名、リフトの回数券を買って、ゲレンデトップまで一気に登る。
もう赤岳まで行けそうな重装備でいざ、賽の河原まで出発、3分でした(笑
今日はぬる山なのでこれでいいんです。早速スノーシューを履いて、ぱふぱふあたりを歩き回ります。
風が結構強いですが、これ以上望めない位すばらしい展望にうっとりです。

まず赤岳

左から北岳、甲斐駒、仙丈申し分ありません。

東は金峰山、奥に国師ヶ岳(らしい、案内板に書いてあった)

そして富士山

三つ頭、権現山方面もくっきりとまぶしい。

みな思い思いに写真を撮ったり走ったり童心に返って遊ぶ遊ぶ。

つぼ足だとこんなにもぐりますよ。
充分堪能して、リフト上の休憩所に戻り、おしるこ、甘酒、紅茶、おやつで温まる。
ここはトイレや水道もあってとても便利でした。
帰りは、美しの森へ行く登山道をしばらく下ってから、途中で急な尾根をスキー場の方に進路を変え
谷を登り返すプチバリコースで戻る。
誰も歩かない道は、スノーシューでももぐりまくり(私だけか???)何度もころんで、
その度にのぶくん笑いすぎなんですけど~

トレースのない所に自分達でトレース付けていくのは楽しいね。(写真hiroさん提供)

今度からお前をつぼーしゅーと呼んであげる…

やっとリフトの場所まで登り返す。

あ~楽しかった

また来るね。
Comment
- まきくま
なんとすばらしいプラン!だれがたてたの~? すっごい楽しそうだねえ。
週末は参加できずほんとに残念でした。実は直前に怪我のせいで仕事キャンセルになり、行こうと思えば行けたんだよねー。でも、このぱふぱふ、ストック持ってはやっぱ無理だったかなあ。
というわけで直接お祝いできずにごめんね。
でね、このメンバー見てるとしみじみ思うよ。みんないままで頑張ってきたからこその笑顔なんだよね。うんうん。
あら~のみなさま、いままで以上に楽しいことがいーーーっぱい待ってますぞー! ^^
週末は参加できずほんとに残念でした。実は直前に怪我のせいで仕事キャンセルになり、行こうと思えば行けたんだよねー。でも、このぱふぱふ、ストック持ってはやっぱ無理だったかなあ。
というわけで直接お祝いできずにごめんね。
でね、このメンバー見てるとしみじみ思うよ。みんないままで頑張ってきたからこその笑顔なんだよね。うんうん。
あら~のみなさま、いままで以上に楽しいことがいーーーっぱい待ってますぞー! ^^
2009.01.28 Wed 00:51 URL [ Edit ]
- つばさ
色々とお世話になりました。
本当にずうずうしい企画が実現できましたね。
でも、とても楽しかったです。
また懲りずにこれからも元気で山や飲みに楽しめたらいいですね。
本当にずうずうしい企画が実現できましたね。
でも、とても楽しかったです。
また懲りずにこれからも元気で山や飲みに楽しめたらいいですね。
2009.01.28 Wed 05:20 URL [ Edit ]
- 輝子
あ、ばらしちゃってよかったんだ(笑
レストランの名前、ムタールでしたか。知らなかった。ってか、ラベルに思いっきりでっかく書いてるし。フランスの有名レストランはピラミッドとかトロワグロぐらいしか知らない~
お祝いのスパークリングワイン忘れてどうもすみません。
あと、イカの黒作りもずっと車のトランクにおきっぱだったし…
ああ、なんてバカ。
レストランの名前、ムタールでしたか。知らなかった。ってか、ラベルに思いっきりでっかく書いてるし。フランスの有名レストランはピラミッドとかトロワグロぐらいしか知らない~
お祝いのスパークリングワイン忘れてどうもすみません。
あと、イカの黒作りもずっと車のトランクにおきっぱだったし…
ああ、なんてバカ。
2009.01.28 Wed 10:23 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まきくまさん
飯盛山にしようかとかいろいろ案はあったんですが、飲みの翌日なので、ゆるいプランないかな~な時、いのせさんからスキー場から真行寺尾根に登って行けるよって教えてもらって、それなら楽かと即決まりでしたん。
下りルートはリフトから地形見てて、尾根から谷に降りて、また登り返しって見てたので、うまくいきました。
やっぱリフトで標高かせいじゃったから、雪もそれなりな量でよかったよ。
土曜の電話はとってもうれしかったです!
☆つばささん
ほんとに楽しかったです。こんな集まりもいいもんですね。
雪のぱふぱふ歩きもいい思い出になりました。
☆輝ちゃん
そうそうムタール、ラベルの名前にもなってたのに、気づくの遅かったです。
いえいえ、お祝いはお気持ちだけで充分ですってば。
また、遊んでね~
飯盛山にしようかとかいろいろ案はあったんですが、飲みの翌日なので、ゆるいプランないかな~な時、いのせさんからスキー場から真行寺尾根に登って行けるよって教えてもらって、それなら楽かと即決まりでしたん。
下りルートはリフトから地形見てて、尾根から谷に降りて、また登り返しって見てたので、うまくいきました。
やっぱリフトで標高かせいじゃったから、雪もそれなりな量でよかったよ。
土曜の電話はとってもうれしかったです!
☆つばささん
ほんとに楽しかったです。こんな集まりもいいもんですね。
雪のぱふぱふ歩きもいい思い出になりました。
☆輝ちゃん
そうそうムタール、ラベルの名前にもなってたのに、気づくの遅かったです。
いえいえ、お祝いはお気持ちだけで充分ですってば。
また、遊んでね~
- 長沢洋
このたびはありがとうございました。
こちらも便乗して楽しい時間を過ごさせていただきました。日曜日も好天で、スノーシューも楽しめたようですね。僕は野暮用でパソコンの前に座っているだけでした。
こんどは緑の美しい季節にでもおいでになればどうでしょう。5月半ばから6月にかけては格別の美しさです。
どうかお元気でお過ごしください。
こちらも便乗して楽しい時間を過ごさせていただきました。日曜日も好天で、スノーシューも楽しめたようですね。僕は野暮用でパソコンの前に座っているだけでした。
こんどは緑の美しい季節にでもおいでになればどうでしょう。5月半ばから6月にかけては格別の美しさです。
どうかお元気でお過ごしください。
わたいも - おくがけど
「つぼ」ぢゃなくて、「ずぼー」しゅーだべ(涙)。
しかももう2年ぐらい使ってない(紀伊山地登る漢は、黙ってワカンや!←ごまかし)
普通のツボ足でも、何故か自分だけ潜るのは悲しい・・・え?自業自得だって?
しかももう2年ぐらい使ってない(紀伊山地登る漢は、黙ってワカンや!←ごまかし)
普通のツボ足でも、何故か自分だけ潜るのは悲しい・・・え?自業自得だって?
2009.01.28 Wed 21:04 URL [ Edit ]
おめでとうございます。 - えいじ
皆様同い年でしたっけ・・・?
つばささん、木曽駒さん、ロビンさん、ぜいぜいさん
東京タワーの建った年ですよね。
私も同じ年の生まれですよ。
またの機会にご一緒できれば幸いです。
つばささん、木曽駒さん、ロビンさん、ぜいぜいさん
東京タワーの建った年ですよね。
私も同じ年の生まれですよ。
またの機会にご一緒できれば幸いです。
- wakky
いまだ落書きしちゃえ
ぺたぺた
ぺたぺた
2009.01.29 Thu 09:11 URL [ Edit ]
- ふうろ
ぜぜさん、その節は大変お世話になりました。
ホント、おいしく楽しいひとときでした。
なんか癒されました~。
こっちはツボ足だったけど、スノシュー楽しかったですねえ。道なき道をいくのって楽しいなあ。
スノシュやりたくなりましたよ。
ホント、おいしく楽しいひとときでした。
なんか癒されました~。
こっちはツボ足だったけど、スノシュー楽しかったですねえ。道なき道をいくのって楽しいなあ。
スノシュやりたくなりましたよ。
2009.01.29 Thu 11:27 URL [ Edit ]
- hiro
お祝いに便乗して、とても楽しい二日間でした!
特に、二日目のスノーシューはぜいぜいさん、一番楽しんでいたかも^^
とにかく、、おめでとうございます☆
これからも、おおいに、美味しいお酒、、、山、、、いろいろと!楽しんで下しい!
特に、二日目のスノーシューはぜいぜいさん、一番楽しんでいたかも^^
とにかく、、おめでとうございます☆
これからも、おおいに、美味しいお酒、、、山、、、いろいろと!楽しんで下しい!
- ぜいぜい
☆長沢さん
いろいろお世話になりました。
今回も私たちのわがままをお聞きくださりまして恐縮でした。
我家でくつろぐような、すてきなひとときをありがとうございました。
八ヶ岳は、南北は繋がりましたが、東斜面コースはいっぱい登り残しています。
青葉の季節ですね。是非歩いてみます。
☆おくがけちゃん
「ずぼー」け?(けはね、うちの方の方言よん、もう誰も言わないけど)
つぼ足ならもぐっても言い訳きくからいいよ。
スノーシューでもぐると、ただのお笑いだし。
☆えいじさん
まあ、ここにもお仲間が!そうですかあ、意外とご同輩が多そうですね。
まだ、白状してない人はひとおもいにカミングアウトしてほしいですね(笑
☆わっきーさん
はいはい、お誕生日おめでとうさんね!
☆ふうろさん
こちらこそほんとお世話になりました。
スノーシューしてたときは、つぼ足でふうろ夫婦が走ってても、
普通の光景に見えてたんだけど、良く考えたら、変だよね?やっぱ!
恐るべし夫婦の体力を見て、自分ももっと体力つけなきゃと思いましたよ。
また、ゆるコースで遊んでね~
☆hiroさん
スノーシュー楽しかったね。youtubuの映像はみんなの笑い声ばっかだもん。
ってか、hiroちゃん、スノーシューで斜面走るの恐くないんだ、すげ~
また遊んでね~
いろいろお世話になりました。
今回も私たちのわがままをお聞きくださりまして恐縮でした。
我家でくつろぐような、すてきなひとときをありがとうございました。
八ヶ岳は、南北は繋がりましたが、東斜面コースはいっぱい登り残しています。
青葉の季節ですね。是非歩いてみます。
☆おくがけちゃん
「ずぼー」け?(けはね、うちの方の方言よん、もう誰も言わないけど)
つぼ足ならもぐっても言い訳きくからいいよ。
スノーシューでもぐると、ただのお笑いだし。
☆えいじさん
まあ、ここにもお仲間が!そうですかあ、意外とご同輩が多そうですね。
まだ、白状してない人はひとおもいにカミングアウトしてほしいですね(笑
☆わっきーさん
はいはい、お誕生日おめでとうさんね!
☆ふうろさん
こちらこそほんとお世話になりました。
スノーシューしてたときは、つぼ足でふうろ夫婦が走ってても、
普通の光景に見えてたんだけど、良く考えたら、変だよね?やっぱ!
恐るべし夫婦の体力を見て、自分ももっと体力つけなきゃと思いましたよ。
また、ゆるコースで遊んでね~
☆hiroさん
スノーシュー楽しかったね。youtubuの映像はみんなの笑い声ばっかだもん。
ってか、hiroちゃん、スノーシューで斜面走るの恐くないんだ、すげ~
また遊んでね~
- よ~かん
楽しそうですね~
写真も素晴らしくて羨ましいです。
私はこの時期は道具もないし冬眠状態ですが、白い世界に
遊びに行ってみたいですね~
写真も素晴らしくて羨ましいです。
私はこの時期は道具もないし冬眠状態ですが、白い世界に
遊びに行ってみたいですね~
- ぜいぜい
☆よ~かんさん
写真ご覧の通りケラレまくりです。
フィルター使ってないし、広角よりじゃないのもだめなんですよね…
難しいです。
写真ご覧の通りケラレまくりです。
フィルター使ってないし、広角よりじゃないのもだめなんですよね…
難しいです。
- おくがけど
ホントだ、右上隅がケラレてる。そうでないのもあるし、何でだろう?
フードは使ってらっしゃいます?
フードは使ってらっしゃいます?
2009.02.01 Sun 14:19 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけどさん
もしかしたら、故障かもです。フードも使ってないし。
チェックしてみたら焦点距離が100mmの時だけ、ケラレがでません。
聞いてみたら、分解してみないとだって。
1諭吉かあ。
あ”~どうしよう。とりあえずフイルム一眼かなあ。
もしかしたら、故障かもです。フードも使ってないし。
チェックしてみたら焦点距離が100mmの時だけ、ケラレがでません。
聞いてみたら、分解してみないとだって。
1諭吉かあ。
あ”~どうしよう。とりあえずフイルム一眼かなあ。
| Home |