fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

今年、初霧氷

2009.01.20
1/18、西丹沢の白石峠から畦ヶ丸への尾根を散策した。

d090118-011.jpg

もみの木に着いた今年初めて見た霧氷です。
はかない霧氷はなかなかめぐり合うチャンスが少ない。
樹氷も霧氷の一種なのだけれど、樹氷は木々に氷がべったりついた感じなので、
美しいけれどはかなげな感じがなくて風情がいまいち。
そんな霧氷に白石峠で出会えた。

d090118-019.jpg


d090118-018.jpg

急激な気温の低下と朝方の霧、というより雲の中だったのが幸いして急に出来たようだった。
ほんとにかすかな今にも融けてしまいそうな薄っすらとしたものだった。
それから畦ヶ丸までの尾根ではもう見ることはできなかった。

が、ふと大室山の方を見上げると、まるでレースのような繊細な霧氷ができていた。
ぅ~ん、残念。あっちのコースに行けばよかったな。

d090118-029.jpg

畦ヶ丸から西丹沢までの下山ルートは沢をからめて、こちらもいいルートだ。
堰堤はおもしろくないなって思っていたけど、なんだか寒々しい水しぶきが冬を感じる。

d090118-039.jpg

水のグリーンと落葉の茶に思わず立ち止まってしまった小さな滝

d090118-047.jpg

そして、やっと長い登山道から上高地に戻りました。。。
うそです。。。
ここは最後の堰堤ですが、大正池っぽいでしょ!

d090118-050.jpg

レポは後日です
   Comment(14)   ↑Top

Comment

- きぬ

HPにある「♪霧氷~ むひょお~~~♪」って、分かるのは、やっぱ、世代が限られますよね~。
思わず、口ずさんでしまいましたe-291

霧氷の儚げな風情が似合うぜいぜいさんかな?

白石峠のモノクロトーンと静寂と屹立とした世界がいいです。
2009.01.20 Tue 20:52 URL [ Edit ]

- よ~かん

霧氷、素晴らしい!
見に行ってみたいなあ。

大室山へ行けばよかったとおっしゃってるってことは、
白石の滝のルートから登ったのですね。
畦ヶ丸から西沢へかけての雪はどうでしたか?

最後の写真はまさに見慣れた光景で、ちょっとホッ
としてしまいました(笑)
2009.01.21 Wed 00:09 URL [ Edit ]

- hiro

むっひょ~!(あ?さむい?^^;)
えー、、やっぱ、丹沢、行けばよかった。。。
霧氷だったんですね。。。候補にありつつも、怠惰な生活をとってしまいました。。。
こんなキレイな景色ならがんばって寒さの中に行けそう!
2009.01.21 Wed 09:57 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆きぬさん
えっと、父が歌ってたかなあ・・・と~い目
霧氷はほんとに薄っすらときれいなんですよ~
たとえるならケーキに振った粉砂糖みたいな感じです。
そのベールでみんな綺麗に見える・・・ので、私にも霧氷プリーズ・・・

☆よ~かんさん
おっしゃるとおり白石の滝からでした。
あ~ここをよ~かんさんが写真で撮ったんだなとか思いながら歩きましたよ。
うちが唯一歩き残していたルートで、よ~かんさんが歩いたあとをなぞったコースです。
畦ヶ丸から西沢へかけての雪は、10cm程で、現れたり消えたりでした。
最後の尾根のベンチで完全に消えました。
でも、しまっていて歩き易かったです。アイゼンは持っていったほうが安心かしらん。
あの堰堤からみると、板小屋沢ノ頭がとてもりっぱに見えるんですよね。
西丹に下るとそんなでもないんですけどね。

☆hiroさん
霧氷はほんとにきれいだったよ。大室山は狙い目かも!
あとは、塔~丹沢山だなあ。
歩いているときは、暖かくてすぐ手袋はずしたり帽子とったりな感じでしたよ。
休むと寒いんだけど。

2009.01.21 Wed 16:17 URL [ Edit ]

- ロビン

ホントだぁ!?
大正池みたいですねー
はかなげな霧氷、
会えるか会えないかは その時の運だよね。
霧氷にあった時の その場の空気がキィーンと
澄み切った感じが とっても好きです。
冬の山の装いも また魅力的だよね
2009.01.21 Wed 22:25 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

おっ!、
立ち枯れの木が、ほんと大正池っぽいだすね。

この冬も上高地に行きたいな~、なんて思っちゃいますね。←やや恒例^^;

霧氷に会いたいとおもいつつ、なかなかいい時期に会えないのがまた、コノヤロ-なんですよね(笑)

さてさて、この冬はどこに行けるかと思案中です。
ぜぜさんみたいにいいとこにいい時期行きたいな~!
2009.01.22 Thu 01:08 URL [ Edit ]

- まゆた

うわー。いい写真ばっかり!丹沢4つなレポの写真、昨日一気に拝見しました。ぜぜさんのアングルは前からすきだったけど、去年のどっかあたりから、さらによくなった気がするのは、写真サイズのせいかな?

レポは携帯から見てたんだけど、やっぱりでかい絵のほうがいいですね!

雪の丹沢、はやくみたいよー。霧氷とまで贅沢いわないからー。
だけど、ほんと、上高地みたいだねー(笑)。

ユーシン絡めたルートもうらやましいなぁ。実線ルートでいいから、いつか絡めて歩きたい!
2009.01.22 Thu 12:48 URL [ Edit ]

- hirosemama

カメラを構えるときは 手袋無し?
今日も 冷たい雨降ってますが 丹沢は
ことによったらことによってるでしょうか?
樹氷も霧氷も 白いからいいのなー。
ほんとうに 繊細なレースみたい。
今年はまだ 豪雪の情報なくてよいけれど
きれいなんて言ってられませんものね。
ぜいぜいさん 雪の中で冬眠なんて
してきませんように。
2009.01.22 Thu 12:58 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆ロビンさん
大正池に似てるでしょ!だいぶスケールちっちゃいんだけど。
ロビンさんたちが行った天狗山もすごい霧氷だったよね。
目の前にぱっと霧氷が広がっているとやっぱりうれしいよね。

☆食う寝るさん
太平洋側は冬はカラカラしてるから、中々霧氷に会えないですね~
そのうち雪になっちゃうともうだめだしね。
上高地もぱふぱふしに行ってみたいんだけどなあ。
相方いっぱい運転するの嫌いだしなあ・・・

☆まゆぴょん
一気読み、ありがとうございます。
パソコンはまだ調子悪いのかな?
写真は最近、いろいろいじりながら撮ってます。レンズが取れる一眼ほしいけど、
沢いくこと考えると、ちょっときびしい。
雪の丹沢は大室山一押しです。神の川の方からも行けるから、
表まで来るよりは、まゆぴょんのとこからはちょっと近いかな。

☆ hirosemamaさん
手袋は丹沢では冬山用じゃなくて、レイン手袋なので、したままでもシャッター押せます。
写真がぼけちゃっててあれですが、ほんとにレースのようでした。
なんとも言えないほど美しかった。
この雨でまた丹沢は雪でしょうね。おまけに週末の寒波で凍ってかちかちになりそうですね。
2009.01.22 Thu 17:38 URL [ Edit ]

- hirosemama

話は すっ飛びますが 
オバマさんへの 期待すごいですね。
新しい時代が来たよう。
誠実さも感じられますし 暖かさと厳しさも
持ち合わせているように思えるのはhirosemamaだけ?
そのうえ 奥様がキュート!
民衆を一番に思う 信頼できる指導者の下に居られるってことは 幸せかも。
2009.01.23 Fri 14:15 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hirosemamaさん
どっちを向いても閉塞感が漂い始めた世の中には、
その時代に出るべき人が出るのでしょうね。
日本にはまだでてこれないようですけどね。(笑
2009.01.23 Fri 17:11 URL [ Edit ]

- おくがけど

霧氷を見るなら、冬の関西へおいでませ~w
天気はすごく悪いですけどね。
2009.01.24 Sat 15:28 URL [ Edit ]

- カモシカ

今年は霧氷の山は遠いです。
霧氷に<無性に>山いきた~い!です。
霧氷 霧氷♪・・・遙かな 遙かな
    冬空に 消えた恋

☆ロッジ山旅、楽しかったみたいですね!
2009.01.26 Mon 21:06 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆おくがけどさん
大峰とか台高とか霧氷きれいで、ボリュームもすごいですよね。
さすが、雨季のあるとこは違いますわ(笑

☆カモシカさん
おやじギャグが出るまでに回復ですね!
今はエネルギーためて、夏に爆発させてくださいね。
2009.01.27 Tue 11:56 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.