タイムトラベルin奈良・その1
2008.05.08
今年は私たち夫婦の けこ~ん25執念! の年なのだ。
思えば結婚記念日の旅行は結婚1周年に箱根に泊まって以来だ。
27年前の出合いがなければ、子供達の存在すらあやうい状況に、
今回は2泊3日の旅行を子供達も快く承諾してくれた。ま、当然だろう。
きっかけは民宿脇本さんでの出合いであった。

奈良の飛鳥にあるこの民宿は、代々天武、持統天皇の墓守をしていた家系で、
脇本酒造の裏手に位置する。
今回泊まりはしなかったのだが、是非とも尋ねてみたい家だった。
門を入って左手にあった築200年の建物は、さすがに老朽化が激しく、建て直されたそうだ。
27年前の8月の暑い日、この日の泊り客は相模原のファミリー、私と妹、そして相方の3組であった。
私たちと相模原のファミリーは3泊をこの民宿で過ごし、意気投合して室生寺や長谷寺を2日目に回った。
相方とは2泊がいっしょだった。
少ない泊り客どうしで、大きな座卓を囲んでの食事は話も弾んで楽しいひと時だった。
3日目、たまたま相方とは再び法隆寺で再会し、結局それが運命の出合いとなった次第である。
はあ~長い前置きですが、1日目につづく
思えば結婚記念日の旅行は結婚1周年に箱根に泊まって以来だ。
27年前の出合いがなければ、子供達の存在すらあやうい状況に、
今回は2泊3日の旅行を子供達も快く承諾してくれた。ま、当然だろう。
きっかけは民宿脇本さんでの出合いであった。

奈良の飛鳥にあるこの民宿は、代々天武、持統天皇の墓守をしていた家系で、
脇本酒造の裏手に位置する。
今回泊まりはしなかったのだが、是非とも尋ねてみたい家だった。
門を入って左手にあった築200年の建物は、さすがに老朽化が激しく、建て直されたそうだ。
27年前の8月の暑い日、この日の泊り客は相模原のファミリー、私と妹、そして相方の3組であった。
私たちと相模原のファミリーは3泊をこの民宿で過ごし、意気投合して室生寺や長谷寺を2日目に回った。
相方とは2泊がいっしょだった。
少ない泊り客どうしで、大きな座卓を囲んでの食事は話も弾んで楽しいひと時だった。
3日目、たまたま相方とは再び法隆寺で再会し、結局それが運命の出合いとなった次第である。
はあ~長い前置きですが、1日目につづく
Comment
- だるふぉ
おおっ!
僕のを参考にって山じゃなかったんですね!!
奈良はいいですよね。
古代和の国大好きです。
今年のGWは明日香村に行かなかったけれど、きっとそのうちにまた行くと思います。
『25執念』という言葉にいろいろな歴史と重みを感じます(笑)
おめでとうございます。
僕のを参考にって山じゃなかったんですね!!
奈良はいいですよね。
古代和の国大好きです。
今年のGWは明日香村に行かなかったけれど、きっとそのうちにまた行くと思います。
『25執念』という言葉にいろいろな歴史と重みを感じます(笑)
おめでとうございます。
2008.05.08 Thu 23:31 URL [ Edit ]
長いようで早いですね - えいじ
劇的な出合だったんですね。
25年も幸せが続いていらっしゃるのですね。
羨ましい限りです。
我が夫婦の出合はなんだったんだろうかと昔を少し思いかえしました。
25年も幸せが続いていらっしゃるのですね。
羨ましい限りです。
我が夫婦の出合はなんだったんだろうかと昔を少し思いかえしました。
2008.05.08 Thu 23:36 URL [ Edit ]
- hiro
うわ~。。。。そうなんだ。そうだったんだ。。。
やっぱりこれも、縁なのですね。
ステキだわ~
やっぱりこれも、縁なのですね。
ステキだわ~

- まきくま
何十年も生きてきてるのに、なんであたしにはそーゆー出会いがないんだろか?
まじに考えさせられたですよ。
おふたりとも、ういういしくてほんと素敵~
あ、そっか、そーゆーにじみ出る魅力がないってことか。。。といまさらながら気づいてみる。
嗚呼。。。
まじに考えさせられたですよ。
おふたりとも、ういういしくてほんと素敵~
あ、そっか、そーゆーにじみ出る魅力がないってことか。。。といまさらながら気づいてみる。
嗚呼。。。
2008.05.09 Fri 00:28 URL [ Edit ]
- TiCA
え、なんてすてきな出会い秘話・・・うっとりこ♪
そういう運命的な出会いって実在するんですね~。
すてきすてき!!!
25執念おめでとうございます★
そういう運命的な出会いって実在するんですね~。
すてきすてき!!!
25執念おめでとうございます★
2008.05.09 Fri 00:59 URL [ Edit ]
- アランチャ@ねむねむ
行き先が奈良だったのは、そういうわけだったんですねぇ。
そして、最初の写真の五重塔が、興福寺か法隆寺かで悩んでおります。法隆寺のほど、どっしりしていないから興福寺かなと思ってみたり、背景の白壁や屋根は、なんとなく斑鳩ぽいなと思ったり。
ということで、正解はどこですか??^_^;
そして、最初の写真の五重塔が、興福寺か法隆寺かで悩んでおります。法隆寺のほど、どっしりしていないから興福寺かなと思ってみたり、背景の白壁や屋根は、なんとなく斑鳩ぽいなと思ったり。
ということで、正解はどこですか??^_^;
2008.05.09 Fri 01:29 URL [ Edit ]
- まゆ太
いやん。大事な記事をみおとすとこだった。
ぜぜさんとたっきーさんの出会い、本当に運命的ですよねー。何度聞いても、ドキドキしちゃいます(^^)
27年前のぜぜさん、まだうぶうぶですねん♪たっきーさんも少年みたいー。
ぜぜさんとたっきーさんの出会い、本当に運命的ですよねー。何度聞いても、ドキドキしちゃいます(^^)
27年前のぜぜさん、まだうぶうぶですねん♪たっきーさんも少年みたいー。
2008.05.09 Fri 12:46 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆だるふぉさん
の奈良のレポみて、
のんびり歩きたいなあって昨年思ってたんですよ。
何気ない風景に何気ないふれあい・・・
そんなのが旅の醍醐味ですね。
>『25執念』という言葉にいろいろな歴史と重みを感じます(笑)
はい、努力と根性と忍耐です。
☆えいじさん
25周年というと、結婚生活も折り返し地点かなあなんて
漠然と思ってまして、
このあたりでふと人生振り返るのもいいかなあって・・・
☆hiroさん
どこにご縁があるかわかりません。
hiroさんにもすてきな出合いがありますように!
☆まきくまさん
かわゆくて、お料理上手で、やさしくて、
そんなすてきなまきくなさんをほっとく方がおかしいんですよ~
誰か~
☆TiCA さん
いざ、文章にするとうんと恥ずかしいですね。
出合いってほんと不思議です。
☆アランチャさん
塔は法輪寺の三重塔です。
背景の目のやり場はさすがですね。
奈良はほんと27年ぶり、変わってしまったところ
変わらずそのままのところ、魅力的な街ですね。
☆まゆ太さん
>27年前のぜぜさん、まだうぶうぶですねん♪たっきーさんも少年みたいー。
ばりばりの聖子ちゃんカットじゃけん・・・
の奈良のレポみて、
のんびり歩きたいなあって昨年思ってたんですよ。
何気ない風景に何気ないふれあい・・・
そんなのが旅の醍醐味ですね。
>『25執念』という言葉にいろいろな歴史と重みを感じます(笑)
はい、努力と根性と忍耐です。
☆えいじさん
25周年というと、結婚生活も折り返し地点かなあなんて
漠然と思ってまして、
このあたりでふと人生振り返るのもいいかなあって・・・
☆hiroさん
どこにご縁があるかわかりません。
hiroさんにもすてきな出合いがありますように!
☆まきくまさん
かわゆくて、お料理上手で、やさしくて、
そんなすてきなまきくなさんをほっとく方がおかしいんですよ~
誰か~
☆TiCA さん
いざ、文章にするとうんと恥ずかしいですね。
出合いってほんと不思議です。
☆アランチャさん
塔は法輪寺の三重塔です。
背景の目のやり場はさすがですね。
奈良はほんと27年ぶり、変わってしまったところ
変わらずそのままのところ、魅力的な街ですね。
☆まゆ太さん
>27年前のぜぜさん、まだうぶうぶですねん♪たっきーさんも少年みたいー。
ばりばりの聖子ちゃんカットじゃけん・・・
- カモシカ
古よりの歴史ある奈良と夫婦の絆、青春だねぇ~!
♪君の瞳は星と輝き
恋するこの胸は 炎と燃えている
大空染めて行く 夕陽色あせても
二人の心は 変わらないいつまでも♪
27年の時を経て、、、、。 タッキーさん、ぜいぜいさんに感化されたかな。手のポーズが同じになってる! 仲良きことは、よき事哉。
♪君の瞳は星と輝き
恋するこの胸は 炎と燃えている
大空染めて行く 夕陽色あせても
二人の心は 変わらないいつまでも♪
27年の時を経て、、、、。 タッキーさん、ぜいぜいさんに感化されたかな。手のポーズが同じになってる! 仲良きことは、よき事哉。
2008.05.09 Fri 19:52 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆カモシカさん
手のポーズですかあ
気づかなかった。なんか夫婦ってだんだん似てくるもんですね。
手のポーズですかあ
気づかなかった。なんか夫婦ってだんだん似てくるもんですね。
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/348-571af424
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/348-571af424
| Home |