fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

まだまだ奥が深いなあ丹沢は

2008.03.31
日曜はk林さん親子を誘って、またまた丹沢バリに出かける。
お天気もあやしいし、もしや霧氷が見られるかもしれないな思惑で
当初のコースを変更して塩水橋からいきなり円山木ノ頭の尾根を登ることにした。

杉の植林地帯を越えると、そこは別天地が待っていた。

i080330-020.jpg

d080330-012.jpg

丹沢のバリのなかでもここは極上の部類だなあ。
ブナの木が大きくりっぱに育っている。
臆崖道さんがブログで奈良の山々に触れて「奈良県民でよかった」って書いていたけれど
私も「神奈川に住んでいてよかった」と思えた瞬間だ。
まだまだ芽吹きには間があるけれど、お花はなにも咲いていないけれど
なんとも言えない森のエネルギーがもりもり沸いてくる息使いが聞こえてくるようだ。

i080330-023.jpg

丹沢山はまだまだ雪に覆われている。その後だんだんとガスに隠れ、雨がぽつっと落ちてくる。
軽く食事をして先を急ぐ。

d080330-011.jpg


せっかく巻き道でずるしようと思ったのに相方、「山頂行くぞ」ってえ~
巻き道しなきゃよかったよ~

i080330-036.jpg


その後、あれだけ慎重に南東尾根を下ったのに、あろうことか似通った支尾根に入り込み
標高差100mを往復30分ほどロスタイム
すみませんねえk林さん・・・
でもk林さんがいてよかった。いなかったら、「ばか、ぼけ、あほ」の嵐だったわ~

円山木ノ頭~無名ノ頭~本間ノ頭~南東尾根とコースをたどり塩水橋に戻った。

○○太くん、「きのうはぜいぜいさんのペースに合わせた」って!
ありがとうね~

Comment

- たっつん

なんか最後の写真心霊写真みたいすな。
普通にボカしとるwww

4月は日帰り登山したいとです。
2008.03.31 Mon 20:26 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ~す

ご苦情極上のバリっすか!
今度お願いしますv-398
2008.03.31 Mon 21:49 URL [ Edit ]

- たんべぇ

昨日は寒かったですよね~(今日もですが…)
バリ好きなぜいぜいさんは地図を読む力が優れているのでしょうね~
正規ルーでトも外してしまう私には考えられません(^^ゞ
丹沢はまだ冬の装いですが、カラフルなウエアが映えますね!
○○太くんのコメントがかわいい(^-^)v
2008.03.31 Mon 22:05 URL [ Edit ]

- 臆崖道

本文に登場させていただけるなんて、出世したなぁオレw
学生時代、東京にいたのですが、神奈川県民の先輩がことあるごとに「丹沢篭り」していました。当時は登山のトの字も知らなかった私。少しはその先輩のキモチがわかってきたのかも。
それにしても雪、残っているばかりかまた少々増えたのでは?
2008.03.31 Mon 22:54 URL [ Edit ]

霧氷は無くとも◎ - K林@そろそろ就寝

ぜいぜいさん(&タッキー)、昨日は本当にありがとうございました。おかげで大きな収穫を得ることができて大満足です。まぁ、道の無いところを降りるわけですから100m位の上り返しは醍醐味のうちですよ。それも結構楽しかったです。
ところで、私がいなくても「○か、×け、△ほ」 は無いはずですよね。だって見てればわかりますよ。ぜぜ&タッキーはお互い言葉のさじ加減をあうんの呼吸で心得てますからねぇ(うらめし、じゃなくて、うらやましいですよ)。
また、声をかけてくださーい!
2008.03.31 Mon 23:04 URL [ Edit ]

- wakky

丹沢のバリといえば、伊勢原駅-大山ケーブルに
きまっとる。油断してるとバスにはねられるぞ
2008.04.01 Tue 11:15 URL [ Edit ]

- hiro

うわ~!!ブナ林^^
森の力がもりもり、、伝わってきますよ!
ぜいぜいサン達のバリコースみるたびに、私もバリ歩けるように、体力、もどさなきゃ!って気になるよ^^;
○○太くん、、私の時も合わせてね~i-201
2008.04.01 Tue 13:27 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たっつん
心霊写真とは失礼ね!
罰として丹沢で一番恐いバリに連れてっちゃうぞ!
で、いっしょに心霊写真で収まろう!

☆食う寝るさん
今度は誘いますからね。

☆たんべぇさん
いえいえ、よく間違えますよ。
でも間違えたときって、なんか変だなって、ずうっと思うんですよね。
まだまだ寒くてお花も縮こまっているかなあ。

☆臆崖道さん
今朝はまた丹沢降りましたよ~
蛭や鬼ヶ岩が真っ白でした。
我ら環太平洋低山団、略して環低団でお互いいい山目指しましょう!

☆k林さん
絶妙なコース変更で思いがけないいい尾根に出会えました。
うちよりも、k林さん親子の掛け合いのがとってもいい雰囲気ですってばあ。

☆わっきーさん
そこは超恐いルートですわ。
酒なんか大山で飲んできた日には要注意ですなあ。

☆hiroさん
お山もいざ歩き出せば、すぐ体力戻りますよお~
ウォーキングもがんばっているしさ。
2008.04.01 Tue 18:30 URL [ Edit ]

- 十歩

丹沢もバリだと丹沢に見えないような
景色が見れるんですね。
バリ、深いですね。
また丹沢に行きたくなってきました。
もう1年も行ってないです。
2008.04.01 Tue 20:52 URL [ Edit ]

- まゆ太

塩水橋からいきなり!ですか?
うわー、どこの尾根だ。堂平からじゃないのですよね?すごーい。
くだりのルートは、どっかで見たことあるけど、登りのほんとうのバリってやつですね(下りもバリでしょうけど)。
このメンバーだから、できるルートですね。
だけど、丹沢らしい、いい景色だまぁ。
そろそろ丹沢ひとりで歩きに行こうかな。
2008.04.02 Wed 12:29 URL [ Edit ]

- 臆崖道

前半の丹沢篭りの先輩のエピソード・・・前にも同じことを書いたかも(すみません)。
環低団、カンテイダン・・・どっかで聞いたフレーズだなぁー。太平洋が見えることが条件にしときましょうか。
丹沢、箱根、大峰、台高・・・鈴鹿も入れとかなあきませんねw
(関テイダン創始者の方は、大峰は標高的に違うって言ってたけど)
2008.04.02 Wed 23:06 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆10歩さん
のおうちの方からだったら、やはり塩水橋から天王寺尾根で
丹沢山がお勧めですよ。5月のシロヤシオや秋の紅葉がお勧めです。

☆まゆぴょん
え~と、初めの計画では三角ノ頭~丹沢山~円山木ノ頭だったの。
で、お天気あやしいんで、塩水林道を1時間位登って
円山木ノ頭から登ったということなんです。
下りは本間ノ頭南東尾根でした。
いや~いいルートでした。
2008.04.02 Wed 23:08 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆臆崖道さん
いいでしょ、スケールが大きくて!でも低山!ははは!
台高もブナですよね、りっぱだなあ。
木がすくすく育ったとこは、海も恵みの海ですからね。
そうですね、太平洋が見えるとこが、条件ですね!
2008.04.02 Wed 23:13 URL [ Edit ]

- wakky

たまには山を想ってしっとり文章を書いてみたいんだがネタがない。なんかくれ
2008.04.02 Wed 23:18 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆わっきーさん
列車の山旅・・・

妄想の山旅・・・


やっぱ、雨降んないとだなあ・・・(意味不明)

2008.04.03 Thu 00:38 URL [ Edit ]

- まきくま

いい森ですねえ。
メンバーもいいなあ。
ぜぜさんなにげに体力あるよねー。U太くんたら、いつからそんないけず言うように……大人になったってことかあ? わたしもいわれっちゃいそうだな。
まきくま おそいよ。
とかね。
2008.04.04 Fri 00:26 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆まきくまさん
ここはほんとに一押しですよ。
秋の紅葉に絶対行きたいとこ。
いえいえ、私は超のんびりですよ。k林親子には申し訳ない位・・・
でも、ここね、早く歩いたらもったいないです。
k林さんと密かに、ここで闇テンしたらいいなあって言ってたの。
2008.04.04 Fri 19:02 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/340-858fd82a
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.