fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

ミスミソウ

2008.03.24
d080323-017.jpg

この日曜、先週の雪で真っ白になった丹沢に行くか、
ラストチャンスの芦川のミスミソウを見に行くか
悩みに悩む。
相方は、蛭~蛭に行きたい~とかなりくやしそうだ。
が、日曜は私のお誕生日山行なので、結局、私の意見を通させてもらう。
はいはい、じゃヒルに連れて行ってあげますよ。
ただし、市川三郷町の蛾ヶ岳ね(爆
だるふぉさんのブログで358号線が精進湖~古関まで通行止めな情報は得ていたので、
うちからだと御坂峠越えか本栖湖から下部町経由とどちらが近いか考えた末
(ってか、考えなくても御坂峠越えのがはるかに近いじゃ~ん)
本栖湖経由とした。
はあ、これが長かったよ。うちから3時間以上かかってやっと、畑熊地区に到着。
今日の予定は、ここのミスミソウ自生地~大畠山~蛾ヶ岳という長めのコースとした。

事前にはチェックしていたにもかかわらず車で林道に入ってしまったため、
入口がまったくわかりません。
行っては戻りあたりをうろうろし、ここっぽい気がするんだが、どうやって川を渡るのとか
なかなか辿り着けず、いたずらに時間だけが過ぎる。
ここで、やっと親切なおじさんに出会って、林道の上から下っていく逆ルートで自生地まで辿り着く。
倒れた笹薮を越えて自生地では、ほんの数株だけがかろうじて、私たちを迎えてくれた。

d080323-018.jpg

d080323-002.jpg

d080323-012.jpg

d080323-005.jpg


新潟のと違って白花だけなのだが、かすかにピンクぽいのや、純白なのや
しべの違いなどが、かえっておもしろい。
盛りは過ぎてしまったけれど、会えてうれしかったな。

i080323-009.jpg
花撮るの図・・・なんか笑える

d080323-023.jpg
ダンコウバイの木が結構多かった。

また来た道を登って林道をたどっていくと大きなタンクの所にでます。
そのタンク脇の涸れ沢っぽい所を登って行きます。
踏み跡はかすかですが、尾根にでるとしっかりしています。

i080323-023.jpg

この登りの途中で、岩の上の枯葉にすべってころび、左肩を痛めてしまった・・・まずい・・・
で、すぐに尾根に出るのだが、
なんと腹痛です、かなり痛い。

d080323-030.jpg

陽だまりのこんな所で、少し横になって休む(あ~気持ちいい~)
が、一向に治らない。冷や汗まででてくる・・・
もう限界です。
せっかくのお誕生日山行なのに、みじめな敗退です。
お昼ごはんものどを通らず、今度は御坂峠から帰路に着きます。
河口湖を過ぎたところで、相方が鉄砲木ノ頭なら、ちょっとだから登ろうと言い出します。
もう午後もだいぶ過ぎた時間でしたが、今日はピークを踏んでないので
頑張って登ることにします。
20分も登れば、山頂です。霞んだ富士山と山中湖が出迎えてくれた。
それでもやっぱり山頂はうれしいです。

d080323-041.jpg

やっぱり食事は食べられず、無駄に運んだ荷物はまた持って下りました。

今回は不本意な山行だったけど、スミレのときにまたこのルートを登ってみたいなあ。

Comment

- 臆崖道

お花を選ばれたということですね。
雪融け直後の枯葉って、よく滑りますもんね。
この黄色の花の潅木、ダンコウバイというのですか。知りませんでした。
2008.03.24 Mon 21:01 URL [ Edit ]

- だるふぉ

たぶんそのおじさん(おじいさん?)は僕も出会ったと思われます(笑)
僕も林道をずっと歩いて登っていって、上から自生地まで竹藪をかいくぐって、くだって行ったんで。
腹痛は大丈夫ですか?

2008.03.24 Mon 21:58 URL [ Edit ]

- hiro

お誕生日だったんですね^^
おめでとうございますv-315
それにしても、肩のお加減は?なんだか、あっちでも、こっちでも負傷者続出?そういう私も、左肩の筋を痛めて(原因不明)難儀してますー。
腹痛プラスでも山頂、踏めてよかったですね^^
ミスミソウにはいつでも、でれ~v-10って感じです。
2008.03.25 Tue 00:18 URL [ Edit ]

- まきくま

お誕生日おめでとー!
そりゃ思いっきりわがまま言わなくっちゃだねー。
おなか痛いときはおぶって登ってもらわなくっちゃー。
でも、ずいぶん強く打ったの? だいじょぶ? ってわたしに言われたくないかなあ、、、。
お互い養生しようねー。わたしはもっぱら美味いもの&酒養生。なぜかこんな時間にハッカイサンだぜ~ こりゃ、ぜったい太るなー。ははは
2008.03.25 Tue 01:56 URL [ Edit ]

- カモシカ

ミスミソウは女性にファンが多いですね。
お誕生日でしたか、おめでとうございます!
八ヶ岳 三ツ頭(2580m)のレポも拝見。
この写真を見たらうずうずです。来シーズンは登りますよ!
鉄砲木ノ頭まで登るなんておまけ月でしたね。
クルマを停めてちょこっとで登れてしまいますが、富士山と山中湖の眺めは最高ですね。


2008.03.25 Tue 08:16 URL [ Edit ]

- つばさ

誕生日おめでとうございます。
一足先にですね。
誕生日山行、大変だったけど、それはそれで思い出になるでしょうね。ミスミソウがきれいで、富士山もしっかり見れてよかったですね。、
2008.03.25 Tue 08:27 URL [ Edit ]

- hirosemama

お見舞いと おめでとうを申し上げます。
芦川って hirosemamaもいったことがありますが、すずらんのときでした。5~6回いったかしら?白樺のなかに 日本すずらんがあたり一面咲いてました。君影草の和名通り・・・紅いちやく草を始めて見たのも芦川でした。
ミスミソウガあるとは・・・しりませんでした。
山小屋のおじさんとお写真撮りましたよ。
ぜいぜいさんんの歩いたコースは新道峠のほうかな?
申し遅れましたが 前回の名無しの h はhirosemamaでしたー。
早くよくなって くださいね。
2008.03.25 Tue 13:10 URL [ Edit ]

- ロビン@3時のおやつ

はっぴ ばーすでぇー!!
おめでと。
肩にお腹に・・・お気の毒~
って 私も天の河原で 急にお腹がすんごーく痛くなって・・・
貧血起こしてしまいました。
まっ 原因は・・・はっはー つまらんことなんですけどね。
足だけでなく肩もザック背負うからね、お大事にね。
いよいよお花全開の春ですねーv-411
2008.03.25 Tue 15:11 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆臆崖道さん
なんかお腹が痛いなあとぼんやり歩いていたのがいけなかったです。
やはり花の便りを聞くとそわそわしてしまいますね。
丹沢の雪は見た限りはもう解けちゃいました。
ダンコウバイでいいはずなんですが、
アブラチャンとも花がそっくりなんですよ。
同じクスノキ科クロモジ属なので、間違え易いです。
葉っぱがでれば別物なんですけど。

☆だるふぉさん
そうそうどっちかというとおじいさん!
一番上の人家のところで会いました。
すごく親切に教えてくれて、「この道しか昔はなかったんだよ」と。
大畠山への登り口もついでに教えてもらいました。
かなり山なれた方のようで詳しかったです。
だるふぉさんのおかげでみられましたよ~

☆hiroさん
ひとつ年をとったおかげで、あっちこっちがたがきてしまいました。
hiroさんもすぐ治るといいね。

☆まっきー
どうもです~
なんかあっちこっち痛いとやけくそ状態です。
肩は1週間位かかりそうかなあ。
お腹もまだ痛いしやんなっちゃう。消化不良みたい。
まっきーも早く治るといいね。

☆カモシカさん
ミスミソウやセツブンソウっていち早く春を教えてくれて
そんなところが引かれる理由かしらん。
カモシカさんも来シーズンは権現が待ってますよ。

☆つばささん
はあ、一番におねいさんになってしまいましたよ。
なんかこの壁がすごくいやだったけど、なってしまえば
どうってことないです。これからも身体鍛えて、1日でも長く
お山に行きたいですよ。

☆hirosemamaさん
芦川もすずらんの自生地からはもっともっとずうっと下流の方で
市川三郷町の方なんですよ。
芦川の流域はなんかいい感じです。
あのあたりのお山も花が多そうな予感です。

☆ロビンさん
あんがと~
なんかみんなで相前後して、あっちこっち痛くしてるなあ。
さすがに山仲間、以心伝心だわ。
お花のシーズン到来だね~

2008.03.25 Tue 17:17 URL [ Edit ]

- wakky

弘法山のサクラはさきはじめだお

こらっ秦野駅から歩いていけるなあ
2008.03.25 Tue 17:36 URL [ Edit ]

- まゆ太

ぜぜさん、お誕生日おめでとうございます!
携帯でメールしてたのに、自分のことで頭いっぱいで。。。ごめんちゃーい。あかんなー、わたし(汗)
ミスミソウ、清楚ですねー。新潟のものとはまた感じがちがいますね。
左肩、だいじょうぶですか?まきさんも足痛めちゃうし~、みんな、気をつけてくださいよーーー。
2008.03.26 Wed 12:19 URL [ Edit ]

- 十歩

和紙で作ったようなお花ですね。
日の光が透けて見えるのが素敵ですね。

お山で腹痛大変でしたね。
自分は体験したことありませんが
この頃いつもひとりなので
無茶はしちゃいけないなと思いました。
2008.03.26 Wed 20:24 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆わっきーさん
弘法山お花見にはもってこいなんだけど、今週末はお酒は
まだちょっと無理だし、来週は新潟だし、桜の時期は間に合わないなあ。
当分、スミレじゃカタクリじゃって追っかけるんで、ちょっときびしいかなあ。
秋にやろうか!

☆まゆぴょん
どうもありがとうです。お互いにひとつ年をとりましたね。
それだけ経験値も増えていくだろうからね~
あとは、もっと体力つけて、怪我をしないようにsなきゃです。
ほんとに・・・

☆10歩さん
最近あっちこっちガタがきだしてしまって、なさけないです。
なにかあったときのことを考えると、必ず複数で歩くか
メジャーなルートを取るとかですね。
2008.03.28 Fri 18:09 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/338-e1b3e923
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.