fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

弘法山

2007.07.25
梅雨真っ盛りな日曜、ふと思い立って秦野の低山に行ってみた。
朝方雨が残っていたので、半ば諦めていたお山だったが、
洗濯や掃除をしているうちに雨も上がった。相方は風邪で喉が痛いらしい。
ここは一人でのんびりハイクを決め込む。
時間節約で最寄の小田急の駅まで自転車を飛ばす。
久しぶりに秦野の駅に降り立つが、なんと朝チェックしていた地図とコンパスを忘れた。
適当に目星をつけて歩き出すと、やっぱり道間違い。地元の人に聞いて修正。
なんとか、浅間山の登山口にたどり着く。
koubou2259.jpg

このコースは低山ながら、秦野駅~浅間山~権現山(243.5m)~弘法山~吾妻山~鶴巻温泉駅と
全長5.6kmのちょっとしたトレイルだ。春の桜、夏の山百合と季節の花が楽しめる。

トレイルと言っても唯一登りらしい登りは初めの浅間山へのこの登りだけ。
koubou2264.jpg

あとはゆるい登り降りの繰り返し。

浅間山は草つきの気持ちのいい山頂が広く続く。秦野の町の展望もいい。
koubou2268.jpg


なだらかな尾根をのんびりとお散歩気分だ。
koubou2274.jpg

全山が弘法山公園として整備されているので、トイレもそこかしこにある。
水洗でペーパーもありきれいだ。
子供の頃遠足で来たときは、狭い登山道に両側から草が生い茂っていた。
が、今ではりっぱな公園となってしまった。
権現山には不思議な展望台があり、ここまでは車道も通っているので車客も多い。
koubou2280.jpg


あ~ら、なんと権現山からの下りは石畳です。
koubou2283.jpg


が、この両側はたくさんの山百合ロードと化します。湿った空気のせいでしょうか。
むせ返るような山百合の香りがあたり一面に広がっています。
この酔いにあとで化かされることになろうとは、この時は露知らずで…
koubou2284.jpg

koubou2287.jpg

koubou2291.jpg


一旦下って弘法山までは少しの登り、この登りは小さな丸太を埋め込んだ歩道ですが、雨上がりはつるつる滑って、子供とかはあぶないかな。
koubou2312.jpg


こんな鳥たちもいるそうです。
koubou2282.jpg

木道の両側にはまだアジサイも咲いていて、少し小ぶりの花が愛らしい。
koubou2311.jpg


雨上がりの蒸し暑さが玉に傷だが、なんなく弘法山の山頂にたどりつく。
山頂には、弘法大師の木像が祀ってある大師堂と鐘楼、井戸がある。
井戸の脇には、昔ながらの手動ポンプでくみ上げる水場があり、喉を潤せる。
koubou2330.jpg


さてさて、おにぎりでも食べようとベンチに腰を下ろすと、どこからか
わらわらと10匹ほどの猫たちが集まってきた。しかたなく自分は1個だけ食べて
残りの1個は猫たちに均等に分け与える。
koubou2326.jpg


いつまでも猫たちと遊んでいたい気持ちを抑えて、また出発する。
まだ時間も早いので、高取山にでも行ってみようとそちらを目指すが
矢倉沢往還の先が一人ではちょっと心細かったので、今回は止めて
また来た道を少し引き返す。後は吾妻山までは1本道、のはずが
山百合の精気に心が乱されたのか、猫に化かされたのかさだかではありません。
1箇所巻き道があり、標識もなかったので、尾根通しの登山道にぶつかるだろうと
進むとなんだかあらぬ方向に道が続いています。ちょっと違うなと
尾根に登り、そこも道がおかしいので、初めのところまで戻るつもりが
行けども行けども分岐にでません。更に行くと鶴巻温泉の標識が逆方向に出ている。
磁石があればなんでもないところなのに、一応気を取り直して
また鶴巻温泉方面に向きを変える。途中会った人に、来た方向を指して
「こっちは、どちらに?」と尋ねるとなんと弘法山だ。
私はさっきは来た道を戻ってしまっていたのでした。
1本道で間違えるなんてありえないのですが…不思議です。
koubou2355.jpg


なんとか吾妻山の山頂にたどり着き、そこでなんと何年ぶりかで、玉虫を見つけた。
koubou2360.jpg


言われのある山頂のようですが、海からはちと遠いですよね。
koubou2361.jpg


きのこもたくさん
koubou1.jpg


これはノカンゾウかな
koubou2362.jpg


あとはほんとに鶴巻温泉まで下るだけ。降り立ったところは
将棋を指す人なら聖地らしい、陣屋がある。
あ~お風呂の準備をしてくるんだったな。他には、弘法の里湯なんてのもある。
今度は贅沢に陣屋の夏プラン行っちゃおうかな。

Comment

- たけぱぱ

この時期ムシムシしてイヤな汗かきますよね。
ブログからそんな感じが伝わってきます。
「あ~お風呂の準備をしてくるんだったな」
ってところが余計にそう思わせます。
2007.07.25 Wed 07:20 URL [ Edit ]

- カモシカ

まだ行ったことないけどお手軽な山っぽいですね。さっと行けるのがいいですね。

タマムシ、久しぶりに見ました!
最近見かけなくなった昆虫のひとつですね。
小学生の頃は結構採ったものですが。母はタンスの中に入れていましたよ!
2007.07.25 Wed 07:34 URL [ Edit ]

- ロビン@お仕事

ぜぜさんともあろう人が 1本道で迷うなんて
やっぱ 猫ちんに騙されたか・・・
日本武尊の弟に騙されたか・・・面白いね。
里山・・・いいよね。住んでる周辺をじわじわ
知っていくって・・・いいことじゃん。
降りた所にあんなにいい温泉がるなら、くぞ暑い
この時期にグッチョリ汗かいて飛び込むってのもありだね。v-218
2007.07.25 Wed 12:18 URL [ Edit ]

- 監督

いいお散歩でしたね。山百合もきれいし、
猫ちゃんたちかわいいし。でも、お米をあげてもいいんですかね?
鶴巻温泉もよさそう、私は山へいくときは大抵一応お風呂の用意してます。
んで、陣屋は将棋だけでなく囲碁のタイトル戦でも有名ですよ。
2007.07.25 Wed 13:05 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たけぱぱさん
山頂は風が通ってすずしいのですが、歩いているときは
ムシムシですね。お風呂はほんと失敗でした。
丹沢はうちから近いのであんまりお風呂行かないんです。
たけぱぱさんはお休み取れるといいですね。

☆カモシカさん
タマムシ、すごく久しぶりに見ました。きれいですね。
ところで、ここんとこうちの周りはせみがちっとも鳴きません。
梅雨明けてからなのかな。そちらはどうですか。

☆ロビンさん
ほんとばかされちゃったですよ。
低山ほど迷うのに、小学校のとき行っていたから
侮ってしまいました。
里山ってあとさ、野菜売ってたり、花売ってたりそんなのも楽しいね。

☆監督さん
小田急の車窓からは、丹沢はまだ雲の中だったので、弘法山はちょどよかったです。NHKのニュースで山百合のことやってたのでいいタイミングでした。陣屋、囲碁も聖地なのですね。すごくいい雰囲気でした。
2007.07.25 Wed 20:26 URL [ Edit ]

- カモシカ

ぜいぜいさんのお宅の周辺でもセミが鳴かないようですね。
カモシカハウスも同じくです。24日の朝だけですね、合唱が聞けたのは。やはり日差しが弱いです。いつもの今頃ならもっと太陽がギラギラしているのに。このままでは山が・・・。
頑張れ、太平洋高気圧です!
2007.07.26 Thu 07:57 URL [ Edit ]

- hirosemama

生山百合は ほんとにきれいですよね。
あちこちで 勝手にに採取してしまって 減ってしまっているとか・・・でも周りに緑がないと意外と きゃしゃで りっぱなのはヨーロッパ帰りのカワブランカ。
弘法山は、hiroswemamaの所から目と鼻の先なのに まだ行ったことがなーい。ぜいぜいさんの報告 拝見したら 行ってみたくなりました。
ですが、28日は例のヤビツ峠の下草刈りにまいります。
2007.07.26 Thu 10:20 URL [ Edit ]

- sanae

ぜいぜいさん、こんにちは♪
弘法山、私も道間違いしてます^_^;
低山ほど失敗しますよね。
孫が一緒だったし、暗くなるのにそのときに限ってヘッデンも持たず、なめた結果の道迷い・・・orz
見当違いの方向に一先ず下りて、親切な人に車のところまで送っていただきました(^^ゞ
その方の電話番号を聞いたのに、一箇所間違えてお礼の電話も出来ず、一年後、その近くに行った時、家を探し当ててお礼をしたといういきさつがあります。
長くなりましたけど、こんなドジをした懐かしい山です。
桜がきれいですけど今はヤマユリがたくさん咲いているなんて知りませんでした。
大好きな花なんですよ~
いつか行ってみよう・・・ヘッデンと地図と磁石を持って・・・

それから京都、泊まりもいいですけどさらりと日帰りしちゃうところがいいですね~
行くなら泊まろうとするから、なかなか行けなかったりしますもん。
2007.07.26 Thu 15:32 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆カモシカさん
そちらもですかあ。早く夏本番、待ち遠しいですね。

☆hirosemama さん
山百合はそろそろピークでしょうか。年数が経った花のたくさんついたのが多かったです。
今年も下草刈り、たいへんですね。がんばれ~

☆sanaeさんも
でしたか、なんか低山だと安心しちゃってかえって失敗しちゃいますね。
私も地元の方に親切に教えていただきました。(でも1本道、泣)

京都、7:30頃到着のムーンライトながらならかなりたくさん歩けますね。
やっぱり青春切符使えるときがいいですね。
2007.07.26 Thu 17:54 URL [ Edit ]

- wakky

睡眠薬がきかない子はどうしたらいいでしょうか
2007.07.27 Fri 02:51 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆わっきー
きょうはもう起きてるかな?練れないのは困ったね。
私は寝すぎて困ります・・・
2007.07.27 Fri 16:41 URL [ Edit ]

- たんべぇ

山百合って豪華ですね~ほんとにきれい!!
オカメアジサイ?かな…まだ咲き残っているんですね!
こんなにきれいなお花に会えるなら蒸し暑い梅雨時でも楽しいですねo(^▽^)o
2007.07.27 Fri 21:34 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たんべぇさん
オカメアジサイって言うんですね。小さくてかわいかったです。
梅雨どきはお花がないとつまらないですね。
でも、明日はたぶんお花があまり咲かない暑いところに行かされるみたいで・・・
2007.07.28 Sat 10:53 URL [ Edit ]

- たっつん

金玉虫ってあんなにキレイなのに害虫なんですよね。金玉虫。
2007.07.28 Sat 16:05 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たっつん
おもいっきり格調が下がるなあと思うと、たっつんが帰ってくる週末なんだなあ。と実感させられますね。あんね、玉虫だからね。
2007.07.28 Sat 18:20 URL [ Edit ]

- まゆ太

おー、一人歩きでしたかー
自分が歩いているような錯覚に陥るレポですね!
ぜぜさんところは、近くにこういうところがたくさんありそうでいいなー。
もー、さいたまは平らすぎます!
2007.07.31 Tue 12:20 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ-す

じつは、浅間山行ってないんです~!
ぜぜさんありがとう、参考にさせてもらいますね

オイラも玉虫って久しぶりに見た~!
キレイですわ
2007.07.31 Tue 13:02 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆まゆぴょん
低山でも結構楽しめました。暑くてやかなと思っていましたが、
樹木の中はすずしかったですよ。
埼玉は関越方面が近くてうらやましいです。

☆食う寝るさん
是非いってみそ~、んで、鶴巻温泉の陣屋で優雅に温泉いいよ~
2007.07.31 Tue 21:55 URL [ Edit ]

- ideal_man

ポルノいいですね。
2007.12.15 Sat 14:56 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/282-ed8a7c2d
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.