fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

両神山

2007.05.14
日曜は埼玉~ずに、おかしな仲間達と出かけてきました。
メンバーは山猫さん、山猫さんのお友達、甲武信小屋から一時下山???のわっきー、
相方そしてぜいぜいです。
土曜の夜某所でわっきーと落ち合い、わっきーのキャンピングカーでしっかり熟睡。
気分爽快で山猫さんとの待ち合せ場所塩山に向かいます。
すぐに山猫さん到着なのだが、お友達がおねぼうさんです。
なかなか見込みありです(爆
私の歩くのが遅いので、ここは山猫さんを捨てて、先に両神山に3人で向かいます。
あ~人の運転は楽じゃいと相方も大喜びです。
初めはきつい登りもなく、新緑の中を気持ちよく進みます。

ryogamiRIMG1644.jpg


沢筋を行くので、気分もさわやか!

ryogamiRIMG1649.jpg
クリックOK

が、ちょっと登りになると急にひ~こらになってしまう重力のばか!
おいしい水場でのどを潤して、そこから先はニリンソウの大群落。

ryogamiIMG_3181.jpg
クリックOK

さすが花百です。甲武信ヶ岳から見た両神山はとても荒々しいイメージでしたが
こんなに花が豊富なんですね。これは山頂のアカヤシオが楽しみです。
清滝小屋周辺には、こんなお花も

ryogamiRIMG1667.jpg

ryogamiRIMG1674.jpg

ryogamiRIMG1666.jpg


尾根に乗ってからぽちぽちアカヤシオが現れはじめ、岩場登りの慰めになります。
なかなかきつくなってきて休み休みになってしまった…
こんな時でも
疲れバイケイソウなんてだじゃれで、ますます疲れさせてくれるわっきーいい人です。

ryogamiIMG_3220.jpg
クリックOK
ryogamiRIMG1690.jpg
クリックOK

最後の岩場を一登りで山頂です。周りがぐるりとアカヤシオが満開で見事です。
これで咲いてなかったら、ぜいぜいさんになんて言われるかなんて
憎まれ口のわっきーだが、ありがとうよ、ばっちぐ~なタイミングでしたよ。
山頂の少し下のベンチでお昼の準備をしていたら、山猫さま御一行様到着です。
休みなしで登って来たそうな。
山猫さん、年齢を重ねるごとに体力増強です。私も見習わなくてはなりません。
みなで昼食をとり、下山です。

ryogamiRIMG1710.jpg
クリックOK、すごいいいコンビです

ryogamiRIMG1646.jpg

これも、両神山にたくさん咲く、ヒイラギソウです。

ryogamiRIMG1639.jpg
似ていますが、こちらはラショウモンカズラです。
お花を充分堪能して、帰りは白雲閣で温泉に入ってお別れでした。

Comment

- 熊さん

あ..そーゆーめんばーだったのですね~。(^^) 新しい道が出来てから行ってないし、おいらもいってこよーかなー。
2007.05.14 Mon 23:29 URL [ Edit ]

- うな子

両神山って花100なんですね~写真だけでもうっとり♪
また行きたいお山が増えちゃった・・・・
2007.05.15 Tue 03:25 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆熊さん、せっかくの埼玉~ずだったから、
熊さんにも声掛ければよかったなあ。失敗失敗
花よし、展望よし、新緑よしのいいお山でした。
他のルートもおもしろそうですね。今週末でもアカヤシオ大丈夫そうですよ。

☆うなちゃん、うちから両神山は八ヶ岳に行くより、遠いんですよ。
わっきーに声掛けてもらってよかったでしたよ。
花百は花の時期狙って行くのが、一番感動しますね。
うなちゃんも出産、育児がひと段落したら行けますね~
2007.05.15 Tue 13:21 URL [ Edit ]

- hiro

え~んv-406アカヤシオ、うらやましい。見たかった。。。
しゃくなげも大輪ですね。あ~、、アカヤシオ。。。(くどい?^^)
2007.05.15 Tue 13:27 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroさん、お花のタイミングってほんとに難しいですよね。
まあ世の中には、わっきーみたいにわざとはずして登る人もいますから
あまり落ち込まぬように…
(なぐさめになってない)
でも、新緑きれいでしたよね~
2007.05.15 Tue 18:40 URL [ Edit ]

- 食う寝るさんだ-す

ありゃ~!
やっぱ前回は、アカヤシオは早かったんだ~。。。
みたかったよ~v-406
いいな~・・・(ウルサイ?^_^;)
2007.05.15 Tue 20:49 URL [ Edit ]

- K林

両神山は一昨年の 5/4 に行ってます。
確かにニリンソウの群落は見応えありました、
アカヤシオも見事でしたよ。

丹沢のシロヤシオ、今年はどうでしょうね?
コイワザクラは何となく当たり年のような気がしてるんですけど…
再来週ですね(虫除けスプレー用意しとこ)、
2007.05.15 Tue 22:14 URL [ Edit ]

- まろん

遠いところ、ようこそ彩の国の山へ!
お気に召されたようで何よりです。クサリ場コースとかバリもご用意しておりますのでこれからもどうぞご贔屓に~!!(笑)
もうすぐですね、バリヒル!
(奴ら、お腹空かしてまってるんでしょうね~。コワッ)
2007.05.15 Tue 23:23 URL [ Edit ]

- カモシカ

新緑きれいでしたね!お花もいっぱい。
でも、八丁尾根コースはちょいと種類が違いますね。13日のお山も花と新緑が素晴らしかったですよ!やせた岩稜歩きも楽しんできました。近いうちにこちらもUPできるよう頑張ります。さわりだけは出しましたが。
山頂で会えずにホントに残念でした。今度は日曜日にね!よろしくお願いします。
2007.05.15 Tue 23:59 URL [ Edit ]

- まきくま

かわいいおはないっぱいですね。いいなああ。わたし、ここ未踏ですねん。いかなくっちゃー。
2007.05.16 Wed 02:13 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆食う寝るさん、アカの仇はシロで!再来週に賭けましょう!

☆k林さん、西丹沢縦走したとき、シロヤシオ花芽は随分付けてたです。
ミツバツツジの咲き具合みても、今年はつつじにいい年かなとも思います。
あとはお天気ですね、楽しみです。

☆まろんさん、岩岩のお山はどうも好きみたいです。
前に、四阿屋山につつじ新道から登ったことありました。
登山道も凍っていて結構難儀した覚えあり。
バリヒル期待して待っていてくださいませ。

☆カモシカさん、ほんとに残念でしたね。八丁尾根コースは岩岩
なんですよね?そっちもおもしろそうだなあ。

☆まきくまさん、お花だけじゃなくて
奥多摩の方の展望がずうっとのびやかなのもいいかんじでした。
是非、まろんさんとかに案内してもらうとか、いいアイデアかもです。


2007.05.16 Wed 18:08 URL [ Edit ]

- たんべぇ

両神のアカヤシオはバッチリのタイミングだったようですね~
2005年5月22日にアカヤシオ狙いで出かけましたが遅すぎたのもうなずけます。。。
その時初めてみたヒイラギソウですが、両神にはたくさん咲くのですね~また会いたいです。
2007.05.16 Wed 20:48 URL [ Edit ]

- カモシカ

あのあの、八丁尾根(12日)はやたらクサリが多くチョットだけアスレチックなだけですよ。もっともクサリなくても登れますから。
やせた岩稜歩き(13日)は別の山のほうです。(補足)
さて、どこでしょう?
2007.05.17 Thu 01:24 URL [ Edit ]

- wakky

こらっ疲労倍加オーレンです

こらっおいら3日くらい陣痛がこないんだけど陣痛
促進剤使ったほうがいいかなあ?
3200gのりっぱなうんうんがうまれましたよ~
お父さん似でたまのようなうんうんですよ~
さっそくお乳をあげてみましょうね~
じゃ~
あ~うんうんがながれていってしまいました~
2007.05.17 Thu 13:51 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆たんべぇさん、私もアカヤシオのタイミングはあんまりよく
知らなかったのですが、珍しく案内人のわっきーが、ばっちりの
タイミングで連れて行ってくれたのでよかったです。
でもこれって、とても珍しいことなのだと思われ…(笑

☆カモシカさん、ブログの方に答え書いておきましたよ~ん。
あってるかなあ。

☆わっきー、あ~ついに陣痛に勝てず、下山してきたんですね。
お疲れ様。
おとお産(すごい変換だ)に似て、お水の中が好きなうんうんちゃんですね。
2007.05.17 Thu 18:17 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆わっきー、ども~
あしたは尾瀬かあ~いいなあ
2007.05.18 Fri 18:54 URL [ Edit ]

- まゆ太

うわー、ぜぜさん日曜日に両神だったのですねー。わたしも行く予定だったのですよ(1人でだけど)。でも、朝起きて、ちょっと体調がイマイチだったからやめちゃって。がんばっていけばよかったなぁ。こんなにお花きれいだし。
2007.05.19 Sat 10:31 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆まゆぴょん、おしかったなり~
天気もよかったし、お花はばっちりだったし~
私はなんかへろへろで、休み休みの登りでしたよ。
2007.05.19 Sat 17:57 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/254-018f6075
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.