入笠山Part2
2007.02.05
昨日は相方スノーシューデビュー&特訓のため、1月に引き続き入笠山です。
中央高速を走り出すとハンドルを捕られるほどの強風だ。
ゴンドラが動くかなあとちょっと心配するが、
動かなければ入笠会館からの林道コースでもいいなと思いそのまま入笠山に向かう。
幸いゴンドラは動いていた。きょうも往復1600円の券を買って出発です。
先週買った完全冬装備でかなり暖かい。これは、すぐ脱ぐようかなな感じでしたが
最近のウェアって汗がすぐ蒸発してしまって、○ニクロ族の私達には
目からうろこ、冬のウェアはしっかりしなきゃだなと感心しきりでした。
林間コース、入笠湿原、入笠山スキー場跡?までは、そんなに風を気にすることもなく
快適にパフパフです。入笠山の尾根に出たところで、すごい風にさらされた。
積もった雪が舞い上がって、顔にばしばしあたって冷たい。
見る間に踏み跡が消えてゆく。一瞬撤退の二文字がよぎる。
が、樹林の中に入るとまた穏やかになる。
あそこだけは、風の通り道なのかな。
山頂はやっぱり凄い風。
なのだが、風が雲を吹き払ってくれたようなぐるりの展望に寒さも忘れる。
訳はない。
ですが、富士山、甲斐駒、北、中央アルプス、八ヶ岳、御岳と雪を頂いたお山は
それはそれは美しい。山頂に居合わせた方々とお互いに写真を撮りあう。
スキーで登って来た人もいてびっくりだった。

北アルプス

八ヶ岳

中央アルプス
名残は惜しいのだが、寒さには勝てず早々に山頂を後に。
少し下った所で登山道を外れ、ちらちらと八ヶ岳の見える林間でお昼にする。


おもちを焼いてお雑煮です。出来上がってよそうところで、あ~鍋をひっくり返した…
あわてて具を拾い、なにもなかったようにまた水と汁の素を足して
なんとかご飯にありついた。とほほ
食事中多くの団体さんが山頂を目指しているのが見えた。山頂で会わなくてよかったです。
しばらく登山道ではない林間をぱふぱふしてスキー場跡に出る。
1月とはうって変わって踏み跡だらけです。
あの後、雪が降らなかったのかな。林道も1月は一部が踏み後だったのに、
今は全面踏み後で固められていました。

入笠湿原から湿原を上まで登って、行きとは違うルートでゴンドラ乗り場まで向かいました。


おまけ、子供に借りたブラックダイアモンドのザック、冬用なので、サックもしっかりしていてサイドにスキーやスノーシューが付けられます。
中央高速を走り出すとハンドルを捕られるほどの強風だ。
ゴンドラが動くかなあとちょっと心配するが、
動かなければ入笠会館からの林道コースでもいいなと思いそのまま入笠山に向かう。
幸いゴンドラは動いていた。きょうも往復1600円の券を買って出発です。
先週買った完全冬装備でかなり暖かい。これは、すぐ脱ぐようかなな感じでしたが
最近のウェアって汗がすぐ蒸発してしまって、○ニクロ族の私達には
目からうろこ、冬のウェアはしっかりしなきゃだなと感心しきりでした。
林間コース、入笠湿原、入笠山スキー場跡?までは、そんなに風を気にすることもなく
快適にパフパフです。入笠山の尾根に出たところで、すごい風にさらされた。
積もった雪が舞い上がって、顔にばしばしあたって冷たい。
見る間に踏み跡が消えてゆく。一瞬撤退の二文字がよぎる。
が、樹林の中に入るとまた穏やかになる。
あそこだけは、風の通り道なのかな。
山頂はやっぱり凄い風。
なのだが、風が雲を吹き払ってくれたようなぐるりの展望に寒さも忘れる。
訳はない。
ですが、富士山、甲斐駒、北、中央アルプス、八ヶ岳、御岳と雪を頂いたお山は
それはそれは美しい。山頂に居合わせた方々とお互いに写真を撮りあう。
スキーで登って来た人もいてびっくりだった。

北アルプス

八ヶ岳

中央アルプス
名残は惜しいのだが、寒さには勝てず早々に山頂を後に。
少し下った所で登山道を外れ、ちらちらと八ヶ岳の見える林間でお昼にする。


おもちを焼いてお雑煮です。出来上がってよそうところで、あ~鍋をひっくり返した…
あわてて具を拾い、なにもなかったようにまた水と汁の素を足して
なんとかご飯にありついた。とほほ
食事中多くの団体さんが山頂を目指しているのが見えた。山頂で会わなくてよかったです。
しばらく登山道ではない林間をぱふぱふしてスキー場跡に出る。
1月とはうって変わって踏み跡だらけです。
あの後、雪が降らなかったのかな。林道も1月は一部が踏み後だったのに、
今は全面踏み後で固められていました。

入笠湿原から湿原を上まで登って、行きとは違うルートでゴンドラ乗り場まで向かいました。


おまけ、子供に借りたブラックダイアモンドのザック、冬用なので、サックもしっかりしていてサイドにスキーやスノーシューが付けられます。
Comment
- 十歩
おなべひっくり返して大変でしたね。(笑)
自分も拾います。
自分の兄は幼少の頃
うな重が大好きで
ご飯を先に全て食べ
いざうなぎというときに
床に落としたそうです。
やっぱ兄弟だな~!
自分も拾います。
自分の兄は幼少の頃
うな重が大好きで
ご飯を先に全て食べ
いざうなぎというときに
床に落としたそうです。
やっぱ兄弟だな~!
2007.02.05 Mon 19:45 URL [ Edit ]
- wakky
上高地 楽しかったなあ ぺたぺた
2007.02.05 Mon 20:40 URL [ Edit ]
- dalfour
こんばんは、スキーであがって来た者です(笑)
写真ありがとうございました。2枚とも綺麗に撮れていました。
ところでスキーの人は他にも何人かいましたが、どこで僕とわかったのでしょうか?いつもわりと地味に登山してるんですけれど(笑)
「先月来た時も風が強かった。」という会話や赤いジャケットは僕も覚えています。
これからもよろしくお願いいたします!
写真ありがとうございました。2枚とも綺麗に撮れていました。
ところでスキーの人は他にも何人かいましたが、どこで僕とわかったのでしょうか?いつもわりと地味に登山してるんですけれど(笑)
「先月来た時も風が強かった。」という会話や赤いジャケットは僕も覚えています。
これからもよろしくお願いいたします!
- まきくま
うおー、ウエアもそろえたの? すごいすごい。
スノシュはどうだった? もう一回踏まれてないところに行かないとってかんじかしらん。
お鍋ひっくりかえした、そんな時、たっきーの反応は???
オトコの真価が問われる瞬間だな。
スノシュはどうだった? もう一回踏まれてないところに行かないとってかんじかしらん。
お鍋ひっくりかえした、そんな時、たっきーの反応は???
オトコの真価が問われる瞬間だな。
- ロビン
ふむふむ
食べ物がらみでミスるとは・・・まだまだ修行が・・(笑
タッキーは出来たお方だから、そんなことじゃー
おこんない おこんない。
しかしすっかり 雪山にはまらせ作戦成功ですね。
よっしゃ よっしゃ
食べ物がらみでミスるとは・・・まだまだ修行が・・(笑
タッキーは出来たお方だから、そんなことじゃー
おこんない おこんない。
しかしすっかり 雪山にはまらせ作戦成功ですね。
よっしゃ よっしゃ

2007.02.06 Tue 08:53 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆10歩さんはお兄さんがいらっしゃる・・・
お姉さんがいるよな感じがしたな。
お兄さんみたいな、悲しい話は大好物です。状況が胸に迫るなあ。
私は、ひっくり返したとこが雪の上でよかったです・・・
あんまり抵抗なかった。
で、10歩さんにも会えるかなと思って汁の素余計に持っていて
ほんによかったですよ。
☆わっきー、ぺたぺたほんとに楽しかった。
上高地は来年行こうかな。
☆dalfourさん、いらっしゃいませ。
え~と、スキーの方は何人か見かけましたが、
山頂まで行っていたのはdalfourさんしか気づかなかったです。
で、私達が昼食済ませて下ってきたら、
ビーコンやっていた方のそばに黄色のツェルトがあったので、
絶対そうかなって思いました。半分は勘ですけど~
☆まっきー、ウェアも買っちゃいましたよ。1セットしかないのでね~
スキー場の跡はたくさん踏まれて、結構ぼこぼこでした。
今週末は谷川方面にぱふぱふです。
>お鍋ひっくりかえした、そんな時、たっきーの反応は?
私があせって、きゃ~なんて叫んじゃったので、「遭難と間違えられる」
と、おこられました。
☆ロビンさん、ほんに修行が・・・早くまき、ロビの境地に立たなければ・・・
いやいや、立っちゃいかんかった。(笑)
ぷふふ、雪山作戦大成功ですよん。
お姉さんがいるよな感じがしたな。
お兄さんみたいな、悲しい話は大好物です。状況が胸に迫るなあ。
私は、ひっくり返したとこが雪の上でよかったです・・・
あんまり抵抗なかった。
で、10歩さんにも会えるかなと思って汁の素余計に持っていて
ほんによかったですよ。
☆わっきー、ぺたぺたほんとに楽しかった。
上高地は来年行こうかな。
☆dalfourさん、いらっしゃいませ。
え~と、スキーの方は何人か見かけましたが、
山頂まで行っていたのはdalfourさんしか気づかなかったです。
で、私達が昼食済ませて下ってきたら、
ビーコンやっていた方のそばに黄色のツェルトがあったので、
絶対そうかなって思いました。半分は勘ですけど~
☆まっきー、ウェアも買っちゃいましたよ。1セットしかないのでね~
スキー場の跡はたくさん踏まれて、結構ぼこぼこでした。
今週末は谷川方面にぱふぱふです。
>お鍋ひっくりかえした、そんな時、たっきーの反応は?
私があせって、きゃ~なんて叫んじゃったので、「遭難と間違えられる」
と、おこられました。
☆ロビンさん、ほんに修行が・・・早くまき、ロビの境地に立たなければ・・・
いやいや、立っちゃいかんかった。(笑)
ぷふふ、雪山作戦大成功ですよん。
- まゆ太
おー、八ヶ岳&中央アルプスは、入笠山からの展望の方がずっとずっといいなぁ。特に中央アルプスは、北八からだと横から見えちゃうんですよねー。
そっち行ってたら、ぜぜ夫妻にあえたのかー。あーでも、ラブラブ光線にあてられて近づけなかったかも(^^;
風強かったですよねー。わたしたちも展望台でご飯たべたかったのですけど、断念して樹林帯にひっこみました。
そっち行ってたら、ぜぜ夫妻にあえたのかー。あーでも、ラブラブ光線にあてられて近づけなかったかも(^^;
風強かったですよねー。わたしたちも展望台でご飯たべたかったのですけど、断念して樹林帯にひっこみました。
- hiro
同じ景色ルン♪
たっきーさんはどんな反応でした?ばっちり手ごたえアリでしたか?
これで次の雪山に繋がりますね~^^
たっきーさんはどんな反応でした?ばっちり手ごたえアリでしたか?
これで次の雪山に繋がりますね~^^
- たここ
そうそう、八つの展望は、入笠からがかっこいいですよね。
展望派?の、たっきーもこの大展望は良かったでしょうね。うーん、入笠はまた展望が期待できる日に行ってみるかなぁ。
ちょと、スノーシューには雪が硬かったようですが、雪が降ったらまた出番ですよ!
展望派?の、たっきーもこの大展望は良かったでしょうね。うーん、入笠はまた展望が期待できる日に行ってみるかなぁ。
ちょと、スノーシューには雪が硬かったようですが、雪が降ったらまた出番ですよ!
2007.02.06 Tue 12:58 URL [ Edit ]
- hirosemama
なーんて素敵な 雪山!!!
待ってましたよ。八ヶ岳も南アルプスも オ ク ル マの中からの眺め それも暖房の効いたね。
あの入笠山でしたよね。
零下の世界でしょう? どうやって呼吸するの?
どうやって座ってお食事するの? ん?お食事ではないですよね、きっと。
とにかく みんなのメールがリアルすぎて大変そう・・・寒そう・・・って思ってるのhirosemamaだけ?
待ってましたよ。八ヶ岳も南アルプスも オ ク ル マの中からの眺め それも暖房の効いたね。
あの入笠山でしたよね。
零下の世界でしょう? どうやって呼吸するの?
どうやって座ってお食事するの? ん?お食事ではないですよね、きっと。
とにかく みんなのメールがリアルすぎて大変そう・・・寒そう・・・って思ってるのhirosemamaだけ?
2007.02.06 Tue 15:43 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まゆぴょん、茶臼山の展望台かな?あそこいつも風強いよね。
北八は森が風情があって好きです。風は強かったけど、その分展望でがまんだったですね。
☆hiroさんときも、いい天気だったね。
相方もすのっしゅ楽しかったみたいでした。特に下りが(笑)
☆たここ、ゴンドラ乗ってたときに、スキー場横の林の中に
すのっしゅの跡があったので、下まで降りてこられそうです。
行ってみそ!でも、途中から雪ありませんから~(笑)
☆hirosemamaさん、零下でもスキーするみたいな服装だから
暖かです。(風がなきゃ)
食事はシート敷いて、その上にザックおいて座ると寒くないですよ~
北八は森が風情があって好きです。風は強かったけど、その分展望でがまんだったですね。
☆hiroさんときも、いい天気だったね。
相方もすのっしゅ楽しかったみたいでした。特に下りが(笑)
☆たここ、ゴンドラ乗ってたときに、スキー場横の林の中に
すのっしゅの跡があったので、下まで降りてこられそうです。
行ってみそ!でも、途中から雪ありませんから~(笑)
☆hirosemamaさん、零下でもスキーするみたいな服装だから
暖かです。(風がなきゃ)
食事はシート敷いて、その上にザックおいて座ると寒くないですよ~
- wakky
2007.02.06 Tue 20:10 URL [ Edit ]
- 食う寝るさんだ-す
お~!日曜日も好天でしたね!
この週末は皆さん晴れをGETでしたね。
入笠は僕等の時と少しまた雪の状況が違うようですね。
お鍋・・・・
ぜぜさんらしくないな~(笑)
でも雪の上ならOKですね。
この週末は皆さん晴れをGETでしたね。
入笠は僕等の時と少しまた雪の状況が違うようですね。
お鍋・・・・
ぜぜさんらしくないな~(笑)
でも雪の上ならOKですね。
2007.02.06 Tue 20:37 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆わっきー、送ったよん。当たった暁には・・・
☆食う寝るさん、登山道は雪だいぶ踏み固められてしまいました。
でも、登山道外れるとふ~かふかでしたよ。
お鍋・・・結構どじします・・・
☆食う寝るさん、登山道は雪だいぶ踏み固められてしまいました。
でも、登山道外れるとふ~かふかでしたよ。
お鍋・・・結構どじします・・・
- wakky
当たった暁には、にっくきニコンユーザー(ぷんすか)
https://secure.nissan.co.jp/KMD/EVENT/070122/index.jsp
https://secure.nissan.co.jp/KMD/EVENT/070122/index.jsp
2007.02.07 Wed 12:08 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆わっきー
>当たった暁には、にっくきニコンユーザー(ぷんすか)
わろた
じゃ、次のでフジユーザー
>当たった暁には、にっくきニコンユーザー(ぷんすか)
わろた
じゃ、次のでフジユーザー
TrackBack
TrackBackURL
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/229-6f582af3
→ http://zeizei.blog5.fc2.com/tb.php/229-6f582af3
| Home |