菅平高原にて日帰りキャンプ
2018.12.03
今年は松茸が豊作なのだと言う。
昨年秋は京都旅行の際、琵琶湖東岸でお安く松茸を買えて堪能。
今年、ひょんなことで上田界隈が松茸の産地で国産品が割とお安く買える事を知ります。
これは行かなくては。。。
中央高速を須玉で降り、八ヶ岳の”高原のパン屋さん”で出来立ての美味しいパンを買い、佐久市の農産物直売所で野菜とお目当ての松茸ゲットです。
R144から菅平ファミリーオートキャンプ場に向かいます。
早速松茸をそのまま焚き火台で焼いていただき、残りはお澄まし仕立てにしてお餅を入れてお雑煮風に、これがすごくおいしい。

お肉も焼きます。お腹がパンパンです。

あとは本を読んだり鳥さんの声を聞いたり、この時期なのでキャンプ場はうちともう一組だけ。
紅葉はそんなに進んでいなくて、この日は日差しも暖かく、高原のさわやかな風も心地よい。
山には雲があったけれど、ときおり根子岳と四阿山が顔を出す。とてもいい風景。


夕方までのんびりとして、ちょっと気になっていた草ヒロ場所に向かう。
いすゞ?のボンネット型除雪車が草に埋もれています。たぶん、S30~40年代に製造されたものかと。
ここは前に通りかかったものの撮影しないでスルー、でもやっぱり気になって再訪。
いずれ朽ちていく定めだけれど、貴重な車体をカメラに収めることができた。



*菅平ファミリーオートキャンプ場:デイキャンプ¥600(オフシーズンはオートサイトを使わせていただけます)
昨年秋は京都旅行の際、琵琶湖東岸でお安く松茸を買えて堪能。
今年、ひょんなことで上田界隈が松茸の産地で国産品が割とお安く買える事を知ります。
これは行かなくては。。。
中央高速を須玉で降り、八ヶ岳の”高原のパン屋さん”で出来立ての美味しいパンを買い、佐久市の農産物直売所で野菜とお目当ての松茸ゲットです。
R144から菅平ファミリーオートキャンプ場に向かいます。
早速松茸をそのまま焚き火台で焼いていただき、残りはお澄まし仕立てにしてお餅を入れてお雑煮風に、これがすごくおいしい。

お肉も焼きます。お腹がパンパンです。

あとは本を読んだり鳥さんの声を聞いたり、この時期なのでキャンプ場はうちともう一組だけ。
紅葉はそんなに進んでいなくて、この日は日差しも暖かく、高原のさわやかな風も心地よい。
山には雲があったけれど、ときおり根子岳と四阿山が顔を出す。とてもいい風景。


夕方までのんびりとして、ちょっと気になっていた草ヒロ場所に向かう。
いすゞ?のボンネット型除雪車が草に埋もれています。たぶん、S30~40年代に製造されたものかと。
ここは前に通りかかったものの撮影しないでスルー、でもやっぱり気になって再訪。
いずれ朽ちていく定めだけれど、貴重な車体をカメラに収めることができた。



*菅平ファミリーオートキャンプ場:デイキャンプ¥600(オフシーズンはオートサイトを使わせていただけます)
Comment
| Home |