長野の里山山の中
2018.09.20
相方セレクトのドライブをしてきた。
長野の大町~鷹狩山~奥裾花渓谷~聖山高原~姥捨~自宅 by下道ww
お天気も悪いし、星撮影や鳥さんのポイントがあるかなとあちこちぶらぶらします。

鷹狩山は北アのすばらしい展望台、蓮華岳界隈の北アのほぼ中央が見渡せる。
朝方で小雨模様だったので、今一つの展望だったけど、高瀬川が悠々と流れてとてもいいロケーションです。

山頂までの間に咲いていたミヤマママコナ、秋の気配を感じるとあちこちに結構咲いていて
花自体は小さいものだから見落としがちだけれど、けっこう好きなお花。
鷹狩山の裏手林道より県道497,31に入ったら、たまたまインカレのロードレースが公道を利用して行われており
ただでさえよくわからない道をあちこち迂回って、なんとかR406へ出ます。
ただロードレースの自転車が集団でカーブを切っていくところはかっこよくて、運転してなかったら写真撮っていたのに
ちょっと残念だった。
大学対抗なので、各校の応援団も途中途中に陣取って中々楽し気!

cycle sports.jpさまよりお借りしました
林道に入って奥裾花渓谷に向かいます。
奥裾花ダムまでくるとなんと、その奥は通行止めになってました。
この渓谷をずっと遡れば乙妻山の西の谷にたどり着くはず、そんなことをちょっと考えた。


奥裾花ダムは鳥さんがいっぱい飛び交っていたけれど、中々カメラには収められなかった。
ダムカードはもらえました。
来た道を戻り、山道をかけて聖山高原に抜けた。
展望台に寄って、あとはひたすら別荘地の中を走ると、ぱっと千曲川沿いの街々が開けて、そして美しい棚田が広がった。
棚田に出るとは思わなかったので、得した気分。(トップ写真)
夜景ならもっと美しかったろうなあ。
足の向くまま気の向くままの気ままなドライブだったけど、長野の里山の風景に出会えてよい旅でした。


長野の大町~鷹狩山~奥裾花渓谷~聖山高原~姥捨~自宅 by下道ww
お天気も悪いし、星撮影や鳥さんのポイントがあるかなとあちこちぶらぶらします。

鷹狩山は北アのすばらしい展望台、蓮華岳界隈の北アのほぼ中央が見渡せる。
朝方で小雨模様だったので、今一つの展望だったけど、高瀬川が悠々と流れてとてもいいロケーションです。

山頂までの間に咲いていたミヤマママコナ、秋の気配を感じるとあちこちに結構咲いていて
花自体は小さいものだから見落としがちだけれど、けっこう好きなお花。
鷹狩山の裏手林道より県道497,31に入ったら、たまたまインカレのロードレースが公道を利用して行われており
ただでさえよくわからない道をあちこち迂回って、なんとかR406へ出ます。
ただロードレースの自転車が集団でカーブを切っていくところはかっこよくて、運転してなかったら写真撮っていたのに
ちょっと残念だった。
大学対抗なので、各校の応援団も途中途中に陣取って中々楽し気!

cycle sports.jpさまよりお借りしました
林道に入って奥裾花渓谷に向かいます。
奥裾花ダムまでくるとなんと、その奥は通行止めになってました。
この渓谷をずっと遡れば乙妻山の西の谷にたどり着くはず、そんなことをちょっと考えた。


奥裾花ダムは鳥さんがいっぱい飛び交っていたけれど、中々カメラには収められなかった。
ダムカードはもらえました。
来た道を戻り、山道をかけて聖山高原に抜けた。
展望台に寄って、あとはひたすら別荘地の中を走ると、ぱっと千曲川沿いの街々が開けて、そして美しい棚田が広がった。
棚田に出るとは思わなかったので、得した気分。(トップ写真)
夜景ならもっと美しかったろうなあ。
足の向くまま気の向くままの気ままなドライブだったけど、長野の里山の風景に出会えてよい旅でした。


Comment
- hiro
稲穂も色付き、棚田がはっきり見える時期になりましたね。稲刈りまでのこの時期もいい景色ですよね~
2018.09.26 Wed 11:05 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hiroちゃん
ごめんごめん、UPしたらあとほったらかしだったよ~
ここの棚田hiroちゃんに教わったんだよね。
田植えの時も撮ってみたいな。
ごめんごめん、UPしたらあとほったらかしだったよ~
ここの棚田hiroちゃんに教わったんだよね。
田植えの時も撮ってみたいな。
2018.10.09 Tue 16:45 URL [ Edit ]
| Home |