fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

小坂の滝巡り(岐阜)

2018.09.03
2018.8.15(水) 

DSC03442a.jpg
昨日の野辺山高原の星撮影から一夜明け、岐阜に向かいます。

DSC03367a.jpg

朝もやの野辺山高原はこれから冬にかけての野菜の作付けが始まっていました。この霧がおいしい高原野菜を作るんだね。

R20,R19を経てR361にて御嶽山の周りをぐるっと回るルートに入ります。
山中の県道をあっちへいったりこっちへいったりで、方向感覚とかもうどっちに向かってるんだろうって感じで
今自分たちがどこにいるのかさっぱりわかりません。
途中に現れる沢沿いが涼やかでまた美しい。

がんだて公園の駐車場に入ります。
目の前には柱状節理が露になった岸壁が圧倒的なスケールでお迎えです。
逆光でいまいちなので写真はなし。
200円の協力金を支払い小坂の滝巡りの遊歩道に入ります。
攀じれるかなって思うのはお約束だけど、すでに観光客ですわ。。。

DSC03413a.jpg

遊歩道はひたすら鉄階段を登って行きます。
さすがにエメラルドグリーンの水の色がきれいで、おまけに虹っぽいのも掛かってやっぱり水の風景は素敵ですね。

DSC03409a.jpg

DSC03415a.jpg

遊歩道の終点までくれば、あとは橋を渡って林道に出て、駐車場まで戻ります。
長い距離ではないですが、滝場の風景は心洗われます。
再び車に乗って林道を5分くらい上流部へ進みます。
林道は途中まででここから上は崩落していて通行止めだそう。
ここに、からたに滝とあかがねとよという2本の滝がそれぞれ別の沢に掛かります。
あかがねとよは水が少なくほとんど流れていませんでした。
さらに奥にある根尾の滝は日本の滝百選のりっぱな滝ですが、通行止めで行くことはかないませんでした。

DSC03447a.jpg

DSC03451a.jpg

協力金を払った時に温泉の割引券をいただいたので、巌立峡ひめしゃがの湯
ちょっと鉄っぽい炭酸泉の濃い感じのお湯で、おまけにつるつるで、私の中ではかなりポイントの高い温泉です。
機会があったらまた再訪したいです。

R41から中津川を抜けて飯田に向かいます。
今日のテント場は妙琴公園キャンプ場、隣に松川が流れていて芝生でおまけに無料です。
しかし、標高が低いので暑かったし、にぎやかでした。もうちょっと涼しければいいテント場なんだけど。。。
こんな感じで今年の細切れのお盆休みは終了しました。
   Comment(0)   ↑Top

Comment


管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.