fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

ペルセウス座流星群

2018.08.22
2018.8.14(火) 

DSC03327b.jpg

外れでも外れでも星撮りに繰り出して、やっとペルセウス座流星群に会えた。
今回目をつけたのは野辺山高原、八ヶ岳とペルセウス座流星群がコラボで撮れるるのではと、夜半の高原を目指す。
八ヶ岳に金星が昇り、やや雲があるものの明るい星空が広がる。

DSC03302a.jpg

ぐるりの星空でさてどこから撮ろう。。。
流星がいつ落ちてくるかもわからないし、でも天の川はとりあえず押さえておこう。
南の空には火星と天の川
にわか仕込みなのであやふやだけど、天の川上部の左にアルタイル(ひこ星)右にベガ(織姫)が輝く。
美しいなあ。

DSC03306b.jpg

八ヶ岳には山裾にぼおっと霧が掛かってとてもいい雰囲気になっている。
流星はかなりな率で落ちているのだけど、中々カメラに抑えられない。
あとで調べたら、インターバル撮影というのがあって、それで撮ればチャンスをのがさないかなとも思った。

DSC03326a.jpg

こちらは北の天の川
次回はコンポジット撮影にも挑戦してみたいな。

DSC03315a.jpg
   Comment(2)   ↑Top

Comment

ペルセウス座流星群☆彡 - condor

こんばんは。お久しぶりです^^
ついにこの領域に踏み込んだのですね♪
ぜいぜいさんはこれまで色々なお山で、それは素晴らしい星空を見てきたのでしょうね。
条件面で洗礼を受けることも多いですが、負けずに挑戦してほしいと思います。
流星群の撮影ですが、私は30秒の連写(コンポジット)で撮影します。
一枚あたりが30秒と長いですし、連写だと合成して星の光跡も表現できます。
カメラによっては高速連写の設定にしないと、合成時の光跡が破線になったりと、細かい部分もあるようですが。。。
年内にまだ流星群もあるので、撮影したらアップしてくださいね^^
2018.08.29 Wed 22:20 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆condorさん
こちらこそご無沙汰しています。
まだまだ始めたばかりで試行錯誤です。
基本的なこともまだよくわかっていない状況ですが、すでに楽しさに取りつかれています。
今思えば、お山の中の星空はなんと贅沢なものだったろうと思います。
その場にいるときにはそのありがたさがわかりませんでしたw
2018.08.30 Thu 22:58 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.