上高地前哨戦
2018.05.09
連休前半は、昨年に引き続き今年も雪解けの上高地を計画
また、かわいい鳥さんたちに会えると思うとわくわくが止まらない。
せっかくなので1日目はまだ見たことのない富士芝桜まつりに出掛けます。
開園時間に合わせたので、混雑もなくすっと入園。
時期的には数日早かったかしらというところ。

アネモネとムスカリは満開!

まだちょっとまばらな芝桜

池とのコラボ

でも何といっても富士山とのコラボが一番ですね。
ここからも下道で伊那まで、R20から県道442でもみじ湖にある樽尾沢キャンプ場(ミノワキャンプ場)に向かいます。
途中廃村になった集落の碑などを訪ねながら、もみじ湖のモミジのトンネルのある公園などを見て回る。
樽尾沢キャンプ場は無料で草付きの気持ちよいテント場、ですがちょっと混んでいたので第2候補へと向かいます。
そこは与田切川沿いの素晴らしい無料のキャンプ場、トイレも新しくてきれい。
車も横づけできるので、まるでオートキャンプ場!空いててとってもいいし!
途中案内板もなく、中々探しにくい。あまり教えたくないので某所としますw


この日は満月、焚き火台の炎に照らされた桜の葉が妖しく輝いて、月とのコラボだった。

上高地へつづく
また、かわいい鳥さんたちに会えると思うとわくわくが止まらない。
せっかくなので1日目はまだ見たことのない富士芝桜まつりに出掛けます。
開園時間に合わせたので、混雑もなくすっと入園。
時期的には数日早かったかしらというところ。

アネモネとムスカリは満開!

まだちょっとまばらな芝桜

池とのコラボ

でも何といっても富士山とのコラボが一番ですね。
ここからも下道で伊那まで、R20から県道442でもみじ湖にある樽尾沢キャンプ場(ミノワキャンプ場)に向かいます。
途中廃村になった集落の碑などを訪ねながら、もみじ湖のモミジのトンネルのある公園などを見て回る。
樽尾沢キャンプ場は無料で草付きの気持ちよいテント場、ですがちょっと混んでいたので第2候補へと向かいます。
そこは与田切川沿いの素晴らしい無料のキャンプ場、トイレも新しくてきれい。
車も横づけできるので、まるでオートキャンプ場!空いててとってもいいし!
途中案内板もなく、中々探しにくい。あまり教えたくないので某所としますw


この日は満月、焚き火台の炎に照らされた桜の葉が妖しく輝いて、月とのコラボだった。

上高地へつづく
Comment
| Home |