いざ、鎌倉
2018.01.12
鎌倉に車で行くもんじゃない。
もっともです。
まして、正月に(三が日は入りたくても入れないよね)
ところがお寺とルートを選べば、無料のお寺の駐車場にも止められて、のんびりお寺も散策できるのですよ。
横須賀から三浦半島を横断して鎌倉材木座にでる。
材木座には我家の菩提寺の総本山光明寺があります。浄土宗関東総本山です。
季節には蓮の花が咲いて美しいお寺です。
山門の前に拝観者駐車場があります。(敷地の中で左手の道から入ります)
総本山にふさわしいりっぱな二階建ての山門です。

山門をくぐると、なんと悠然と猫が横切ります。
はやる心を抑えて、まずは本堂にてお参り、だるまさんがころんだと振り返れば、ひゃっは~にゃんこが増えていまする。
ここの猫たちは丸々と太っていて大事にされてそう。






三が日の喧騒があったかどうかわからないけど、お正月も過ぎて、仕事始めとなれば、
ここもまた猫たちの楽園となって、人がいようと我関せず、
かと思えば黒いモフモフの猫は、足元にすり寄ってきてほんとにかわいい。
近くの鎌倉大仏へ、外国人観光客多し。

続いて扇ガ谷の海蔵寺へ
ここは、カイドウと萩の花が有名、いつ来ても空いていてそれでいて風情があっていいお寺です。
お寺の駐車場に車を止め、本日の拝観者はうちだけ。。。




次は竹林で有名な報国寺へ
ここも寺の駐車場に止められた。
静かな竹林の佇まいの中に、ぽっと赤い椿が優美で、パッと辺りが明るく感じる。



正月三が日明、仕事始め、平日、そんな条件が重なって、静かで混雑のない鎌倉を車で散策できました。
まあ、歩いたほうが数十倍楽しいですけどね。
もっともです。
まして、正月に(三が日は入りたくても入れないよね)
ところがお寺とルートを選べば、無料のお寺の駐車場にも止められて、のんびりお寺も散策できるのですよ。
横須賀から三浦半島を横断して鎌倉材木座にでる。
材木座には我家の菩提寺の総本山光明寺があります。浄土宗関東総本山です。
季節には蓮の花が咲いて美しいお寺です。
山門の前に拝観者駐車場があります。(敷地の中で左手の道から入ります)
総本山にふさわしいりっぱな二階建ての山門です。

山門をくぐると、なんと悠然と猫が横切ります。
はやる心を抑えて、まずは本堂にてお参り、だるまさんがころんだと振り返れば、ひゃっは~にゃんこが増えていまする。
ここの猫たちは丸々と太っていて大事にされてそう。










三が日の喧騒があったかどうかわからないけど、お正月も過ぎて、仕事始めとなれば、
ここもまた猫たちの楽園となって、人がいようと我関せず、
かと思えば黒いモフモフの猫は、足元にすり寄ってきてほんとにかわいい。
近くの鎌倉大仏へ、外国人観光客多し。

続いて扇ガ谷の海蔵寺へ
ここは、カイドウと萩の花が有名、いつ来ても空いていてそれでいて風情があっていいお寺です。
お寺の駐車場に車を止め、本日の拝観者はうちだけ。。。






次は竹林で有名な報国寺へ
ここも寺の駐車場に止められた。
静かな竹林の佇まいの中に、ぽっと赤い椿が優美で、パッと辺りが明るく感じる。




正月三が日明、仕事始め、平日、そんな条件が重なって、静かで混雑のない鎌倉を車で散策できました。
まあ、歩いたほうが数十倍楽しいですけどね。
Comment
- まきくま
ぜぜさん
あけましておめでとう。
紅いツバキ、美しい。鮮烈です。冬空によく似合うね。
鎌倉も通が行くと、こんなルートなのね。ねこもタップリで、幸せになりました。タッキーはのらもやっぱり、嫌なの?
こんど案内してねん。あと、小田原飲みシリーズもだねー。
ことしもいろいろよろしくです。
あけましておめでとう。
紅いツバキ、美しい。鮮烈です。冬空によく似合うね。
鎌倉も通が行くと、こんなルートなのね。ねこもタップリで、幸せになりました。タッキーはのらもやっぱり、嫌なの?
こんど案内してねん。あと、小田原飲みシリーズもだねー。
ことしもいろいろよろしくです。
2018.01.13 Sat 17:49 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まっきー
遅ればせながらことしもよろしくです~
鎌倉は何年かぶりでやってきましたよ。どこもこぎれいになっていてびっくり!
にゃんこは不意打ちだったので、いっぱいいて楽しかった~
江の島にもいるんだよね。
江ノ電のフリーパスとかもあるから、猫を探しながらなんていうのも楽しいね。
小田原飲みもまたぜひやりましょう。
遅ればせながらことしもよろしくです~
鎌倉は何年かぶりでやってきましたよ。どこもこぎれいになっていてびっくり!
にゃんこは不意打ちだったので、いっぱいいて楽しかった~
江の島にもいるんだよね。
江ノ電のフリーパスとかもあるから、猫を探しながらなんていうのも楽しいね。
小田原飲みもまたぜひやりましょう。
2018.01.16 Tue 00:05 URL [ Edit ]
| Home |