震生湖
2017.12.07
2017.12.3(日) 
相方が朝の内仕事だったので、近場でブラブラすることに
鳥さん狙いで(カワセミいるとか、ほんとか)望遠レンズメインで標準レンズはまあおまけで持っていきます。
ところが震生湖に着いてみれば、なんと美しい紅葉ではないですか。望遠レンズは出すことはなく風景メインになりました。


相方が朝の内仕事だったので、近場でブラブラすることに
鳥さん狙いで(カワセミいるとか、ほんとか)望遠レンズメインで標準レンズはまあおまけで持っていきます。
ところが震生湖に着いてみれば、なんと美しい紅葉ではないですか。望遠レンズは出すことはなく風景メインになりました。

震生湖、面白い名前ですね。
ここは関東大震災でせき止められて出来た湖、それで震生湖なんですね。
バス釣りで有名らしい、私は小学校の遠足以来だった。
坂道を登ったすぐの駐車場に停めてしばらく歩いて福寿弁財天から震生湖に下っていく。
左回りで歩き始めます。



駐車場が湖畔にある所にトイレあり
湖にかかる橋から


ゆっくり湖畔を一周、決して澄んでるとかきれいって感じの湖ではないんだけど、映り込みがはんぱなくいい。
モミジの赤がちょうど盛りでいい色合いです。




舞い落ちる落ち葉を狙ったけど、いまいちだった。。。


お昼は今度こそ新そば
県下でも5本の指に入るという大倉の”さか間”へ裏も表の駐車場も満杯で、中々空きそうもない。
涙を呑んで、第2候補の”丹沢そば本店”へ、なんとここも駐車場満杯です。
お昼時なのでしかたないんだけど、がっかり。。。
相方は「もういいから宮ケ瀬湖に行こう」とヤビツ峠から向かう。
途中グーグル先生で調べて、”石庄庵”という蕎麦屋に入ります。
ちょっと山の中に入ったわかりづらい所にありますが、ロケーションは中々いいです。
相方は十一せいろ、私は三色せいろセットを注文、
ここは丹沢で自家栽培、契約栽培のそばしか使ってないそうで期待は高まります。

三色せいろセットの天ぷらは二人でお腹いっぱいな分量、えびは頭までいただける、絶妙な揚げ具合です。
そば粉豆腐もおいしかった。
三色そばは、ゆず、十一、田舎で普通に十一がおいしい。ゆずは塩で頂くと、香りが際立って絶品でした。
田舎そばは気持ち茹でが早く、あともう一息茹でてほしかったのは、私の好みということで。
お腹もいっぱいになったところで、宮ケ瀬湖、そしてちょっと早戸川に足を延ばす。
なんだか宮ケ瀬湖の駐車場のガードマンがやけに多いと思ったら、帰りに納得、クリスマスツリーや各種ライトアップで
車が大混雑だった。17時からみたいなので、16時には来てないと駐車場に入れなそう。
相方は興味なさそうで、そのまま帰宅。いい半日を過ごしました。
ここは関東大震災でせき止められて出来た湖、それで震生湖なんですね。
バス釣りで有名らしい、私は小学校の遠足以来だった。
坂道を登ったすぐの駐車場に停めてしばらく歩いて福寿弁財天から震生湖に下っていく。
左回りで歩き始めます。



駐車場が湖畔にある所にトイレあり
湖にかかる橋から


ゆっくり湖畔を一周、決して澄んでるとかきれいって感じの湖ではないんだけど、映り込みがはんぱなくいい。
モミジの赤がちょうど盛りでいい色合いです。




舞い落ちる落ち葉を狙ったけど、いまいちだった。。。


お昼は今度こそ新そば
県下でも5本の指に入るという大倉の”さか間”へ裏も表の駐車場も満杯で、中々空きそうもない。
涙を呑んで、第2候補の”丹沢そば本店”へ、なんとここも駐車場満杯です。
お昼時なのでしかたないんだけど、がっかり。。。
相方は「もういいから宮ケ瀬湖に行こう」とヤビツ峠から向かう。
途中グーグル先生で調べて、”石庄庵”という蕎麦屋に入ります。
ちょっと山の中に入ったわかりづらい所にありますが、ロケーションは中々いいです。
相方は十一せいろ、私は三色せいろセットを注文、
ここは丹沢で自家栽培、契約栽培のそばしか使ってないそうで期待は高まります。

三色せいろセットの天ぷらは二人でお腹いっぱいな分量、えびは頭までいただける、絶妙な揚げ具合です。
そば粉豆腐もおいしかった。
三色そばは、ゆず、十一、田舎で普通に十一がおいしい。ゆずは塩で頂くと、香りが際立って絶品でした。
田舎そばは気持ち茹でが早く、あともう一息茹でてほしかったのは、私の好みということで。
お腹もいっぱいになったところで、宮ケ瀬湖、そしてちょっと早戸川に足を延ばす。
なんだか宮ケ瀬湖の駐車場のガードマンがやけに多いと思ったら、帰りに納得、クリスマスツリーや各種ライトアップで
車が大混雑だった。17時からみたいなので、16時には来てないと駐車場に入れなそう。
相方は興味なさそうで、そのまま帰宅。いい半日を過ごしました。
Comment
- hiro
知らなんだ~震生湖
秦野ハイキングマップで見たことあったけど、、静かそうですね。メモメモ・・・
大倉の”さか間”ってあの駐車場の前にある蕎麦屋さんだったんですね。うわ=蕎麦屋があるな~くらいで、、、いつも素通りしてたわ^^;今度行く機会があったら寄ってみます。
秦野ハイキングマップで見たことあったけど、、静かそうですね。メモメモ・・・
大倉の”さか間”ってあの駐車場の前にある蕎麦屋さんだったんですね。うわ=蕎麦屋があるな~くらいで、、、いつも素通りしてたわ^^;今度行く機会があったら寄ってみます。
2017.12.08 Fri 13:30 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hiroちゃん
震生湖、私も予想の上を行く紅葉の美しさだったよ~
まさか、ここで紅葉撮ると思わなかったし。
”さか間”は友人が美味しくて毎年新そばの時に行くって言っていて、いずれって思ってたんだけど、すごく混んでたよ。
ここはウィーディに一人こっそり行くべきかなww
震生湖、私も予想の上を行く紅葉の美しさだったよ~
まさか、ここで紅葉撮ると思わなかったし。
”さか間”は友人が美味しくて毎年新そばの時に行くって言っていて、いずれって思ってたんだけど、すごく混んでたよ。
ここはウィーディに一人こっそり行くべきかなww
2017.12.08 Fri 21:22 URL [ Edit ]
- BLP
ご無沙汰しています。
トップの一枚は印象派の絵画のようですね
って、絵なんてめったに観ませんが。
いろいろあったのですね、今できることを今しておかないとと思っています、なんちゃって。
うちの車は17年でやっと10万キロです。
トップの一枚は印象派の絵画のようですね
って、絵なんてめったに観ませんが。
いろいろあったのですね、今できることを今しておかないとと思っています、なんちゃって。
うちの車は17年でやっと10万キロです。
2017.12.09 Sat 20:13 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆BLPさん
こちらこそご無沙汰しています。
この1年、明日のことはわからないというのが実感でした。
いろいろきついこともありますが、なんとか連れて行ってもらいながらも楽しんでいますよ。
自然の力は偉大です!
こちらこそご無沙汰しています。
この1年、明日のことはわからないというのが実感でした。
いろいろきついこともありますが、なんとか連れて行ってもらいながらも楽しんでいますよ。
自然の力は偉大です!
2017.12.11 Mon 17:19 URL [ Edit ]
| Home |