紅葉を求めて那須から日光、奥利根への旅 2日目
2017.10.13
2017.10.8(日)
~9(月)
ここのブナは赤く染まる。
今まで、ブナは黄色に染まるものだと思っていた。
丹沢界隈のブナがそうであるように。
数年前、照葉峡を走った時、初めてブナも赤く染まることを知った。



ここのブナは赤く染まる。
今まで、ブナは黄色に染まるものだと思っていた。
丹沢界隈のブナがそうであるように。
数年前、照葉峡を走った時、初めてブナも赤く染まることを知った。

2日目はどこかに移動する予定はないので、のんびり起床。
朝も周りを散策して焚き木集めから始まった。火を起こして、軽い朝食をいただく。
奥利根水源の森はいくつかの散策ルートはあるが、数年前の台風でいくつかのコースは橋が落ちたりと通行止めになってしまった。
森林浴の道で山道を登る。このピークまで道は続く。



今、とても体力も免疫力も落ちているので、そこの角を曲がったらやめよう、あっちの風景が見えたらやめよう。
そんな気持ちで歩いていたら、尾瀬方面の山並みが目線に迫ってきた。
知らぬ間に随分登ってきたのだった。もうすぐ山頂というところで、笹原となり白樺が増えてくると、管理車道はすぐだった。
鉈目、熊の爪痕、ブナの歴史と人と生き物の歴史、そんなあれこれを刻んだ自然だった。



テントに戻り、照葉峡から奥利根水源の森管理道路へドライブに





もう一度キャンプ場にもどると、素敵なかっぽーがお弁当を広げていた。
お願いしたら、快く写真を撮らせてくれた。自然の中に溶け込む美しい光景でした。

朝も周りを散策して焚き木集めから始まった。火を起こして、軽い朝食をいただく。
奥利根水源の森はいくつかの散策ルートはあるが、数年前の台風でいくつかのコースは橋が落ちたりと通行止めになってしまった。
森林浴の道で山道を登る。このピークまで道は続く。



今、とても体力も免疫力も落ちているので、そこの角を曲がったらやめよう、あっちの風景が見えたらやめよう。
そんな気持ちで歩いていたら、尾瀬方面の山並みが目線に迫ってきた。
知らぬ間に随分登ってきたのだった。もうすぐ山頂というところで、笹原となり白樺が増えてくると、管理車道はすぐだった。
鉈目、熊の爪痕、ブナの歴史と人と生き物の歴史、そんなあれこれを刻んだ自然だった。




テントに戻り、照葉峡から奥利根水源の森管理道路へドライブに








もう一度キャンプ場にもどると、素敵なかっぽーがお弁当を広げていた。
お願いしたら、快く写真を撮らせてくれた。自然の中に溶け込む美しい光景でした。

Comment
- まめ
ぜいぜいさん
素敵な写真を撮ってくださりありがとうございました。私達にとっても、嬉しい記念写真になりました。
雨の日が続いていますが、鮮やかな秋の写真がたくさんのブログを拝見して、明るい気持ちになれました。
また自然補給に群馬にいらしてくださいね。
素敵な写真を撮ってくださりありがとうございました。私達にとっても、嬉しい記念写真になりました。
雨の日が続いていますが、鮮やかな秋の写真がたくさんのブログを拝見して、明るい気持ちになれました。
また自然補給に群馬にいらしてくださいね。
2017.10.21 Sat 21:54 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まめさん
ようこそいらっしゃいました。
お二人を見て、あまりにも自然に溶け込んだ素敵なカップルさんでしたので、
思わず声を掛けさせていただきました。
群馬は登山をしていたころは、よく行きました。
今は写真撮影で伺っています。
また、素敵な群馬に会いに行きますね。
ようこそいらっしゃいました。
お二人を見て、あまりにも自然に溶け込んだ素敵なカップルさんでしたので、
思わず声を掛けさせていただきました。
群馬は登山をしていたころは、よく行きました。
今は写真撮影で伺っています。
また、素敵な群馬に会いに行きますね。
2017.10.22 Sun 13:51 URL [ Edit ]
| Home |