fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

大糸線沿線の旅 2日目

2017.10.04
2017.9.24(日) 

今日は特に何もなくノープラン
お天気もいいので、もう一度晴天の白池に行ってみよう。

P9240141a.jpg



感想をいえば、湖沼は曇天のしっとりしているほうが絵になるかなと思う。
確かに青空は魅力だけど、木々がぱさぱさした感じは否めない。それでも充分に素敵だったけど。

P9240159a.jpg

P9240162a.jpg

と、いきなりアオサギが飛んでくる。
ここは標高1000m超、アオサギは平地の河川にいるイメージだったので、とっさでちょっとびっくり。
渡りの途中かもしれません。

P9240173a.jpg

青木湖から鹿島槍スキー場にぬけてみる。前回来た時に、鹿島槍の展望がよかったから期待したけど、残念ながら雲の中。
県道325から大町へ更に県道326で高瀬渓谷へ
県道325はサラシナショウマでいっぱい、もっとじっくり撮ればいいアングルも見つけられたかもなのに、
ちょっと辛抱が足りなくて残念。

P9240202a.jpg P9240199a.jpg

高瀬渓谷に入る。ここは、龍神湖、手前には、高瀬渓谷緑地公園が整備されててすごくきれい。
お弁当を広げるのにいいところ。
眼前は唐沢岳か餓鬼岳だろうか。
終点七倉山荘まで行ってみたけれど、登山のできない自分たちには場違いで、ザックを背負って下山してくる人々がまぶしい。

P9240205a.jpg

明日の朝帰ることに決めて、崖温泉でお湯につかって高ボッチを目指す。
美しい夕景とその後の諏訪湖の夜景もきれいだったけど、飲み始めたらまあいいかなって。
そうこうしているうちに段々とガスに覆われて、ほとんど展望はなくなる。
夜半ふと目覚めると、中空にオリオンが大きく輝いた。星のまたたくすばらしい大空だった。

P9240212a.jpg

P9240225a.jpg

P9240229b.jpg


   Comment(2)   ↑Top

Comment

- パパーマン1号

ぜいぜいさん、はじめまして。
きれいな風景にしばし癒されました。いいですね。僕は最近、一眼レフカメラを新調したばかりで、これからカメラの腕を上達させたいと思っています。また、参考にさせていただきますね。
2017.10.04 Wed 17:51 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆パパーマン1号さん
ようこそいらっしゃいました。
我家も無料のテント場探しながら、のんびり写真三昧です。
野望はなく撮るに任せてです。その撮っている瞬間が楽しいです。
ぼちぼちのUPですが、また遊びにきてください。
2017.10.04 Wed 21:32 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.