チャツボミゴケ公園
2017.06.19
2017.6.11(日) 
相方から車から降りてすぐ行ける観光地化された自然なんて、行っても後悔するだけだからと言われた。
観光地嫌だからいちゃもんつけてるのかなと思ったけど、ある意味相方の言う通りだった。


相方から車から降りてすぐ行ける観光地化された自然なんて、行っても後悔するだけだからと言われた。
観光地嫌だからいちゃもんつけてるのかなと思ったけど、ある意味相方の言う通りだった。

いままで道なき道をたくさんの自然に囲まれて歩いてきたから、そういうところに比べたら、
こじんまりとして整備されていて美しいところは当然人もいっぱいなわけで、
そういう人たちは写真が主な目的だから、目的地に向かうのに我先だし、いいポイントは早く空けろみたいな感じだし
いろいろとめげた。
いえ決してその場所がよくないとか、観光地を否定するわけでも何でもないけど、
お手軽ということは、それだけそういったリスクや嫌な思いもあるよということはわかった。

この方面に向かうときは渋川伊香保ICで降りて、前夜道の駅吾妻峡を使わせていただく。
静かで周りの自然もよくとてもいい所。
翌朝草津方面を目指してチャツボミゴケ公園に向かう。
開園時間が9時ということを見落としていて、1h待つ羽目になってしまったので、
付近の野鳥観察や草花観察をして時間を潰した。
高いところで鳴いている野鳥が多く写真はなし。さえずりのシャワーで今回これが一番よかったのかも。

オダマキ
チャツボミゴケ公園は一旦管理事務所で受付をして(一人500円)車ごと奥の駐車場に向かう。
観光客のスタートダッシュに唖然な一コマ。。。
奥の駐車場からはほんの数分で到着、カメラマンが思い思いに三脚を広げる。
三脚広げてる人って、どうしてみんなあんな得意顔なんだろう。。。みんな近くに寄るな、俺様のスポットだ光線がバチバチ出てる。
公園入口から時計と反対回りで散策、ものの30分も掛かりません。
相方が足痛くならなければ、水池や平兵衛池をぐるっと歩けば、充実の山旅になったろうに、本当に残念。。。
向かっている人はみなかったけど。。。




少し説明すると、チャツボミゴケ公園は草津白根山の芳ヶ平湿原群(ラムサール条約登録湿地)の中に含まれます。
草津白根山の火山活動によって、穴地獄という強酸性の鉱泉だけに生きるチャツボミゴケでおおわれています。
現在でも生物が鉱物を作り出す作用で、鉄鉱石が生成されているようです。
この地の鉄鉱石を運搬するために敷かれたのが、現在のJR吾妻線です。
喧騒を離れてモリアオガエルの繁殖地に向かうと、もうこちらに歩く人はなく、やっと静かな佇まいにほっとする。
見ればなんの変哲もない池も、写真にすると光の魔術で全く違った趣になる。

イトトンボを見つけた。
この子と戯れていることが本当に楽しかった。


元々は雨予報だったから、まあ、こういった風景に出会えたことも儲けものだったのだけど。
本番は四万温泉の日帰り温泉休憩につづく
こじんまりとして整備されていて美しいところは当然人もいっぱいなわけで、
そういう人たちは写真が主な目的だから、目的地に向かうのに我先だし、いいポイントは早く空けろみたいな感じだし
いろいろとめげた。
いえ決してその場所がよくないとか、観光地を否定するわけでも何でもないけど、
お手軽ということは、それだけそういったリスクや嫌な思いもあるよということはわかった。

この方面に向かうときは渋川伊香保ICで降りて、前夜道の駅吾妻峡を使わせていただく。
静かで周りの自然もよくとてもいい所。
翌朝草津方面を目指してチャツボミゴケ公園に向かう。
開園時間が9時ということを見落としていて、1h待つ羽目になってしまったので、
付近の野鳥観察や草花観察をして時間を潰した。
高いところで鳴いている野鳥が多く写真はなし。さえずりのシャワーで今回これが一番よかったのかも。

オダマキ
チャツボミゴケ公園は一旦管理事務所で受付をして(一人500円)車ごと奥の駐車場に向かう。
観光客のスタートダッシュに唖然な一コマ。。。
奥の駐車場からはほんの数分で到着、カメラマンが思い思いに三脚を広げる。
三脚広げてる人って、どうしてみんなあんな得意顔なんだろう。。。みんな近くに寄るな、俺様のスポットだ光線がバチバチ出てる。
公園入口から時計と反対回りで散策、ものの30分も掛かりません。
相方が足痛くならなければ、水池や平兵衛池をぐるっと歩けば、充実の山旅になったろうに、本当に残念。。。
向かっている人はみなかったけど。。。





少し説明すると、チャツボミゴケ公園は草津白根山の芳ヶ平湿原群(ラムサール条約登録湿地)の中に含まれます。
草津白根山の火山活動によって、穴地獄という強酸性の鉱泉だけに生きるチャツボミゴケでおおわれています。
現在でも生物が鉱物を作り出す作用で、鉄鉱石が生成されているようです。
この地の鉄鉱石を運搬するために敷かれたのが、現在のJR吾妻線です。
喧騒を離れてモリアオガエルの繁殖地に向かうと、もうこちらに歩く人はなく、やっと静かな佇まいにほっとする。
見ればなんの変哲もない池も、写真にすると光の魔術で全く違った趣になる。

イトトンボを見つけた。
この子と戯れていることが本当に楽しかった。


元々は雨予報だったから、まあ、こういった風景に出会えたことも儲けものだったのだけど。
本番は四万温泉の日帰り温泉休憩につづく
Comment
- おくがけど
私も必要で使用可のときは三脚派ですが、だからといって手持ち先客に対してどけというのは傲慢です。野鳥スポットで待機する場合も基本は早い者勝ちなのですが、まだトラブルになったことはありません。
2017.06.19 Mon 17:20 URL [ Edit ]
- M氏
ぜいぜいさん、随分ご無沙汰しています
チャツボミゴケ公園ですが懐かしかったので
コメント入れてしまいました
初めて行ったのは35年ほど前でしたが
その頃はあまり世間に知られてなく
某、鉄鋼会社の保養所の敷地内
チャツボミゴケって何?・・そんな程度でしたが
世間の喧騒から離れ、静かにのんびりとできる良い所でした
その後5年ほど、年に一回程度家族で訪れていましが
子供も成長して最近は、すっかり足が遠のいています
写真を見てなつかしさがこみあげてきました
芳ヶ平も変わっていないでしょうね
久しぶりに行ってみようかな!!
有難うございました
チャツボミゴケ公園ですが懐かしかったので
コメント入れてしまいました
初めて行ったのは35年ほど前でしたが
その頃はあまり世間に知られてなく
某、鉄鋼会社の保養所の敷地内
チャツボミゴケって何?・・そんな程度でしたが
世間の喧騒から離れ、静かにのんびりとできる良い所でした
その後5年ほど、年に一回程度家族で訪れていましが
子供も成長して最近は、すっかり足が遠のいています
写真を見てなつかしさがこみあげてきました
芳ヶ平も変わっていないでしょうね
久しぶりに行ってみようかな!!
有難うございました
2017.06.19 Mon 21:11 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
全員がそうということはないと思います。
山には山の鳥には鳥撮る人の暗黙のルールがありますよね。
観光地では、いろんな人がいるので、まさかそこどいてと言われるとは思いませんでした。
別に待たせるほど粘ってはいないと思うんですけどね。なんかびっくりしちゃって。。。
全員がそうということはないと思います。
山には山の鳥には鳥撮る人の暗黙のルールがありますよね。
観光地では、いろんな人がいるので、まさかそこどいてと言われるとは思いませんでした。
別に待たせるほど粘ってはいないと思うんですけどね。なんかびっくりしちゃって。。。
2017.06.19 Mon 21:14 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆M氏どの
こちらこそ長々ご無沙汰しております。
最近は悠々自適の日々でしょうか。
寂しくもあり、自然ななりゆきでもありますね。
2年前のラムサール条約登録湿地になってからにわかに脚光浴びたみたいです。
美しい所はそのままそっとしておいた方がよかったかもですね。
こちらこそ長々ご無沙汰しております。
最近は悠々自適の日々でしょうか。
寂しくもあり、自然ななりゆきでもありますね。
2年前のラムサール条約登録湿地になってからにわかに脚光浴びたみたいです。
美しい所はそのままそっとしておいた方がよかったかもですね。
2017.06.19 Mon 21:24 URL [ Edit ]
| Home |