またまたコマドリさん
2017.05.17
鳥さんをいろいろ観察していると、ず~ず~しい鳥さん、控えめな鳥さん、警戒心が強い鳥さん
と、それぞれいろいろと性格があっておもしろい。
そして、控えめな鳥さんは、たいていかわいいww
コマドリさんは、控えめで警戒心が強く、ちょっと離れた木で人間の様子を伺っているようだ。
さえずりが聞こえてくると、来た来たって緊張も高まるけれど、中々水場には降りてこない。
しばらく木で鳴いてまたどこかに行ってしまう、という繰り返しが何度かだった。
この日も長い人は3h、私は1h30’でコマドリさんに会うことができました。



ぼけちゃってますが、鳴く瞬間初めてとらえました。

一番ず~ず~しいのが、アカハラくん、頻繁に飛んできておおいばりしてます。
こういった大きい子が来ると、ちっこい子は遠慮してしまいます。

キビタキさんは、木に止まっていることが多かった。キビちゃんもかわいさ筆頭です!

雨上がりだったので、斜面の土が柔らかく、アオジくんも虫を探すのに余念がありません。
今日は、いっぱい虫が捕れたみたいだね。

キセキレイも水かがみ、この子も物怖じしない子、頻繁に飛んできた。

鳥さんとの楽しい時間もここで切り上げ
今日は、山仲間とバーベキュー、高水山の登山口にある古民家で、ヤマメを釣ったり盛りだくさん。
山仲間が事前に食材を運んでくれたので、みんなで飲むことができました。
ヤマメのから揚げと燻製は絶品でした。
あ、相方は運転手、ごめんね。


と、それぞれいろいろと性格があっておもしろい。
そして、控えめな鳥さんは、たいていかわいいww
コマドリさんは、控えめで警戒心が強く、ちょっと離れた木で人間の様子を伺っているようだ。
さえずりが聞こえてくると、来た来たって緊張も高まるけれど、中々水場には降りてこない。
しばらく木で鳴いてまたどこかに行ってしまう、という繰り返しが何度かだった。
この日も長い人は3h、私は1h30’でコマドリさんに会うことができました。



ぼけちゃってますが、鳴く瞬間初めてとらえました。

一番ず~ず~しいのが、アカハラくん、頻繁に飛んできておおいばりしてます。
こういった大きい子が来ると、ちっこい子は遠慮してしまいます。

キビタキさんは、木に止まっていることが多かった。キビちゃんもかわいさ筆頭です!

雨上がりだったので、斜面の土が柔らかく、アオジくんも虫を探すのに余念がありません。
今日は、いっぱい虫が捕れたみたいだね。

キセキレイも水かがみ、この子も物怖じしない子、頻繁に飛んできた。

鳥さんとの楽しい時間もここで切り上げ
今日は、山仲間とバーベキュー、高水山の登山口にある古民家で、ヤマメを釣ったり盛りだくさん。
山仲間が事前に食材を運んでくれたので、みんなで飲むことができました。
ヤマメのから揚げと燻製は絶品でした。
あ、相方は運転手、ごめんね。



Comment
確かに - おくがけど
大型ツグミ類の中でも、アカハラはとりわけ威張って、他の鳥を追い出そうとする傾向にあると思う。
シロハラもそうだね。
ツグミはあまり構わないタイプかな。
夏鳥・旅鳥の大型ツグミ(マミジロ、クロ、マミチャ)は、よくシロハラやアカハラに追っぱられてます。
シロハラもそうだね。
ツグミはあまり構わないタイプかな。
夏鳥・旅鳥の大型ツグミ(マミジロ、クロ、マミチャ)は、よくシロハラやアカハラに追っぱられてます。
2017.05.18 Thu 20:48 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
まだまだ、そんなに多くを身近に見てるわけではないので、確かではないですが
鳥さんの気質というのはありますね。
アカハラはほんとに威圧する顔つきしますもん。
まだまだ、そんなに多くを身近に見てるわけではないので、確かではないですが
鳥さんの気質というのはありますね。
アカハラはほんとに威圧する顔つきしますもん。
2017.05.19 Fri 11:00 URL [ Edit ]
| Home |