上高地2日目
2017.05.06
日の出を待って田代橋で粘ったけれど、谷間の朝は遅く美しい日の出にはならなかった。
諦めて大正池への遊歩道に入る。朝方の雪は固く慎重に慎重に歩く。

小さな水たまりに張った氷に心奪われたり、
そこに射す光に徐々に命が吹き込まれていくような輝きが現れていく様は、立ち止まっていつまでも眺めてしまう。


田代池に着いた。静かだ。そして寒いww

やがて西穂からジャンの白き稜線に太陽が当たりだす。なんと神々しいのだろう。

声しか聞こえなかった小鳥たちもやがて見つけることができた。こちらはコゲラちゃん、小さいながらもコツコツとドラミングしてますよ。

白いコガラちゃんもほんとにかわいい。コゲラちゃんと一緒の木で遊んでました。

大正池にやってきて、上流の展望は岳沢からの奥穂が一際際立つ。
コントラストが強くてうまく撮れてないけど、雪のお山はかっこいい。
奥穂から前穂そして岳沢までの吊り尾根から重太郎新道の下りのきつかったことを思い出す。
もう登ることは多分ないだろう。。。少しの悲しみがじんわり広がって、鼻がつんとした。。。

ホテルへの帰りは凍結道がいやだったので、車道から戻った。
ホテルでは遅い朝食を優雅に頂いた。
バスターミナルまでのんびり歩く。相方は左岸から最短距離で、私は右岸から河童橋経由で戻る。
いよいよこの旅もおしまい、帰りの車窓から名残惜しく穂高の山々を撮影した。

帰り道、島々宿から徳本峠に至る林道のゲートまで行ってみた。桜が満開でウェストンもこの道を歩いたのかなとふと感慨に浸った。

諦めて大正池への遊歩道に入る。朝方の雪は固く慎重に慎重に歩く。

小さな水たまりに張った氷に心奪われたり、
そこに射す光に徐々に命が吹き込まれていくような輝きが現れていく様は、立ち止まっていつまでも眺めてしまう。




田代池に着いた。静かだ。そして寒いww

やがて西穂からジャンの白き稜線に太陽が当たりだす。なんと神々しいのだろう。

声しか聞こえなかった小鳥たちもやがて見つけることができた。こちらはコゲラちゃん、小さいながらもコツコツとドラミングしてますよ。

白いコガラちゃんもほんとにかわいい。コゲラちゃんと一緒の木で遊んでました。

大正池にやってきて、上流の展望は岳沢からの奥穂が一際際立つ。
コントラストが強くてうまく撮れてないけど、雪のお山はかっこいい。
奥穂から前穂そして岳沢までの吊り尾根から重太郎新道の下りのきつかったことを思い出す。
もう登ることは多分ないだろう。。。少しの悲しみがじんわり広がって、鼻がつんとした。。。

ホテルへの帰りは凍結道がいやだったので、車道から戻った。
ホテルでは遅い朝食を優雅に頂いた。
バスターミナルまでのんびり歩く。相方は左岸から最短距離で、私は右岸から河童橋経由で戻る。
いよいよこの旅もおしまい、帰りの車窓から名残惜しく穂高の山々を撮影した。

帰り道、島々宿から徳本峠に至る林道のゲートまで行ってみた。桜が満開でウェストンもこの道を歩いたのかなとふと感慨に浸った。


Comment
| Home |