静岡の旅2日目
2017.02.22
まずは浜名湖南端のJRの鉄橋を目指して撮影。
新幹線と東海道線が並走する撮影ポイントだと思うのだけど、特には目新しくもないのでしょう。
私ひとり黙々と撮影です。


さらに南に目を移すと、弁天島の赤鳥居が目に入ります。夕日の名所らしいですが、朝の風景です。
風が強くて寒くて中々厳しいです。

浜名湖にはクラゲもたくさん。。。

さてさて風も強いので、渥美半島はやめて、豊川稲荷に向かいます。
初午にあたっていたのでとても賑やかで、門前の稲荷寿司も早々に売り切れます。
なんとか買うことができ、五目のわさび入りがおいしかったです。




この後、景虎ゆかりのお寺、龍潭寺に向かいます。
と、その途中時刻表を調べて、天竜浜名湖線を撮影、もう少し浜名湖よりで撮影すればよかったなとちょっと後悔。
場所は気賀駅の西側あたりです。

そして龍潭寺へ
景虎ブームで駐車場は満杯ですよ。駐車料金無料はうれしいです。
こちらは裏庭が見所ですが、山門をくぐってから、境内一回りも趣があっていいですし、花の頃はさぞやと思わせます。



富士ICまで高速でワープして、逃がして撮り損なったカワセミにリベンジです。
遠くて思い切りトリミングですが、撮れてよかった。。。あとは下道でまたのんびり帰りました。

新幹線と東海道線が並走する撮影ポイントだと思うのだけど、特には目新しくもないのでしょう。
私ひとり黙々と撮影です。


さらに南に目を移すと、弁天島の赤鳥居が目に入ります。夕日の名所らしいですが、朝の風景です。
風が強くて寒くて中々厳しいです。

浜名湖にはクラゲもたくさん。。。

さてさて風も強いので、渥美半島はやめて、豊川稲荷に向かいます。
初午にあたっていたのでとても賑やかで、門前の稲荷寿司も早々に売り切れます。
なんとか買うことができ、五目のわさび入りがおいしかったです。






この後、景虎ゆかりのお寺、龍潭寺に向かいます。
と、その途中時刻表を調べて、天竜浜名湖線を撮影、もう少し浜名湖よりで撮影すればよかったなとちょっと後悔。
場所は気賀駅の西側あたりです。

そして龍潭寺へ
景虎ブームで駐車場は満杯ですよ。駐車料金無料はうれしいです。
こちらは裏庭が見所ですが、山門をくぐってから、境内一回りも趣があっていいですし、花の頃はさぞやと思わせます。






富士ICまで高速でワープして、逃がして撮り損なったカワセミにリベンジです。
遠くて思い切りトリミングですが、撮れてよかった。。。あとは下道でまたのんびり帰りました。

Comment
| Home |