fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

京都旅行という名の京都郊外旅行。。。2日目

2017.01.11
2017.1.8(日) ~9(月) 

2日目、京都市街はかろうじてお天気が持ちそうだったけれど、
しいて雨雲の押し寄せる日本海側、天橋立へと向かう。。。

P1090040a.jpg
大井ICから乗った京都縦貫自動車道は中々快適で、霧の中に浮かび上がる里山の風情がとてもよい。
多くの鹿注意の看板が、あたりの人家よりきっとこっちのが多いんだろうなあみたいな妄想もわかせる、そんな静かな山あいです。

与謝天橋立ICで降りると天橋立はすぐそこ。おばちゃんの駐車場誘導でケーブル駅のすぐ下に駐車。
おばちゃん、思ったより動きが機敏で、お土産買うと500円戻るよみたいに言われて、結局黒豆買ったwww(P料金700円)

ケーブルで難なく傘松まで、逆光気味でもそこは日本三景、それなりに絵にはなります。
柔らかな日差しがこれからの悪天を予想できないけれど、雨雲レーダーで確実に近づいてくる雨雲との追いかけっこが始まります。

さてさて伊根の舟屋に向かいます。
想像していた所より広くて、湾一面が舟屋になっていた。
音と色のない風景とでもいうような、波も穏やかな静かな佇まいで、いっぺんで気に入ってしまう。
歩く人も少なくて、皆海に向かって生活しているのだろうなあと感じる。優しい家並みだと感じる。

P1090048a.jpg


P1090058a.jpg P1090062a.jpg

P1090054a.jpg

P1090047a.jpg

ここで雨雲に捕まる。
早かったな。
これからが本番なんだけどな。
場所を京都丹後鉄道宮舞線の由良川橋梁へ。

P1090100a2.jpg

海の上をトコトコと走る列車はまるでおとぎの国の列車。気動車なので、電線のないことも大きなポイントです。
上り列車は時間がギリギリでのがしていまい、下り列車一発勝負です。
傘がおちょこになるほどの強風と雨で、中々ピントが合わず苦戦。。。
ここぞの1枚だったはずがピンボケでなんとも悔しい。やはり、三脚を立てるべきでした。。。
チャンスがあれば、もう一度行きたい。。。

P1090092a.jpg P1090098a.jpg

相方が敦賀から名古屋に抜けるというので、舞鶴赤れんがパークに寄ってみます。
ここは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられたものだそうで、
8棟が重要文化財に指定されています。
すぐの海からは多くの艦船が浮かんでいて中々壮観で、横須賀みたい。
海軍ゆかりの港めぐりも横須賀といっしょ、ただ冬の期間は運休中です。

P1090146a.jpg

P1090140a.jpg P1090109a.jpg

P1090113a.jpg

P1090126a.jpg P1090131a.jpg

R27からは私の運転で原発の町を繋ぐ。。。小浜の鯖街道をかすめてR8へ
車窓から北陸本線ゲッチュウ~

P1090150a.jpg

米原ICから入って、やっと名神高速に入った。
長旅だったけれど、充実して楽しかったな。お天気がちょっと残念ではあったけれど。。。




   Comment(2)   ↑Top

Comment

おひさ - 熊さん

久々です。ご無沙汰してしまいました。お出かけもできるようになってるようですね。まずはよかですバイ。(^^) 伊根の舟屋の街並み、昔から知ってはいました。一回行ってみたいものですね。
2017.01.17 Tue 21:27 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆熊さん
ほんとに観光と鳥撮りと撮り鉄に最近は特化しちゃってます。
お山歩きが復活できるのか(相方も膝いためちゃっているので)わからないですが、
自分なりに楽しんでいますよ。
伊根の舟屋はとてもよかったです。ぜひどうぞ!
2017.01.18 Wed 20:59 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.