西丹沢ぶらぶら
2016.12.15
今日はなんとなく丹沢湖めぐりみたいな感じです。
三保ダムの排水口下に広がる丹沢湖ダム広場公園に初めて来ました。
芝生に覆われ、小川が流れ、色づく木々と、春には美しいだろう桜並木。
親子連れがボール遊びをしたり、カップルもちらほらと。。。お弁当広げるにはとても良い所です。

下流には豆粒チックなかもさんも遊んでます。トリミングしてみましたが、いまいち個体がわからないです。マガンあたりかなあ。。。

玄倉橋から丹沢湖をぐるっとひと回りして、世附の方へ
釣り人やバードウォッチャーがたくさんいます。
私も木から飛び立つ寸前のトビを発見、見慣れた鳥だけどラッキーだった。(トップ写真)
こんな感じで休んでいました。

また中川に戻って、気球を発見。
気球って広い所で飛ばすイメージがあったから、丹沢のこんな場所でとちょっと意外だった。

まとまりもなく、取り留めのないドライブの写真をUPしてみた。
こんな取り留めのない午後の時間を、ただのんびり過ごすのも、もはや老後の境地だな。
そこにカメラがあり、自然があり、家族と過ごす時間のあることにささやかな幸せを感じる。
ささやかなことは、ある意味ぎゅっとつまった固い宝石の一粒のようで、
この地球の片隅感もあって、なにかよいではないかという気分にもなった。
三保ダムの排水口下に広がる丹沢湖ダム広場公園に初めて来ました。
芝生に覆われ、小川が流れ、色づく木々と、春には美しいだろう桜並木。
親子連れがボール遊びをしたり、カップルもちらほらと。。。お弁当広げるにはとても良い所です。

下流には豆粒チックなかもさんも遊んでます。トリミングしてみましたが、いまいち個体がわからないです。マガンあたりかなあ。。。

玄倉橋から丹沢湖をぐるっとひと回りして、世附の方へ
釣り人やバードウォッチャーがたくさんいます。
私も木から飛び立つ寸前のトビを発見、見慣れた鳥だけどラッキーだった。(トップ写真)
こんな感じで休んでいました。

また中川に戻って、気球を発見。
気球って広い所で飛ばすイメージがあったから、丹沢のこんな場所でとちょっと意外だった。

まとまりもなく、取り留めのないドライブの写真をUPしてみた。
こんな取り留めのない午後の時間を、ただのんびり過ごすのも、もはや老後の境地だな。
そこにカメラがあり、自然があり、家族と過ごす時間のあることにささやかな幸せを感じる。
ささやかなことは、ある意味ぎゅっとつまった固い宝石の一粒のようで、
この地球の片隅感もあって、なにかよいではないかという気分にもなった。
Comment
| Home |