奥秩父、中津峡~酷道回って八千穂まで
2016.11.09
2016.11.6(日)
自宅~<R140><県道210号>~中津峡~八丁隧道~<R299>~上野村日航機墜落事故慰霊の園~十石峠~八千穂高原~
<県道480号>~松原湖~信州峠~須玉UC~自宅

八丁隧道を下って クリックでウェブアルバムにリンクします

自宅~<R140><県道210号>~中津峡~八丁隧道~<R299>~上野村日航機墜落事故慰霊の園~十石峠~八千穂高原~
<県道480号>~松原湖~信州峠~須玉UC~自宅

八丁隧道を下って クリックでウェブアルバムにリンクします
紅葉の旅もどんどん標高を落としていますwww
中津峡がそろそろかなと向かいます。木枯らしを思わせる風だったが、今日が木枯らし1号だった。
途中広瀬ダムの紅葉が盛りで、雁坂トンネル界隈もいい感じに紅葉が進んでいる。
中津峡に入り、滝沢ダム上流部を過ぎると朝日もだんだんと谷底に届いてきて、いよいよ紅葉がきらめいてくる。




女郎モミジから先遊歩道は崩落で進入禁止になっていた。
三国峠に向かう道を分け、雁掛トンネルを抜けるとニッチツの鉱山現場、住居跡の廃墟感はますます増しているようだ。
ここは赤岩尾根だろうか、社宅入口に数台停まっていた車はこの尾根を縦走するようで、なんともうらやましい。

いよいよ荒れた狭い車道を登って八丁隧道に到着。
ここは度々通行止めとなるので、通れるかどうか半信半疑で登っていったが、前方から群馬ナンバーの車も来ているのでひと安心。
八丁隧道に到着、この隧道の先は金山志賀坂林道となり、八丁尾根の登山口があり、広い駐車場とトイレもあった。

伐採が終わって数年の裸山を見ながら下っていくと、所々の紅葉とススキの斜面が美しい(トップ画像)

R299に入るとしばらくは2車線の安心道路、道の駅上野で休憩、買い物をして、慰霊の園に寄って黙祷。
途中では10月桜を発見!

武州街道と名を変えると、これでも国道かという1車線のせまい車道となり、離合もきびしい。

神経を使う山道を登ってやっと十石峠


古谷ダムに寄るのをスルーしてしまって、一旦R141佐久街道にでて、すぐにまた右折してR299メルヘン街道へ
左折して八千穂高原へと向かうが、この車道がいたく気持ちいい。
この沢は遡行できそうじゃないですか!

本当にいままで山バカだったんだなあと思うのは、八ヶ岳にこんな所があるとは知らなかったこと。
山の頂だけにいつも気持ちがいっていたけれど、その山ふところにも、こんなにもすてきな自然がいっぱい。
那須でもそうだったけれど、国立公園内にはいろいろと気になる遊歩道もあって、今後リハビリがてら歩いてみたいな。

駒出池



日本一のシラカバ林

ヤチホレイク
本当に清々しく広々とした素敵な風景が広がる。なんていい所なんだろう。
お昼には、R299沿いの「ロッヂ八ヶ嶺」へ。
「信州そば切りの店」という看板につられて入ってみたけれど、佐久穂町、南相木村産そば粉100%使用で、すべて手作り、
厳しい審査で認定されているそうで、ひすいそばというのが、ざるそばでそれを注文。実は先週の戸隠そばより美味しかった。
今シーズンは本日が最終日で、店じまいだそうです。ここはまた来たいおいしさでした。
下りは松原湖から回って帰ります。
瑞牆山荘方面にも寄り道しますが、そちらの紅葉はそろそろ終盤でした。


中津峡がそろそろかなと向かいます。木枯らしを思わせる風だったが、今日が木枯らし1号だった。
途中広瀬ダムの紅葉が盛りで、雁坂トンネル界隈もいい感じに紅葉が進んでいる。
中津峡に入り、滝沢ダム上流部を過ぎると朝日もだんだんと谷底に届いてきて、いよいよ紅葉がきらめいてくる。





女郎モミジから先遊歩道は崩落で進入禁止になっていた。
三国峠に向かう道を分け、雁掛トンネルを抜けるとニッチツの鉱山現場、住居跡の廃墟感はますます増しているようだ。
ここは赤岩尾根だろうか、社宅入口に数台停まっていた車はこの尾根を縦走するようで、なんともうらやましい。

いよいよ荒れた狭い車道を登って八丁隧道に到着。
ここは度々通行止めとなるので、通れるかどうか半信半疑で登っていったが、前方から群馬ナンバーの車も来ているのでひと安心。
八丁隧道に到着、この隧道の先は金山志賀坂林道となり、八丁尾根の登山口があり、広い駐車場とトイレもあった。

伐採が終わって数年の裸山を見ながら下っていくと、所々の紅葉とススキの斜面が美しい(トップ画像)


R299に入るとしばらくは2車線の安心道路、道の駅上野で休憩、買い物をして、慰霊の園に寄って黙祷。
途中では10月桜を発見!


武州街道と名を変えると、これでも国道かという1車線のせまい車道となり、離合もきびしい。


神経を使う山道を登ってやっと十石峠


古谷ダムに寄るのをスルーしてしまって、一旦R141佐久街道にでて、すぐにまた右折してR299メルヘン街道へ
左折して八千穂高原へと向かうが、この車道がいたく気持ちいい。
この沢は遡行できそうじゃないですか!

本当にいままで山バカだったんだなあと思うのは、八ヶ岳にこんな所があるとは知らなかったこと。
山の頂だけにいつも気持ちがいっていたけれど、その山ふところにも、こんなにもすてきな自然がいっぱい。
那須でもそうだったけれど、国立公園内にはいろいろと気になる遊歩道もあって、今後リハビリがてら歩いてみたいな。


駒出池



日本一のシラカバ林


ヤチホレイク
本当に清々しく広々とした素敵な風景が広がる。なんていい所なんだろう。
お昼には、R299沿いの「ロッヂ八ヶ嶺」へ。
「信州そば切りの店」という看板につられて入ってみたけれど、佐久穂町、南相木村産そば粉100%使用で、すべて手作り、
厳しい審査で認定されているそうで、ひすいそばというのが、ざるそばでそれを注文。実は先週の戸隠そばより美味しかった。
今シーズンは本日が最終日で、店じまいだそうです。ここはまた来たいおいしさでした。
下りは松原湖から回って帰ります。
瑞牆山荘方面にも寄り道しますが、そちらの紅葉はそろそろ終盤でした。



Comment
いいねえ - まきくま
楽しそうやなあ。
ドライブもこんな景色に会えるんだね。
ほんと、今まで知らなかった世界が広がるね。
で、そろそろ、お散歩開始かなあ。
これでまた、ひと味違う旅ができそうですねえ。
ドライブもこんな景色に会えるんだね。
ほんと、今まで知らなかった世界が広がるね。
で、そろそろ、お散歩開始かなあ。
これでまた、ひと味違う旅ができそうですねえ。
2016.11.11 Fri 20:44 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆まっきー
来週装具が外れるので、いよいよ自力歩行。。。うれしい!
9月から東北、北関東、八ヶ岳界隈、奥秩父と車でぐるぐる回ったけど、知らない景勝地、遊歩道が結構たくさんあるんだなあって気づいたよ。
道の駅でパンフもらったりして、地元の景勝地結構調べたりして、いきあたりばったりだけどね。
相方も膝をいためてるので、これから当分緩いハイキングになりそうです。
まっきーともハイキング行きたいよ~なんだけど、もう少し回復したら飲みでも 。。。
来週装具が外れるので、いよいよ自力歩行。。。うれしい!
9月から東北、北関東、八ヶ岳界隈、奥秩父と車でぐるぐる回ったけど、知らない景勝地、遊歩道が結構たくさんあるんだなあって気づいたよ。
道の駅でパンフもらったりして、地元の景勝地結構調べたりして、いきあたりばったりだけどね。
相方も膝をいためてるので、これから当分緩いハイキングになりそうです。
まっきーともハイキング行きたいよ~なんだけど、もう少し回復したら飲みでも 。。。
- 坂月沢蚊
素晴らしい紅葉ですね!やっと装具取れるととのこと、良かったですね(^^)v
2016.11.12 Sat 07:05 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆坂月沢蚊さん
どもです~
八千穂はもう終盤でしたが、奥秩父は今さかりですね。
装具はレントゲン次第ですが、取れる希望的観測で、わくわくしています。長かった。。。
どもです~
八千穂はもう終盤でしたが、奥秩父は今さかりですね。
装具はレントゲン次第ですが、取れる希望的観測で、わくわくしています。長かった。。。
意外と - おくがけど
露出が難しいのが1枚目のような逆行気味の反射光がある被写体。
とにかく滝ヤさんは白トビするのを禁忌するので、私もその習性に相乗りして、ハイライト部分に露出を合わせるのだが、3枚ブラケット切るのもしばしば。
白い羽が部分的にある野鳥も、同じことなんだけどね。
とにかく滝ヤさんは白トビするのを禁忌するので、私もその習性に相乗りして、ハイライト部分に露出を合わせるのだが、3枚ブラケット切るのもしばしば。
白い羽が部分的にある野鳥も、同じことなんだけどね。
2016.11.15 Tue 00:09 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆おくがけちゃん
ススキをもふぁあって撮りたいと思ったので、明るめ撮ってます。
あと、暖かさも出したかったので、晴天でしたが、曇設定にしました。
その辺は適当にいろいろいじりながらやってるんですけどね。。。
ススキをもふぁあって撮りたいと思ったので、明るめ撮ってます。
あと、暖かさも出したかったので、晴天でしたが、曇設定にしました。
その辺は適当にいろいろいじりながらやってるんですけどね。。。
- hiro
こっち界隈、久しく行ってない・・・・
松原湖、紅葉が綺麗と聞いていたけど、、色とりどりで
こんなにすごいんですね。今度行ってみよ!
そして、、、
シラカバ林、気になる~!ステキだね。
ここはスノーシューできそ?
松原湖、紅葉が綺麗と聞いていたけど、、色とりどりで
こんなにすごいんですね。今度行ってみよ!
そして、、、
シラカバ林、気になる~!ステキだね。
ここはスノーシューできそ?
2016.11.18 Fri 09:52 URL [ Edit ]
- ぜいぜい
☆hiroちゃん
松原湖もだけど、ヤチホレイク界隈はいいよ~
スノーシューもできそうみたい。
車も入ってるみたいだよ。
松原湖もだけど、ヤチホレイク界隈はいいよ~
スノーシューもできそうみたい。
車も入ってるみたいだよ。
| Home |